今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

Youtubeで海外鉄道旅 東欧編 続編

2020-05-07 20:22:59 | ネットで鉄道旅行

 前回Bar鉄道の前面展望動画を見て以来、東欧諸国のYoutube前面展望ビデオの視聴に凝ってしまいました。特に、良質の画像が投稿されているブルガリア、チェコ、スロバキア、ポーランドの4か国を主に見ています。何しろ路線も多いし投稿画像もたくさんあってまだほんの一部しか視聴できていないのですが、それらの国々の車窓風景の美しさだけでなく、日本では考えられないような列車の運行方法に驚いたり、かつては社会主義共同体であった国々もそれぞれ鉄道を取り巻く事情が異なったりしていて時間の経つのも忘れてついつい見入ってしまいます。

 

 少し見辛いのですが一例としてチェコの鉄道路線図を貼っておきます。面積は日本の5分の1強、人口は10分の1弱の国ですが、その規模の割にものすごく多くの鉄道が走っています。これ以外にも路線の分岐点にはデルタ線やループ線、貨物用の引込線等も多数あって、分岐して行く線をグーグルマップと航空写真で追って見て、その規模の大きさにまた興奮してしまう事も度々です。最高時速160kmで走る近代化された路線があるかと思えば、760mm軌間のナローゲージの路線が有ったり、丸太を積んだ貨車が停まっていたり、高速化のための付け替え工事をしていたり、主要都市には路面電車が走っていたりと日本の鉄道からはほとんど消えてしまった光景がここでは見られます。他の3か国もほぼ同様です。とは言え、どこの国も同じで高速道路が鉄道路線のすぐ近くに建設されているのが目に入りますし、一般道路も改良されてバスやマイカーの利用や貨物のトラック化が進んでいるようです。そのため、ローカル線の廃止も徐々に行われているようです。ただ、日本では待ってましたとばかりに廃止された翌日から線路の撤去作業が行われますが、これらの国々では廃線になっても線路を撤去せずにそのままの状態にしてあることも多いようです。驚いたことに、そんな廃線区間に重量のある機関車牽引の貸し切り列車を乗り入れて前面展望動画を撮ったりしているのを見ると、廃止後もメンテナンスは行われているのかもしれません。

 

複線区間ではこれらの国々は列車も道路と同じ右側通行です。ところが、日本と違って左右の線に同方向の信号機が設置してあります。このビデオでは、メンテナンスの作業が行われていたため左側を走行しています。軌道改良のため片側を引き剥がしての作業もあります。

 

日本だったら考えられません! 複線区間で同方向に走る列車を追い抜きます。電柱の向こうに信号機が見えますが単線並列ではありません。運用的にはそうかもしれませんが・・・。右側の電柱に160の数字が表示されています。最高速度の表示ではないかもしれませんがかなりのスピードを出しています。