マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

野菜の花

2022年05月21日 | 散歩写真






お天気アプリによると、今日の最高気温は23度前後でした。
日差しがあれば、爽やかな一日だったのでしょうが、一日曇り空が広がっていました。
夕方には急な雨が降ってきて、空の上は不安定なようです。
決して寒さを感ずる気温ではないのですが、家の中は何となく肌寒さを感じました、北から寒気が入っているのではと想像しています。

リモートワーク前の散策コースには、田んぼ以外に畑になっている農地もあります。
畑の野菜も植物ですから、当然花を咲かせます。
野菜の花でポピュラーなのは、春先の菜の花ではないでしょうか、一面黄色の畑は綺麗ですね。
今日の写真は、そんな畑に咲いていた花を撮影しました。
一番上は、サヤエンドウの花です、その下はネギの花、いわゆるネギ坊主です。
野菜は、花が咲く前に収穫するケースも多いので、そんな野菜の花を見ると、結構びっくりぽんなことが多いです。

下の写真はおまけです。
野菜のように人間が大切に育てる植物もありますが、こんな環境で芽吹く植物もあります、ど根性ですね。
でも、育ち切るのでしょうか、人の通る場所なので、引っこ抜かれるかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼニアオイ

2022年05月20日 | 散歩写真









今日は、定例のリモートワークでした、いつものルーチンで仕事前に散策とお昼ごはんの確保で外出しました。
今週のリモートワークは火曜日に引き続き2回めですが、同じコースを散策してみると、この間に風景が結構変化しているのに気が付きます。
特に、花の開花状態は驚くほど変化しています。

上の写真は、今日散策したコースの道端に咲いていたゼニアオイの花です。
先日見たときは、まだつぼみだったのですが、今日は写真のように開花していました。
余談ですが、アオイの花というと、こちらよりもタチアオイの方が私にとっては馴染みが深いですが。
ゼニアオイはウスベニアオイの園芸品種と言われていて、とても見分けがつきにくいそうです。
私は、葉っぱの形からゼニアオイと同定しましたが、多分大丈夫だと思います。

あと、生け垣の木も花が咲き始めました。
その一部が下の写真ですが、白い細々した花はカナメモチだと思います、春先に赤い新芽をだして紅葉したように見えますが、今頃花が咲きます。
この木は放ったらかしにすると、ぐんぐんと成長するので、後が大変です。
こちら、道路の生け垣として植えてあるんですが、世話をする持ち主がいるわけではありません。
だから、背が凄く高い状態になってしまったのですが、生け垣に隣接する家の方が、仕方なさそうに時々選定をしています。
その下は、シャリンバイだと思います。バイというくらいですから、花が梅の花に似ています。
どちらの木も、後で実がなるので、鳥さんのご馳走になっています。

最後はおまけなのですが、サギです、多分ダイサギだと思われます。
まあ、この辺の田んぼではよく見る鳥です。
私が撮影していたら急に飛び上がりました、私がレンズを向けたので驚いたのかと思ったら、そうでもなかったようです。
多分農家の方でしょうが、棒を振り回しているのが見えました、田植えをしたばかりの田んぼを荒らされるのが嫌なのでしょうか、この辺はよく分かりませんが。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳香

2022年05月19日 | 散歩写真




花は、姿を愛でる場合と、匂いを愛でる場合があると思います。
まあ、バラとかのように、両方兼ね備えた才色兼備の様な花もありますが、通常はどちらかと思いますが。

朝、通勤のために歩いていたら、私の鼻が幸せになりました、得も言えぬ芳香が漂っていたからです。
もちろん花の匂いなのですが、草むらにそれらしき花は見当たりません、頭の上を見たら納得しました。
それが、下の1枚めと2枚めに写っている花です、被写体はニセアカシアです。
新潟市では、あちこちで見ることができます、街路樹として植えられたもの、逃げ出して野生化したものなど。
この時期、日本海に沿った道路を走行すると、ニセアカシアが自生して並木状態になっている場所があります。
車の窓を開けていなくても、花の芳香が飛び込んできて、車の中に匂いが充満したりします。
私は芳香と思っちゃいますが、多分意見の分かれる癖のある匂いともいえるかな。

一番下の写真は、ニセアカシアの近くで撮影しました。
グーグルレンズにお願いしたら「シロバナマンテマ」と教えてくれました、写真を見た限り間違いなさそうです。
ちっちゃい花なのですが、群生しているので、そこを望遠側で引き寄せると存在感があります。

今日は、お天気アプリによると最高気温が27度、真夏日に王手をかけました。
ただ、湿気が少なめだったので、意外と爽やかでしたが。
午前中は写真の様な青空と日差しが続きましたが、午後からは薄い雲がかかりました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギだらけ

2022年05月18日 | 散歩写真






今日は、朝から気温が上がって、日中は少し暑さをかんじました、やっと季節なりの気候になったようです。
ただ、起床前の朝方は、まだまだ肌寒さを感じます、気温差が体にこたえます。
空模様は朝から青空が広がりました、夕方はきれいな夕日が沈んで行ました、上の写真はその様子です。

