
今日は、二十四節気の一つ「雨水」です。
その意味は、雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃、ということで文字そのものですね。
でもね、今日はまたまた寒波がやってきて、とても冷え込んでいて寒いです。
昨夜から強い風が吹き続けているので、体感温度は気温以上に寒く感じますよ。
道路は、下の写真のとおり凍結していました。
ただ、雪はちらつく程度で、積雪は地面が白くなる程度、何とかこれで今週を終わって欲しいです。
一番上の写真、我が家の雛人形です。
薄いと雛人形、なにか関係があるかと負いますが、実はありました。
雨水について調べていたら、江戸の商家では雨水に雛人形を飾ると縁起が良いのだそうです。
と言いつつ、我が家のは雨水に先立って、既に床の間へ鎮座しています。
ただ、お雛様も震えているでしょうね、なにせこの寒さですから、しかもです鎮座している座敷は暖房が全く無しですのでね。
早く、あったかくなって欲しいです、ハイ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます