ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

自動車学校のころのことを思い出した

2021-02-18 22:35:43 | 生き方
家に帰るとき、また雪が降っていた。
早く帰りたいな。
だって、時間はもう午後7時半を過ぎているじゃないか。
超勤の手当がつくわけでもないのに、納得のいく仕事がしたいから、勤務時間を3時間近くも過ぎて、ようやく今日の仕事を終えた気分になっていたのだった。

車を走らせていたら、やけに慎重な車が…。
近づいてみると、その車は、「急ブレーキに注意」「仮免許」と書いてあった。
そう、自動車学校の車だったのだ。

こんな遅い時間に、まだ教習のさなかなのか…、ご苦労様です。
…と、乗っている車の教官と教習生の2人のことを思った。


そういえば…と、自分が自動車学校の教習生だったころのことを思い出した。
20歳を過ぎた夏休み、自動車学校に行って免許を取ろうとしていたのだった。
しかし、私は、飲み込みが悪いのと要領が悪いのとで、悪戦苦闘していた。
なにしろ、4時間のはずの第1段階・第2段階が、いずれも、8時間・9時間もかかっていたのだった。

当初、私は、私の担当教官となった年輩のSさんをうらんでいた。
ちゃんと教えてくれないのに、「何やってるんですか。」「こういうときは、ブレーキを踏むのが当然でしょ。」などと責められることが多かったのだ。
だが、ちゃんと教えてもらった気がしない私には、「?」が多く、反発したい気分が大きかったのであった。
しかし、さすがに倍の時間をかけてもいっこうに上達しないわが運転技術に、危機感を抱いた。
これでは、何万円かけてもなかなか免許を取るところまでいかないぞ。

そこで、私は、初めて教官との人間関係の改善を図ったのであった。
具体的には、
教官が、私の運転を見て何か気難しい顔をしたときには、言いたそうなことを想像して口にしてみることだった。
「……の時には、~するのでしたよね。」
「この場合、~した方がよいのでしょうか。」
そして、聞いた後は必ず、「ありがとうございました」という言葉を声を出して言った。

こういうことを繰り返していった結果、自分の運転技術は向上し、教官との関係もよいものになっていった。
そのうち、
「教官の仕事をするのも、教習生との関係を築くのが大変なのじゃないですか?」
なんてことを、私が聞いたりするようにもなった。
「そうなんですよ、50foxさん(私のこと)。あなたみたいな人ばかりだといいのだけれど、うまくいかないのは教官のお前のせいだなんていう人もいるんですよね。私は、早くうまくなってほしくて厳しく言うのですけどねえ…。」
そういうふうに答える教官の顔を見て、私は、自分にも落ち度はあったのだなあという思いを新たにしたのだった。
運転技術のほかに、人間関係の築き方を教えてもらったような自動車学校であった。
…そんなことを思い出していた。

今夜は、私の目の前で、もたもた走り、青信号なのに歩行者用の信号が点滅して赤になるからと、早すぎる停車を決め込んだ自動車学校の車。
すぐ後ろを走っていた私は、速く帰りたい気持ちはあるものの、苦笑しながら、「教官も教習生も、がんばれヨ」と思っていたのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた… 気分は、「たどりついたらいつも雨ふり」

2021-02-17 21:57:37 | うた


いやあ、だるい。
眠い。
疲れた…という感じ。
今日は、何も浮かばない。
ただひたすら疲れている感が強い。

こんな時は、頭の中に、故鈴木ヒロミツがボーカルで歌っていた、モップスの「たどりついたらいつも雨ふり」のイントロが脳内に流れ出す。

疲れ果てていることは 誰にも隠せはしないだろう
ところがおいらは 何のために
こんなに疲れてしまったのか

今日という日が そんなにも大きな一日とは思わないが
それでもやっぱり 考えてしまう
ああ このけだるさは何だ

そう、今日はけだるさに支配されている以外の何物でもない。
すみませんが、疲れていて、眠くて仕方がないので、今日はこの辺で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風警報、暴風雪警報が相次いでて、強風の1日あまり

2021-02-16 22:30:37 | 自然・季節
ここんとこ夜中に自然の脅威で起こされてしまうことが続いている。
先の土曜日には、福島県沖の地震で揺り起こされた。
昨夜は、強い風が吹き荒れて、その音や家のきしみで目が覚めた。
今何時だ?と、時計を確認する。
その時間たるや、なんと、「1:36」。
まだ真夜中やないか~い!?