先日、五十公野公園を散策した時のことです、下の1番目の写真に写っている花を見つけました。
いままで、こちらの公園で見た記憶がありません、タイミングが合わなかっただけかとは思いますが。
花の形が何となくウツギに似ていると感じたのですが、後で撮影した画像をグーグルレンズにお伺いを立てたら、オオツクバネウツギという花みたいです、やっぱりウツギの仲間でした。

下の2枚めは、先日リモートワーク前の散策時に撮影した花です。
こちらもウツギの仲間で、オオベニウツギだそうです、こちらもグーグルレンズにお世話になりました。
誰かが、川岸に植えたようですが、昨年も開花時に楽しませてもらいました。

一番したの画像は、タニウツギです、こちらはグーグルレンズにお世話にならなくても分かります。
私の故郷では火事花と呼んで、ちょっと忌み嫌われる花だったりします。
この花は、山へちょっと入る、あちこちで咲き誇っていて、まとまった群生も綺麗です。

他にもハコネウツギが咲いているところも心当たりがあるので、週末に行けたら行こうと思います。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節

2022年05月17日 | 散歩写真






今日は定例のリモートワーク日、いつものパターンで仕事前にお昼の確保と散策をして来ました。

今日は、いつも散策している田んぼ方向ではなくて、川に沿って下流方面に行ってみました。
道の左側は川、右側は住宅が続いています。
この時期は、いわゆる花の季節です、人家が多いといろいろな花を見ることができます。

一番上の被写体は、多分タツタナデシコだと思います。
バックが川になっている写真は、川岸ギリギリにタツタナデシコが数メートルに渡って群生していました。
多分、人為的に植えられたのではないかと思われます、なにせあんなに行儀よく群生するはずはなさそうなので。
下のタツタナデシコは、お地蔵様が鎮座している辻で撮影しました、こちらもお地蔵様を信仰する方が植えたのではと想像しています。

こんなふうに、本来は庭先で咲くはずの花が、結構野良風に咲いているケースが散見されます。
逃げ出したケースもあるでしょうが、草むらに植えるケースもあるのでしょうね。

後は、シャスターデージー、クローバー、紫蘭、ツキミソウを撮影しました、てんこ盛りです。
もちろん、これ以外の花もありました。

天候は、ぱっとしない日々が続いています。
今日も、何となく肌寒さを感じました、冷たい空気が入り込んでいるようです。
それでも、午後から薄い雲のかかった青空が広がったので、見た目は少し暖かく感じました。
なにか、ぱっとしない天候のまま、梅雨に突入するのでしょうかね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマヒルガオを見つけました

2022年05月16日 | 散歩写真




下の写真は、通勤先最寄り駅の近くで撮影しました。
被写体はハマヒルガオです、新潟では浜辺に行けば普通に見ることができます。
アサガオに似た漏斗状の花を咲かせますが、ピンクの色合いが目立って綺麗ですね。
最寄りの駅は、浜から遠くはないのですが、際というわけでもありません、だけどハマヒルガオを結構見ることができます。
よく考えると、駅の沿線は意外とハマヒルガオが群生しているのを見ることができるなと思いました。
新潟駅の隣に東新潟駅というところがあります、こちらでは線路を構成しているバラスト部分に、ハマヒルガオの凄い群落を見ることができます。
この時期通勤時に、バラストに咲き誇っているハマヒルガオを見ると、下車して撮影したいなと思うのですが、未だにその計画を実現できていません。
今日、ハマヒルガオの花を見て、今年こそと思ったのですが、結局は忘れてしまって、花の時期が終わるという、いつものパターンになりそうな気がします。
でも、何故に海岸から離れている駅構内にハマヒルガオが群生するのか不思議です。
東新潟駅は、元々は貨物の操車場から始まっていて今も操車場は現役です、だから列車の乗り入れが頻繁なので、種が運ばれて来たのでしょうか、分かりません。
ただ、バラスト部分は、ハマヒルガオにとって居心地のよい環境なのでしょうね。












   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十公野公園あやめ苑

2022年05月15日 | 散歩写真






何となく、ぱっとしない日が続いています。
温かい空気が入って暑さを感ずる日があるかと思えば、今度は冷たい空気が入って肌寒さを感じたりします。
今日は、冷たい空気が入り込んだ用に感じました、何となく肌寒いからです。

今一歩の空模様ですがが、お昼前に買い出しのついでに少し散策をして来ました。
でかけた先は、我が家の御用達の一つ、五十公野公園(新発田市)の周遊路です。
いつも週末は、それなりに賑わっているんですが、今日はやけに家rの周りに人が多くいました。
今日は釣り大会という看板がでていました、池の周りにいる人をよく見ると、確かに釣りをしていました。
ちょっと前だと、いくら外の行事だと言っても中止になっていた行事でしょうが、COVID-19の知見が分かってきて、外の行事は開催されるようになりました。

