goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

黒潮の八丈ブルー

2016-08-03 | Weblog

        ノコギリハギの幼魚たち とても元気!

青空と雨雲が交互に 目まぐるしく変化する夏空ですが

   水温は27℃!! 寒さを感じない海を泳ぐ気持ち良さは格別です

      初日は元気な幼魚たちと遊び・・・・・・

2㎝位のハナミノカサゴ ヒレが大き過ぎのアンバランスがステキ

シロホシスズメダイの極小の ちびちゃん 丸顔が幼い感じ

  ヒメテグリのbabyちゃん

      

手のひらサイズの サザナミヤッコの幼魚

  

ゴミと一緒に流れ着いた トビウオの幼魚

ハギのbabyのようですが 正体は不明 

    ミラーのように姿が映る静かな海

       サンセットで ネズッポ系の魚の産卵行動を観察して

  暗くなるまで 海遊びを満喫してしまった1日目でした

 


石垣島ツアー・キュートな生物いっぱい♪

2016-07-04 | Weblog

石垣島の海で 逢ってみたい生物 best1!!

   ナカモトイロワケハゼ

 深いし なかなか会えないのかなぁ。。。というイメージを持っていましたが

    住まいに ちょこんと入っていて ペアで卵を護っていました

        36.5~37.0mの水深は 冷たくて 陸も海中も猛暑の中 

             気持ちがよくて 短時間に 後悔しないように 撮影しようと

     必死に集中    とっても 可愛いナカモト夫婦  仲睦まじく

         繁殖に 懸命な姿が とてもいじらしい雰囲気でした

       ♀のお腹には オレンジ色の間もなく産卵をする卵が透けています

    卵は 目がはっきりしていて もうすぐかえるみたいです

 初めての出逢いでした  コバンハゼ  サンゴの中を 真っ黒な線がうごめいていました

     1cm 弱の 可愛い幼魚 

 

ヒゲモジャハゼ 名前も面白いですが この風貌には・・・・・・笑っちゃいます

 スズメダイの仲間の ちびちゃんは 溢れていました

      フタスジリュウキュウスズメダイ サンゴの住いにたくさんまとまっていました

            サンゴがかなり少なくなってきているようで こんなちびちゃんたちも

   生きていく住まいが 減少すると たくさん居ると言っても 増えていく訳にはいかないでしょうに・・・・

ニセネッタイスズメダイのちびちゃん  サンゴに寄り添っています

 

イワサキスズメダイのちびちゃん 

マルスズメダイの ちょっと成長した子  

 

        

    ベニハゼのちっちゃい子の後ろに お花・・・・う~~~ん 分かりにくい 

         これは 渾身の1枚だったりするのですが~~~~

 サンゴの隙間から ひょこっと。。。。。何かを 言いたげな眼差しに きゅ~~~ん

   カエルウオのちびちゃん

 珍しい系・・・・エビ・・・・名前 ???

 ナナツアーで ナカモトさんとの出逢いに 感動を共有した マサミちゃんですが

     時間があると いつものように ウミウシ探し しているようで

         見つけると 自由奔放に 被写体をもとめて 放浪しているわたしを探してくれて

             律儀に ウミウシの所に連れて行ってくれる~~~

      その優しさに 感謝して ちっちゃいウミウシさんを愛情いっぱいに撮ってみたら

    タコのお口をしてみせてくれてた~~~

       タコ口の シロウサギウミウシのようです 

 

  まだまだキュートな生物は いっぱい。。。。。また アップしてみます

   

 


Lily's birthday

2016-04-12 | Weblog

母の日々の元気を支えている ちっちゃいけれど頼もしいリリー

    4歳のバースデーをむかえました 

日頃は絶対にもらえないケーキですが・・・・

     犬用の冷凍ケーキを準備して(赤い方)

           人用の右側のヒヨコのケーキよりかなり高価なのですが・・・・

 年に一度のご褒美でした 

     5なめ位で はい、おしまい。。。。。。。。とり上げてしまいました  (ごめんね

   


今年の雛祭り

2016-03-04 | Weblog

        

何年かぶりに飾った数十年の時を経た “けしびな”

  珍しく2月中に納戸の奥深くから探し出してもらい 長女の雛人形と共に

      飾りました

 娘のヒナ壇は 1段多く3人分余分にある雛飾り・・・・共に父親が買ってくれたモノ

     

生後7カ月で まだ自力で座っている事が出来ない子に 

    やはり数十年前の着物も持参で お雛様の出前、着付け&撮影に行ってきました

  初めての雛祭り 記念に人形を買う事を提案しても ECOに徹している娘たちは

        何もいらないから 古い着物を着せて欲しと。。。。。。

    本人は まだ何も分かっていませんが  後で見て 喜んでくれるのでしょうか~~~~?

 

   

  日本の良き風習 新しい世代にもずっと受け継いでいきたいものです

   


穏やかな元日

2016-01-02 | Weblog

           

         明けましておめでとうございます 

 

   青空で穏やかな陽気のもと 毎年の恒例行事

                           初詣をしてきました

 

例年より 車の行列がかなり多くて・・・・・・・・・・・・

                    

  祈祷所にたどり着くまで1時間。。。。。。。。。。

       のんびりできる元日は それもありがたく 交通安全の祈祷

             車に乗ったままの 車ごと 家族ごと 1分ほどで終了

お守りも頂き これで 1年の始まりのけじめと覚悟ができる気がします

   その後 毎年同じ道順 手順で ご先祖様に挨拶をし お堂で手を合わせ

      破魔矢を頂いてくる 元日のしきたり  終えるとホッとします

 

  今年は 例年に比べると 車も人出も かなり多いのは お天気のせいだけでは

   ないような気がしました

    自分たちの努力だけでは どうにもならないような危機感をどうにかしたいと

       思うのは 自分だけではないのかなぁと 感じます    

 

      穏やかでよい年になるように祈ってきました

 

  世界の平和と 皆さまの健やかな生活が続く事を心から願っています

 

     そして 今年もライフワークを自分のできる最大限でこなせたらいいなぁと

   思いますが どうか温かく見守って頂けたら嬉しいです

          今年もよろしくお願い致します 

 


Happy Halloween !

2015-10-30 | Weblog

   Halloween Party in our English Class was finished today

         

 先生が手にしているものは 血に染まった指。。。。ブラッド シェフ だそうです

 今日のパーティーは 24回目。。。。長く続いているものです

     H4年にスタートした時には Halloween 。。。。What ???

    日本語が話せない先生と ゲーム内容を相談して 水に浮かべたリンゴを

      手を使わないで頬張るゲームや 暗くして本を読み聞かせたり

          ドーナツを吊るして 早く食べる競争をしたり

    ジュースやお菓子を準備しておく・・・・etc・・・

 コスチュームは カラーの大きなビニール袋で手作りし

    マスクや帽子なども作った思い出があります

今や 大きなイベントとしてどこへ行ってもHalloween 商戦が激化

     子どもたちのコスチュームも 年々凝ったものになり

        夏休みが終わると 今年のコスチュームを考え始めている模様

  大人も子どもも とても楽しみにしている イベント

今まで 黒のワンピースで witch の帽子で済ませていたコスチュームでしたが

   近くのスウェーデン家具屋さんで 子ども用こうもりのコスチュームを仕入れて着ました

         ようやく 自分も参加して楽しむ余裕が ~~~ ってことです 

 

    準備が楽に  。。。。食は中毒やアレルギーなどの

  事故につながりかねない、との懸念から 禁止となりました

    教室で食べないルールで Trick or Treat!! でキャンディを配るだけ!!

        世の中は 大きく変化しますね・・・好くも 悪くも 

 

以前の 楽しみはコレ!!でしたが・・・・世の中が変わったからか 消滅してしまいました

       ベアリスタ  年に1度 飾りたくなります  

                       復活しないのかなぁ~~

                                        

     


dramatic twilight

2015-07-14 | Weblog

台風11号の影響なのか 強風と猛暑に見舞われた 超多忙な

   1日の締めくくり・・・・・・・・・・・・

      そんな1日を劇的に彩ってくれた 夕暮れ風景

   始まりは 金色に輝く うねうねの雲

強風のためか 雲の動きが早くて みるみる内に赤みを帯び

   あたり一面が 赤い世界に包まれて・・・・・・・

  

   竹が大きく揺れて  部屋の中はザラザラになった1日

     でも  雨続きの湿気よりいいのかなぁ~~

 


光るキノコ☆

2015-06-30 | Weblog

梅雨まっただ中の八丈島で 暗闇でほのかに光る 小さなキノコを見ました。。。。

    以前から気になっていましたが 今回はキノコ見学ツアー

          ダイビングショップ アラベスク のスペシャルプログラム 

          