この地域は、昨夕18時過ぎに暴風警報が発表されていた。
だから、暴風が吹き荒れるのも当然だなとは思った。
しかし、夜通し風の音、窓や戸の揺れる音に悩まされ続けた。
だから、しっかり眠れず睡眠不足。

今朝、8時前に、暴風警報は解除された。
やれやれ…と思いながら午前中を過ごして昼になった。

また風が出てきたな、と思っていたら、13時過ぎ、今度は「暴風雪警報」が発表された。
たしかに、すごい風だ。
おまけに、吹雪。
窓から見えたのは、カラスとおぼしき鳥の飛ぶ姿あわれ。
一生懸命に飛んでいるのだが、風が強すぎて前に進めていない。
むしろ、後ろに流されているようであった。

暴風雪警報が解除されたのは、私が家に帰り着いた20時過ぎ。
家で過ごした妻と娘の言うには、
・BSアンテナが風邪の影響を受け、すぐに方向が変わってしまう。だから、BSが見られない。
・エアコンの室外機にかけておいたカバーが吹き飛びどこかに行ってしまった。
・JRを使って通勤している息子が、強風による路線のダイヤの乱れによって、簡単に帰れなくなっている。

…それでも、その後も強い風は吹き続けている。
暴風関係の警報は、解除されたはずなのに…。

今夜も強風に悩まされるのだろうか…???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら…だけど、初詣(!?)

2021-02-15 21:59:07 | 生き方
この土日、青空の下、本当にいい天気になった。
1月中からずうっと雪に悩まされていたので、青空はうれしい。

娘のリハビリを兼ねて、散歩に出た。
30分ほど歩いて、たどりついたのは、神社。
今年は、年が明けて元旦から大雪だったために、実は、初詣に行っていなかった。
だから、この日行ったのが初詣になるのかな?

階段を昇って、神社の本殿に上がり、さい銭を入れて参拝。
家内安全を願った。

おみくじを引いてみると、「28番」。
アルビで言うと、早川史哉の背番号。
そして、私の誕生日と同じ番号。
なんだか、縁起がいいような気がした。


開いてみると、運勢は、「小吉」。
以前も書いたことがあるが、自分には、大吉よりも小吉くらいがなんだかうれしくなる。




願望 思い通りですしかしやり過ごせば悪し
待人 来るもおそし
失物 必ず出る 物の間
旅行 さわぐな

などと続く。
ちなみに、娘は引いた番号は「9番」だったのに、「苦」ではないようで、「大吉」であった。


そんなにばかでかいほどの幸福ではなくてもよい。
小吉だから、ほどほどの幸福が訪れることを期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の郊外へ走りに出る

2021-02-14 17:52:45 | RUN
昨夜の地震には、文字通り揺り起こされたが、こちらでは物が落ちてくることもない震度4であった。
朝になって、家の中も外も異常なしと再確認。
激しく揺れて余震が残っている地域の皆様、大変かと思いますが、どうかお大事に。

さて、暖かい日が数日続いたせいで、車庫の屋根の雪はまだ残っているが、2階建てのわが家の屋根の雪はほとんどとけてなくなった。
今日も、陽射しが出て暖かい。

雪消し作業も、道路の分を今日終えた。

今度は、中庭の雪も運び出して路上に広げて消す作業に時間をかけた。

そして、その作業をした後、春のような陽気に誘われて、3日ぶりのRUN。
走り出して、道路わきの気温表示で、暖かさを確認。
家から一番近い表示は、16℃を示していた。
たしかに暖かい。
では、2番目に近い表示は?
走りながら確認してみると、21℃。
21℃!?ウッソー!!?


住宅街から郊外へ出て行くと、真っ白な風景が広がる。



山がある風景は、なんとなく心が落ち着く。


ペースは、速くすることも落とすこともせず、1km5分30秒台が続く。
暖かいので汗はかくが、走っているのは、気持ちがいい。

雪でここから先は道がなくなっていて、行けないので折り返す。、


戻ってくると、気温は、21℃→19℃だったり、16℃→15℃だったり。
相変わらず不ぞろいだけど、暖かかったことは確か。

今日も、11km走。
3日前より1分ほど速い58分53秒。
暖かさで気持ちよく走れたが、明日以降また天気は崩れるとの予報だ。
まずは、春近い陽気の中で、気持ちよく走れたことを喜ぼう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の爪痕

2021-02-13 20:02:18 | 自然・季節
わが家の父母が眠る墓は、砂地の丘陵のようなところにある。
母の17回忌ということで、墓地に行ってきたが、前日に書いた通り、結構雪が残っていた。
この冬は、今までになく雪が降ったのだなあと思った。

その思いをさらに強くしたのは、ニセアカシアの木々の様子だった。
墓地で最も多いのは、ニセアカシアの木が高く育ったものなのだが、わが家の墓地や周辺で、いくつも、その木の枝や幹が折れて落ちていたのだった。


地面に落ちるのならよいが、折れて落ちた先が墓石だった、という場所も多くあった。


まだ枝が落ちていたのは分かる。
そのうえ、かなり太い幹まで折れていたものもあった。


信じられないような光景だった。
大雪の爪痕が、こんなに残っているなんて。

こういうのを見ると、いかに今年の降雪が多かったのかが分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の17回忌墓参

2021-02-12 22:39:53 | 生き方
母が亡くなってから16年になる。
つまり、17回忌を迎えることになるわけだ。
先日、少し早いが、家族でそのための墓参りに出かけてきた。
今年の大雪で、墓場も大量の雪が残っていた。
だいぶ雪どけは進んでいたのだが、歩く道にはまだまだ雪。

