イスラエルでの暮らし

イスラエルでの暮らしなど、紹介します。そして今現在の生活で感じたことなど

レガを知らないとイスラエル通とはいえません。

2006年05月09日 21時58分17秒 | Weblog
今日はレガの話を。
まず五本の指先で、二、三粒のお米を摘み上げる形を作ってください。
その指先を上に向け、こう言います。「レガ」
これであなたも大きくユダヤ人に近づきました。
イスラエルに行った人であれば誰でもこの言葉を耳にしたはずです。レガ。
「レガ」とは「ちょっと待ってよ」という意味です。
一番ピンとくるシチュエーションは、駅の券売機などが混雑しているとき、イライラと焦っている人をなだめる時に使います。
先ほどの指の形を作り、なだめるように二回ほど繰り返します。「レガ、レガ」。
ほらほら、焦らない。という感じです。
このレガはいろいろと役に立ちます。
車の割込みでも、窓から腕を出しこの指の形を見せればほとんどの場合入れてもらえます。
とにかくユダヤ人はせっかちなのでいたる所でレガは見られます。
バス停などは、それはもうレガのオンパレードです。だって運転手は乗る人を少しも待ってくれないのですから。五メートル先に走って乗り込もうとしている人がいてもお構いなしに走り去ってしまいます。
レガ、使えますよー。イスラエルにお出かけのときは必ずやってみて。
因みに正確には「ラクシニア」といいます。