海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

東京に行ってきました。

2013-04-21 21:46:30 | なんでも

 きょう4月21日は浜寺公園フェスティバル。雨あがりで地面にはマツの花粉がたくさん落ちてました。フェスティバルのようすは浜寺公園自然の会HPの「こんなことしました」をご覧ください。https://sites.google.com/site/hamaderasizen/home/kon-nakotoshimashita
 さて、先日東京に行ってきました。3月まで忙しかったのでここらで旅行をしたく、所用と兼ねて行ってきました。1日目は日本科学未来館と上野の国立科学博物館。
 日本科学未来館は科学をわかりやすくおもしろく伝える工夫がされています。といっても今どこの博物館も最新の展示は見せる工夫をこらしています。未来科学館の特徴は科学コミュニケーションに力を入れていることで、科学をわかりやすく伝え、人々が科学的に正しい判断を下せる支援をするための事業をおこなっていることです。6月19日にはそのための研修があります。修士課程レベルの内容を伝える方法を研修するらしいです。詳しいことは日本科学未来館のHPで「科学コミュニケーション研修」をみてください。
科学未来館の中・よくドラマのロケで使われます。
130417











エンドクサ
130417_2

赤外線で自分をとってみた。
130417_3

上野の科学博物館では「グレートジャーニー人類の旅~この星に、生き残るための物語」という特別展を見ました。「700万年前の人類の誕生から説き起こす・・、360万年前の人類の足跡を象徴として位置づけ・・」などの宣伝文句を読んで、てっきり人類の歴史をいろいろな資料で紹介する展示と思っていたら、さにあらず、人類の伝搬の経路をある探検家が逆にたどってそこで出会ったさまざまな民族の生活を紹介する内容で、考えていたのと違った。
 ただ、もうひとつの目玉の360万年前の足跡を残した人類(家族)は、ナインティナインの岡村さんをモデルに再現されていて、これはそれなりにこってました。写真は撮影可能です。
130417_4

おまけ 科博のレストランにて あんは英語でこういうらしい。
130417_5




















翌日は鎌倉から江の島に行きました。
江ノ電一日乗車券
130418_2

江の島
130418_3

江の島は有名な神社の門前町だけでなく、磯もあり岩屋(洞窟)もありで、盛りだくさんです。江の島神社のもともとは岩屋に祭られていたそうで、岩屋はけっこう深く、三宅島が噴火しないかびくびくしながら見学していました。
130418_6

このアナジャコは岩屋の中の灯明貸出所で展示してありました。江の島にアナジャコがいそうな場所がないように思ったので、聞くと先日の荒波で打ち上げられたそうです。美味と書いてありました。

130418_7

関東ローム層が島の一番上にのっています。
130418_8

江の島は貝土産が充実。
130418_4

ブームにのって「スカシカシパン」も。530円
130418_5

 「クラゲせんべい」というのを売っていたのでおみやげに買いました。
おみやげといえば鎌倉は鳩サブレが有名ですが、ほかにもサブレがいろいろ売られています。ざっと見ただけでも大仏サブレ、江ノ電サブレ、いちょうサブレ、有名なレストランの作ったサブレなど。買えば良かったかな。

 鎌倉~江の島の一帯は古典的な観光地でなんでもあり、いろいろな角度から楽しめます。


河内磐船~寺集落~かいがけの道~くろんど池

2013-04-21 00:02:10 | 京阪奈

 標記のコースを歩いてきました。このコースは大阪側の棚田から奈良側の棚田へとつながっています。棚田の環境で今後トンボセンサスをしようと予定していますが、本日はシオヤトンボを1個体確認しただけでした。
シオヤトンボ
130420

ただし、田んぼは田起こしが済み、苗代が作られてあと1か月もすれば田植えになりそうです。そうすれば、トンボも増えるでしょう。
130420_2











130420_3











雑木林ではコバノミツバツツジが美しい花を咲かせていました。
130420_4




















ムラサキケマンもあちこちで満開
130420_5











ナラ枯れ対策、あの会社も参戦!
130420