うかつに歩くと、ズボズボッと雪に長靴が沈んでいってしまった。
だから、私が先頭に立って、長靴で雪を細かく踏んで道を作って、目指す墓まで進んで行った。


墓に何とかたどり着いて、焼香の準備。
しかし、かなり風が強かった。
その風を防ぐために、雪を掘って火を燃やすことができるようにし、安全に線香に火をつけられるように工夫した。


母が鬼籍に入ってから、16年。
そのうち半分のここ8年間は、突然の入院から始まった娘の災厄にかかずらっている。
だから、手を合わせるときには、きまって「天国から娘の回復に手を貸してください」と祈る。
もちろん今回も。

墓参りを終えて、下る雪の坂道は、滑りやすかった。
足元がふらついていた娘の足元もだいぶしっかりした、と思っていたら、やはり雪に少し足を取られて危ない場面があった。


それでも、家族4人全員で墓参をする姿を見せることができたのは、天国の母にもきっと喜ばしいことだったであろう。
母の代わりに、墓の隅に立っているお地蔵さんが、優しく見守って微笑んでくれているように見えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分が沈んだ時は、走るに限る

2021-02-11 21:30:31 | RUN
引きずりたくなくても、引きずってしまう心の弱さ。
昨日のこのブログは、なんか気分が沈んでしまってのものだった。

こういうときは、若い昔から、気分を晴らす方法が2つある。
1つは、卓球をすること。
もう1つは、走ること。

卓球には、相手と場所が必要だ。
だが、走ることには、相手はいらない。
走れる場所があればいい。

だが、冬は、荒天や降雪・積雪で、その走れる場所の確保も難しい。
幸い、昨日から今日の午前にかけての降雨で、今週新たに降った雪もだいぶとけていた。
そして、午後には晴れてきた。
いいね、走れるぞ。

走れる場所は、雪のなくなった場所を工夫して走る。


走っていると、パラパラと私以外に6人のランナーに会った。
みんな、走れるコースを探して走っているんだなあ。
こんちわー、と声をかけてみると、みんなあいさつを返してくれた。
うれしいな。

走っているときは、いやなことは忘れることができる。
いや、忘れるというよりも、気にならなくなってくる。
今、走れていることが爽快だ。
気にしていたことが、あまりにもささいに感じられ馬鹿らしくなってくる。

2月になって走ったのは、今日が初めてだった。
11km、約1時間。
走り終わった私を、夕日が、黄金の輝きで包んでくれた。


ああ、すっきりした。
気分が沈んだ時は、走るに限るよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に引きずらないメンタル、いさぎよさが大事ですね。

2021-02-10 21:01:08 | ひと
次に引きずらないメンタル、いさぎよさが大事ですね。

カーリングの日本選手権を見ていた私の耳に届いたのは、解説者が言った一言だった。
今の自分にしみるような一言であった。

仕事に復帰して、2週間。
やる気を高めるのも、やる気をそぐのも、どちらも「人」だとつくづく思う。
こちらを肯定してくれる言葉は、ますますやる気になる。
ところが、相手が自らのことばかりを肯定して、こちら側の言うことにいっさい耳を傾けてくれないような言葉ばかりを聞いていると、さすがにつらくなる。
全肯定か全否定でしかものを考えられない人の言う言葉は、悔しさを通り越して悲しくなってしまうほどだ。

せっかく一生懸命にやっているのに…。
こんな気分を味わうのは、久しぶりだ。
これも、外に仕事に出たせいだなあ、と、いいのか悪いのか判断に迷う。
これが人間社会のつらいところだな。
あーあ…。
今日の仕事はつらかった…
岡林信康の「山谷ブルース」でも歌いたくなるような気分で
あとは 焼酎をあおるだけ…
とばかりに、飲みながら夕食をして、NHKBS1のカーリング中継を見ていた。

そうしたら、接戦となった試合のさなか、解説者が言っていた言葉が、ちょっぴり私を元気にしてくれた。

次に引きずらないメンタル、いさぎよさが大事ですね。

よし。
引きずらないで、いさぎよく
明日に向かおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で折れても、花瓶で葉を広げる葉牡丹、花を咲かせるレンギョウ

2021-02-09 21:09:43 | 草木花
大雪のせいで、折れてしまった植物が多くある。
ナンテン、ロウバイ、ハナモモだけではない。
うちの葉牡丹は、何年も生き続け、年々「首が長い」姿になっていた。
その「首長葉牡丹」が大雪で完全に折れてしおれてしまっていた。
可愛そうなので、花瓶に水を入れて、さしておいた。

すると、すっかり生き返って、葉の一枚一枚が元気になった。


同様に、去年さし木によって枯れそうだったレンギョウの細枝が生き返ったのに、その枝が大雪でこれまた折られてしまった。
せっかくよみがえったのに…。
残念だから、葉牡丹と一緒に花瓶にさしておいた。

すると、なんと生き返っただけでなく、花まで咲かせた!


レンギョウの花に、2か月近く早くお目にかかることができた。



植物たちの強さは、寒さに震えている私たちに、勇気を与えてくれる。
葉牡丹とレンギョウ、あと何日生き延びるかな?
根を生やすと、また土に植えてあげることもできるのだけど、そこまでいくとすばらしいのだが、欲張りすぎかな…???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする