滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

太鼓の練習とまだまだ続くイノシシとの戦い   エアコンはまだ故障!

2019年08月05日 | 日記


   ☆太鼓の練習追込み

     9月8日の敬老会に向けて、あと2回の練習しかありません

     今日は、演目の順番を決めました。難しい「郡上節」か簡単な「しょじょ寺の狸囃子」かを

     最初にやって、盛り上がったところで、大体揃う「河内おとこ節」を最後に持って行こうと

     いう事になりましたが、最初はどっちが良いかな?

     郡上節で失敗するとしょじょ寺もうまくいかないかもね!

     お休みの人が多い中で、心臓の手術をされたOさんが復帰されたのは嬉しいことです

     
     
     
     

     9名ですが、頑張りましょう!


   ☆エアコン故障中

     3日の夕方来てくださったエアテックサービスの方からは、いまだに何の連絡もなく

     エアコンは、入っても30分位で切れてしまい、10分位してスイッチを入れると又少し

     作動してくれる、、、という状況です

     ネットで調べると、室外機の故障は多いみたいですね

     室外機だけ取り換えるという事はできないんでしょうかねー?

     自分とこの会社で造っているんだから、そういうことも考えてくれるとありがたいんですが、、、、!

     
     先月顔を出さなかったSちゃんが「友人に訊いてみる」と言ってくれ、今日仕事帰りに教室に寄って

     見てくださるそうです。「修理が得意だから何とかしてくれるかも」と言ってくれているが

     最近は、E37の他にE33、、、過電流異常も時々出るようになった

     スモモの木が倒れて、室外機が日影がなくなり、暑すぎるのかもしれません

     よしづとか考えた方が良いかもしれないです

     扇風機だけじゃやっぱり暑い!

     新品に取り換えるにしても早く工事してほしいなー!


    ☆まだまだイノシシとの戦いは続くようです

     昨日、心配していた川側の過度の所から侵入されました

     

      南瓜を7個位食べられました

      
      
      
      

      助かったのもあります
  
      

      ブロックを運んで修理しました

      

      すぐ横にけもの道がありました

      

      そして今朝、、、、すごい力でブロックを押してある

      

      もうどうしようもないから、またブロックをおき修理する

      

      新しいけもの道も発見!

      

      これでまた入られたら、もう南瓜はあきらめるしかないかな!

      今朝も柵の近くの蔓はほとんど切ってしまった。

      まだ南瓜は生っているが、実っていないので美味しくない!

     「南瓜にトウガラシ塗っておいたら」とか「柵にからしや胡椒降っておいたら」とかいろいろ言ってくれるが

     南瓜に塗るのは入られるのを想定してだし、柵は長いんだからとても無理!

     県会議員さんのブドウ畑はラジオを一晩かけておくと言ってみえた

     大きな音だと隣が文句言うかな?妹に話して、川側に置いてみようかな?

     もうそれしか無いような気がする。

     雨に濡れないようにだけしないとねー!



     エアコン室外機の日よけと、ラジオの保護、、、、今から作業にかかろう!

    ☆母ちゃんの4匹の子猫たち

     

     今朝少し涼しかったので、柵の補修をする間、猫小屋のクーラーを入れずにガラス窓を開けてあげた

     珍しく4匹が並んでいた

     左からツウちゃん、ツートン、ベッピンさん、ジャックの順である

     少し近づくと用心して隠れてしまう。少しも懐かない子達である

     

     ニーナもシマしっぽも写っている。隠れているのはバナナだけだな!

     
     

     

      

最新の画像もっと見る

コメントを投稿