2014年1月3日 穏やかな初春の庭から、にぎやかなミニ葉牡丹がご挨拶

葉牡丹の花ことばは、「祝福・慈愛・利益」です。葉牡丹は、ヤセイカンランが、改良されたものが
江戸時代に日本に入り、さらに観賞用として日本で改良された「古典園芸品種」です。
今年はさらにもっとミニミニの葉牡丹を見つけました。直径が3~4cmです。


葉牡丹には大きさも、葉の形も 色もさまざまな種類がありますが、このミニ葉牡丹がちょうどバラの
花のように見えて、冬の花の少ない庭に彩りを与えてくれ、数年置きによく植えています。
ミニといえば、ガーデンシクラメンも戸外で元気に咲くので重宝しています。




その寄せ植えと、園芸店のデモ用につくられた寄せ植えはとてもお得でした!


今年のお正月の飾り花の主役は、山形から来たという菊です。








2014年、光輝く花の祝福がいっぱい広がりますように~♪
葉牡丹とお花さん達で賑やかなお正月ですなぁ(^O^)
白くて真ん中がピンクの葉牡丹ってピエールドロンサールに似てるような気がする。かわいい~
山形からお越しの菊は祝福がほんま広がってくる様やね♪ヽ(*´∀`*)ノ♪
今年も花々ともどもよろしくお願いします
特に入荷したての元気でキレイな苗を見たら買ってしまう♪
こちらに草津園芸ってお店があるんだけど、機会があれば一緒に行ってみたいわ( *´艸`)安くて色んなのあるよ。
遠いけどよく広告で見る、国華園にいってみたいわぁ。
ルンルンルンルン~♪楽しみにしてます~