周遊路の一番奥は、有名なあやめ苑があります。
流石にあやめ苑の花は咲いていませんでした、その様子が一番上の2枚めの写真です。
もっとも、あやめ苑の行事が開催されているようだと、楽々と散策などできませんが。
昨年までは感染対策で、あやめ祭りの開催できませんでしたが、今年は開催されるのではと想像しています。
あやめ苑の花はなしでしたが、湿った周辺地にはアヤメとキショウブが共演していました。
豪華さはないのですが、素朴さで勝負と言ったところです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ

2022年05月14日 | 散歩写真




今日の午前中、近くのスーパーに買い出しへ行きました、そこでイチゴを1パック購入しました。
今や、イチゴはいつが旬なのでしょうか。
かつては、5月6月が旬の時期だったように記憶しています。
今は、温室育ちの姫様イチゴがほとんどなので、旬というのがなくなってしまったようです。

子供のころ、自宅の庭にイチゴの苗を植えて、収穫したことがあります。
素人が作ったイチゴですから、とても酸っぱいイチゴでしたが、自分が作ったということで美味しく感じました。
最も、当時はイチゴは酸っぱいものと相場が決まっていましたので、食べる時に甘さを追加するのが普通でした。
今は、イチゴ自体が凄く甘くなって、砂糖や練乳を利用することはなくなりましたね。
ちなみに、私は、砂糖派でした。

被写体は、イチゴの花です。
イチゴと言っても野生の種類でして、クサイチゴという名前です、花はちょっとみ花はイチゴそのものですが。
撮影地は、先日訪れた「どんぐりの森キャンプ場(阿賀野市)」へ向かう途中の道です。
実は、昨年も同じ場所で、この花の群落に遭遇しました。
ウィキペディアによると、このイチゴは木本だそうでして、だから毎年同じ場所で見ることができるわけです。
当然、イチゴですから、実がなります、食用になるそうです。
秋に紅葉撮影のついでに、ちょっと味見ができればと思っています。

余談ですが、新潟には「越後姫」というブランドイチゴがあります。
こちら、凄く美味しいのですが、凄く傷みやすいので県外には余り出荷されないそうです。
新潟の枝豆と一緒で、県内で消費されてしまう、隠れた銘品です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメの季節到来

2022年05月13日 | 散歩写真






今日は定例のリモートワーク日でした、いつものパターンで仕事前の時間を使って、お昼ごはんの確保と散策をしました。
今日の空模様は、朝からどんよりとした曇り空でした、そのうえ湿気をもの凄く感じて、何だか梅雨のような感じを受けました。
夜に降った雨で地面が結構濡れていて、そこから湿気が湧き上がっているような感じでした。
余談ですが、ニュースを見ていたら、ラニーニャ現象が発生していて、今年の梅雨は早めに入りそうだとのことです、しかも夏は気温が上がるおまけ付きで。
傘を持って行こうか迷ったのですが迷った時には持参と決めていたので持って行ました、結果的にそれが正解でした。
散策の途中で雨が降ってきて、30分くらいは雨の中を歩く羽目になっちゃいましたので。

田んぼは田植えが終わって、初々しい緑の列が綺麗に整列していました。
草むらを見るとアヤメがあちこちで咲いていました、草むらなので逃げ出したのかなと思います。
今日の天候にお似合いの花です。
他にもキショウブが水辺に咲いていました、これって外来種だと聞きましたが、日本で咲いていても全然違和感がありません。
あと、庭先にはジャーマンアイリスの大きな花も咲いていました、ちょっとバタ臭い花に感じますが、庭で愛でるには華やかで良さそうです。

湿気が多いので、気温の割には暑さを感じます、いわゆる「蒸す」です。
げんなりするんですが、このところの体調悪化の原因となっていた冷たい空気が去ったので、やっと体調は回復方向です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオンとヒメジョオン

2022年05月12日 | 散歩写真






なかなか、体調が元へ戻ってくれません、天候が原因なのか歳のせいかのか、それとも両方が原因なのかわかりませんが。
朝は別として、日中の気温は昨日とそんなに違いはないのですが、今日はやけに蒸した感じがしました。
西から移動してきている低気圧に南から湿った空気が流れ込んでいると聞きましたので、多分その影響なのでしょうね。
なんとなく、梅雨入り前の空気感に感じました。

写真は、朝の通勤時間帯に撮影しました。
上の写真は、今あちこちで咲き誇っている花です、でもこれって違う種類ですが、未だに区別が付きません。
被写体はハルジオンとヒメジョオンです。
一応、上のほうがハルジオン、下のほうがヒメジョオンと勝手に同定してみました。
ウェブ上の見分け方の情報を見て、念のためグーグルレンズにお伺いを立ててみたら、同じ意見でした。
ただ、絶対的な自信はありません、本当に分からないです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする