もっと気温が上がるのかと思ってましたが
午前中は

霧で遠くが見えず
霧雨も降って、濡れたからか寒く感じました
なんとか、ポンプ小屋の屋根が張れました

これは、まだ途中(立ち上がって撮影してます)
私
も屋根に上がって笠釘でガルバの波板を打ちつけました
地面は雨上がりでぬかるんでいるので
履物は長靴・・・
それで屋根に上がっているので、滑って怖かったデス
そろそろ終わりに差しかかった頃
トマト屋長男が近寄ってきて
「トラクターが、はまってしまったから、助けて~」と
一応、自分だけで出来る事はしたようですが
脱出できず、ヘルプを求めてきました
長男は育苗ハウスとなる上の段のハウス3棟に
土壌改良材や肥料を撒いて
耕す作業をしていました
ユンボで引っ張るつもりで、行きましたが
トラクターにはワイヤーを掛ける場所がなく
タイヤ回りをスコップで掘り起こして
なんとか、自走で脱出ができました

ユンボで行ったついでに、周りの土を寄せ、踏み固めました
水抜きのために掘った溝に
直角で入るところを、斜めに入ってしまい
タイヤが溝にはまってしまった様でした
こういう失敗を重ねて、色々な事を覚えていくのでしょうね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
午前中は

霧で遠くが見えず
霧雨も降って、濡れたからか寒く感じました
なんとか、ポンプ小屋の屋根が張れました


これは、まだ途中(立ち上がって撮影してます)
私

地面は雨上がりでぬかるんでいるので
履物は長靴・・・
それで屋根に上がっているので、滑って怖かったデス

そろそろ終わりに差しかかった頃
トマト屋長男が近寄ってきて
「トラクターが、はまってしまったから、助けて~」と
一応、自分だけで出来る事はしたようですが
脱出できず、ヘルプを求めてきました
長男は育苗ハウスとなる上の段のハウス3棟に
土壌改良材や肥料を撒いて
耕す作業をしていました
ユンボで引っ張るつもりで、行きましたが
トラクターにはワイヤーを掛ける場所がなく
タイヤ回りをスコップで掘り起こして
なんとか、自走で脱出ができました

ユンボで行ったついでに、周りの土を寄せ、踏み固めました
水抜きのために掘った溝に
直角で入るところを、斜めに入ってしまい
タイヤが溝にはまってしまった様でした
こういう失敗を重ねて、色々な事を覚えていくのでしょうね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村