◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

ネズミ捕り その後

2010年08月31日 | 田舎生活
以前紹介したネズミ捕り機

10代の息子の耳には時々音が聞こえるそうで

確かに何かを発してはいるようです



しかし、その効果にも疑問が・・・

しばらくは、夜も静かだったし

毎回あった糞も、なくなていたから

効果はあると喜んでいました




前回行った時、夜中天井から音がしたような気がして目が覚めました

しばらくしたら、台所の方からガサゴソとかなりの音がします

隣は熟睡してて気づいてなさそうです

懐中電灯で台所を照らすと、音はなくなりました

とくに何も見えません

しまった事に、生ゴミを入れたビニール袋を床に置いたままにしていました

それを片付けるにも、中に何か動物が入っていたらと思うと

怖くてできません

そのまま、何もない事を願って布団に戻りました

が!!しばらくしたら、もう一度ガサゴソと音がしたので

また、懐中電灯で照らしました

イノシシや鹿でなければいいかと(そういう問題!?)

諦めて、寝ることにしました



次の日の夕方、土間を横切り縁の下へ入る「ネズミ」を見ました

ネズミは超音波に慣れてしまったのでしょうか?

田舎の古い家には、居て当たり前と共存していくしかないのでしょうか?

餌となる、生ゴミとかの管理はちゃんとしないといけませんね

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

沢歩き

2010年08月30日 | 田舎生活

いよいよ本日から本格的な工事の入る、我が古民家

その準備で忙しかった、週末の串原での中で

時間を作って、敷地内を流れる沢の上流まで

長靴を履いて行ってきました

途中、沢の中を登らなくてはならない箇所もあり

ちょっとした、登山気分です

鉄砲水の時は絶対やってはいけません



頂上付近まで行くと

かつて、ここから水を引いていた跡がありました


画像ではわかりにくいですが

大きな土管がいけてあり、ゴミが入らないように蓋がしてあります

右側は割れてしまってますね

こうやって、水を貯めてろ過された綺麗な水を

下からパイプで取り、下流の民家まで引くしくみです

水道が引かれるまでは、下流の何軒かの水を賄っていたそうです

今回のリフォーム塾では、この沢水の取水方も復活させる予定です

こんなにいい水を使わない手はないですね

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

リフォーム塾生募集中!!

2010年08月29日 | 古民家の探し方&手に入れるまで
お待たせしました

第2弾 古民家リフォーム塾 開催    

塾生募集が発表されました
           
                            
          将来田舎暮らしをしたい人
          田舎の楽しみ方を体験してみたい人      

       まずは、第一歩!先に田舎暮らしをされる方を参考にして、
       将来の自分の田舎暮らしの夢に少しでも近づいていけるように★
       是非、ご参加下さい。

      これから来る秋を、里山で新しい空気と人に出会いに来ませんか?

       この塾では、みんなで楽しみながらが、ゆっくりと進めていきます。 
       また、1講座よりご参加できます。
       各講座内容はHPにて随時UPしていきます。

      
   第1回講座 9月4(土),5日(日)・・・開校式、オリエンテーション、畑作りなど
                
                        
    ★詳細・申し込み・問い合わせはこちらまで
http://shinrinj.enat.jp/inakagurashi/index.html

   田舎暮らしの第一歩を踏み出すチャンスです

   ぜひ、興味のある方は参加してください

   一緒に田舎暮らしを始めましょう

   多くの仲間をお待ちしています

リフォーム塾

2010年08月27日 | 古民家の探し方&手に入れるまで
第2期のリフォーム塾の骨子ができたようで

案が送られてきました

前回はNPOが10年間無料で借りた、築100年以上の古民家を復活させました

再生はとくに設計図もなく、その場その場でどう仕上げるかを決めていったそうです

今回は施主がいて、設計図通りに仕上げることを目標としており

そのうちの1件が我が家になります

この事業に係わった者として

ここ串原に多くの人に足を運んでもらうには

どうしたらいいか?を考えてきました

どの年代の人も興味があり、田舎暮らしに必要なもの

覚えておくと役に立つこととして

私たちは 
   ・沢水の取水法
   ・古い土壁の補修
   ・ピザ窯の作成
   ・荒れ地からの畑の作り方

を提案し、全て盛り込んでいただけました

その他にも「蕎麦打ち」や「地元の方のお話を聞く」などが新しく用意されているようです

塾の募集は近々HPや新聞紙上、チラシ等で発表されます

ここでも、お知らせする予定です

田舎暮らしや古民家再生に興味のある方

畑作りやピザ窯作りを覚えたい方にも

参加していただきたいと思います



にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

屋根裏の大掃除

2010年08月25日 | 古民家再生
今月末から工事が始まるにあたり

それ以前にやらなきゃならない事はいっぱいあります

まずは、屋根裏の掃除

ここはまず掃除をしたことはないでしょう

屋根を代える時くらいしかやってないでしょうね

柱には当然2.3センチほどのほこりがたまり

天井板にもススなどのごみが積み重なっています


(これは屋根裏部屋。私の趣味の部屋にしたいなぁ

天井板が薄い部分もあったりで、落ちたら危険なので

が一人で掃除です

帽子にマスクで完全防備

ほこりが舞わないように、箒で集めてから掃除機で吸います

昔の家は天井が高いので、立ったまま作業ができるだけマシだったそうです

終わった後はが真っ黒くろすけになりました


私はその間、カマド周りや倉庫の1階を片付けました


にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村