エノキダケよりカサが薄くて繊細な感じ

    真っ暗闇で 目が馴れると 緑に光っているのが分かります

  3つ 何とかファインダーに収まったのは グリーンペペという

      ヤシの幹から出ているキノコ

         かわいらしい姿と光を発している幻想的な姿を見ていると

      不思議の国に迷い込んだような感覚になりますね~~~

        (  ISO 1000  マニュアルモード TV 10    AV 8.0  )

                                         

 シイノトモシビタケ ネーミングもステキですが

     神社のスダジイの古木の幹で ちょこんと光っていて

          最初に見た時には それはそれは胸が高鳴りました~~~~

 

    写真に撮るのは ちっちゃいウミウシを撮るよりも難しい・・・・

   ガッチリした三脚を貸してもらい

         ISO 3200     マニュアルモード TV 2   AV 6.3

  こんなステキなキノコを見ると いい夢が見られそう。。。。。。。。

 

         


リリーが3歳!

2015-04-11 | Weblog

 

冬に逆戻りしたような寒さ 雨も降りだしそうな空模様の中

   トリミングの予約だったので 寒さなのか恐怖感なのか・・・・

       ブルブルしているリリーちゃんを トリマーさんの元に届けて

    バースデーケーキを買いに行き 犬用のケーキをチョイス

帰宅後 最近大好きになった苺をデコレーションして記念撮影

    母がふとつぶやく

    “自分も3歳を祝えるまで生きていられて良かった” と

  目標は まだまだ   リリーちゃんは母を頼りきっているのだから

     元気に日々楽しく過ごして欲しいと 願っています

 

 

       


屋上のaquarium

2015-04-07 | Weblog

海中ではお目にかかれないような珍しい生物を見るのは嬉しいけれど

   やはり 海での出逢いを期待してしまいます

 マンボウやこんなリーフィーシードラゴン 一度でいいから逢って

     みたい!! 

 

屋上のアクアリングという透明のカプセル状の水路を泳ぐアシカ・・・・

     天空を泳いでいるみたいで 頭上で立ち止まってくれた瞬間 

    目を閉じている!? まばたきしたの!?

ハマったのがちょうど目線に高さを合わせた水槽の

    巨大なモモイロペリカン  淡水の川や湖に生息しているそうです

  皆が上がって行ったのに1羽がコーナーに 大きなくちばしを

押しつけて何やらパフォーマンスのサービス・・・!?

    こんなの見たのは初めて  かわいい

  

屋外の展示では どうぶつたちの水辺 のコーナーで可愛過ぎた

   アリクイの子  飼育員のおねえさんになついて甘えるしぐさが

     たまらなかった~~ 仔犬みたいだし・・・2本足立ちは可愛さ満点

アリクイと同じ檻にアルマジロとワオキツネザルが仲良く居るのが不思議!

アルマジロが走り回っている姿も初めて目にする光景でビックリ!

コツメカワウソのbabyたちが 抱き合ってお昼寝中

    寝ているのに可愛らしい姿に人垣ができていて近くで見るのに

        待ち時間。。。

水族館なのに 動物がとっても可愛いのがユニークです

 

フィギュアの様なカエル  アイゾメヤドクガエルと 迫力のグリーンイグアナ

 

  

  ぴちょぴちょカワイイ展  なんていう魅せられてしまうタイトルの特別展が

     こじんまりとあり 入って見ると・・・・・ありゃ~~~~~~っていう感じ

 発想はユニークで 作り手側が かなり楽しんでいる印象

フサギンポ 好い感じでお顔を覗かせて “ぷっくりりっぷ  ぶちゃカワ”

   クックックゥ~~~微笑ましいです 

 

 

  これは可愛らしくって好いですね

 

どういう人たちの企画なのかなぁ~って想像しながら見てしまいました。。。。

  若い女性ウケをねらった オジサンの発想だったりして 

サクラダイがお花見をしている水槽が!

    ♂の中にほんの3匹ほどの♀がいて 向かって右の方に

   サクラの造花がディスプレイされていて その周りにサクラダイが群れたら

 花見のサクラダイで好いかなぁと撮りたかったのですが そちらには

行ってくれなかったのです 

     Marine Diving Fair の合間 やっと見に行く事ができましたが

    ユニークな展示がとっても楽しくて 水中生物以外の動物にも

    癒される水族館でした