海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

久々のブログ カワラバッタ調査とトンボセンサス

2013-08-03 15:21:08 | トンボ

 プロバイダーがトラブルにあったあおりでブログの更新が10日ほどできていませんでした。
 久々のブログです。
 この間、浜寺公園のボランティア連絡会議、淀川環境委員会、カワラバッタ調査、ユニトピアささやまの里山再生活動、浜寺公園夏休み特別行事、浜寺公園実験区草刈り、トンボセンサスといろいろしましたが、浜寺関係は浜寺公園自然の会のサイトの「こんなことしました」に、淀川環境委員会はほかでメモを書きましたのでここでは書きません。残りについて簡単な紹介を。
 カワラバッタ調査は今年は生息場所の地形を調べることにし、手持ちのレーザ距離計でチャレンジしました。Iさんに来てもらっていろいろ指導してもらいましたが、昔測量の勉強をしたのにいろいろ忘れてたことに気づかされました。しかし、測量すると地形をよく観察していままで気づかなかった流れの跡に気づくこともできました。
 トンボセンサスも試行錯誤しながらですが、少しづつ要領がわかってきました。先日入手したセンサス用の双眼鏡は動く対象を追うにはいいです。しかし、4倍ですので、細かい模様を判別するのは難しいです。図鑑にあるような捕まえた状態での判別法ではなく野鳥観察のように動く対象をパターンなどで見分ける方法が必要です。
 特に難しいのが赤いトンボです。赤いといっても真っ赤ならば簡単ですが、この時期の肉色のトンボがアカネ類なのか、未成熟のショウジョウトンボなのか、ウスバキトンボなのか遠くを飛び回っているのを判別するのはなかなか頭を悩ませます。
キイトトンボ
130802

カワラナデシコ
130802_3

ヒメギス
130802_5

ショウジョウトンボ
130802_4

ちなみに今回の写真は新しく入手したカメラで撮りました。以前使っていたニコンのスナップ用カメラが壊れてしまい、新しいのが必要になったのですが、どうせならコンパクトデジカメで一番性能の良いものにしようと思い、いろいろ検討した結果LUMIX TZ35にしました。特にピントが数年前と比べてかなり進化しているように思います。また望遠は20倍ですが、超解像iAズームというのにすると40倍です。ネオ一眼とあまり変わらなくなってきています。