こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

パリつれづれなるままに買い付け-700/日本持参商品 JARDUR CRONOGRAPHE 01

2015-08-13 02:26:30 | パリつれづれなるままに買い付け
こちらも、だいぶ前にネットオークションで、競合の末に好運にも落札出来た逸品”JARDUR CRONOGRAPHE”のご紹介です。クロノグラフの時計が自分の中で旬の時期に、第二次世界大戦終了以前、究極の軍モノ、クラシックタイプを探していた時に偶然出会った一本です。ヴィンテージクロノグラフでたまに見掛ける、スイス製「ジャルデュール」ブランドの、美しい構成の黒盤面に、金文字・線・ボディーが配された、いかにも古そうなデザインが素敵です。かなり使い込まれており、決して良い保存状態と言う訳ではありませんが、何とも言えない独特なオーラーが漂っております。シンプルながらも、グラフィカルな線構成の文字盤が、妙に男心をくすぐります。クロノグラフ本体には「バルジュー7733」より前のモデルが搭載されているようで、1940年頃のモデルだと思われます。付属している蛇腹製バンドは多少傷みがありますが、これに勝るモノは見付けられなかったので、あえて変更致しておりません。似合いそうな黒革バンドを予備でお付け致します。高額な買い付けでしたが、このクラシックデザインの魅力にはかなわず、自己責任で購入を決断したモノです。皆さんは、漆黒の盤面に、金の色目を利かせた、工芸品のように凛とした気品あるこんな一本、どのように思われますか?個人的には、歴史をまとい、これから一生モノの腕時計として選んで未るのも良いのではないかと思っております。クラシックタイプの腕時計好きの方、軍モノ好きの方にも勿論、お薦め致しております。参考サイト : http://www.ebay.com/itm/Profess-Restored-1940s-JARDUR-Watch-Swiss-Vintage-Chronograph-Landeron-Cal-48-/400785729749


最新の画像もっと見る

コメントを投稿