滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

日吉山王社展といきいきガーデン作業 

2021年05月30日 | 日記

  ★ 日吉山王社展
   

      今日が最終日なので、出掛けて行きました

      仏像が展示されているかと期待していったのですが、展示は写真のみでした

      滝山寺鬼祭りの方が主力みたいで、火祭りの様子が放映されていたり

      展示物も、長刀や松明、鬼面のレプリカ、東照宮の中に飾ってある36歌仙の

      複製等興味あるものもありました

      写真撮影が禁止なので残念ですが、私が1番興味を持ったのは、江戸時代に

      描かれたという、滝町の地図でした

      結構大きなもので2M角ぐらいだってでしょうか

      青木川や滝山寺の様子、当時の地番や地目等が詳しく描いてありました

      仁王門を探し当てて、自宅を見当をつけましたが、青木川が以前はもっと

      カーブしていたようで、ここの住所はありませんが、お隣の大皿田の住所はありました

      長坂や神田の地番もありました

      大沼街道はもうそのころには結構広い道路になっていたようです

      日吉山王社の工事の様子も写真紹介がされていました

      鬼祭りの様子では、総代さんや長刀振りのS君やM三さん、今年?の祖母面は

      主人の本家のG一さんが被られたようで映像に出ておられました

       岡信資料館の方が、以前作品展の会場でお世話になった方だったので

       当時のお礼を言ったり、もう貸してはいただけないのかをお聞きしたりしました

       残念ながら、作品展等はされないようです

     ★いきいきガーデン作業
      

      会長N宮さん河川敷の草刈りと彼岸花や水仙の球根鋭付け
      

       女性陣4名はビオラを抜き、マリーゴールドを植え
       
       

       街道沿いの三角地もビオラを抜き、琉球雀瓜とフジバカマを植え付けました
       
       
       

       どうも、下の土手のフジバカマがまた枯れかかるかも分からないので

        用心のために、今年は挿し木もして、道路沿いにフジバカマを見られるように

        したいと考えたので、ここに挿し木苗を植え付けました

       昨年アイ子トマトを植えたところにまた苗の芽が出ていたので、もう少し

       トマト苗を植えることにしました
        
       
       

       た