◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

よけいに酷くなった

2017年07月31日 | 田舎生活
とっても暑い日でした

すぐに顔を玉のような汗が流れます
(顔の汗をかくようじゃ女優になれないね)

二時間だけと決めて、外で草取りをしました

その後はシャワーを浴びてサッパリ

午後は家の中で過ごしました

すると!ダーリンが顔色が悪いよと教えてくれた

自覚症状はないけど、なんとなく頭が痛いかな?くらい

急に暑くなったからでしょうね



ところで1週間前に虫に刺された跡

化膿しそうな雰囲気で、トビヒになっても困ると

薬を塗って、絆創膏を張っていたら


絆創膏の型通りにかぶれた(泣)

痒い面積が増えて、もー大変😖💦

草取りの時か寝てる時なのか

服の上からか潜り込んで噛まれたのか

足が2ヵ所、腕に1ヵ所

それぞれ二個づつ刺された跡があります

刺された時はチクリともせず

痒みを感じて、見てみると

赤くなって腫れています

アリにやられたとずーっと思っていましたが

違うような気もします

せっせと断捨離

2017年07月30日 | 日常
何だかスキッと晴れない日が続きます

梅雨明けしたんですよね?


2週続けて名古屋に行きましたが

今は次男夫婦が住んでいるマンション

一部屋だけは、私たち夫婦のスペースとして空けてもらってます

今度、その部屋を入れ替えることになりました

そのため今置いてあるタンスを2棹、運び出すことになりました

本体は改めてトラックで行って、串原に運ぶことにしていますが

中身や押し入れの中の物を、積めるだけ積んで帰ってきました

日々、その荷物の整理に追われています(汗)

この7年間、名古屋に置きっぱなしの物なので

無くても困らないのでしょう

衣類は普段は着ないけど、いざ!っていうときのスーツだったり

流行遅れだけど・・まだ着れそうって取ってあった物

汚れてたり、ほつれてたり、絶対着ないというものは断捨離です

あとは、大事かなぁ?と取ってあった書類関係などがドッサリ

内容をチェックして、ほとんどを断捨離



串原でほとんどを過ごすようになり

何かが無くて困る事もありません

ということは持ってきた物は、すでにあったり

いらない物がいっぱいという事なんです


最初の頃に比べるとこの家も、色々と家財が増え、所帯じみてきました

以前はよく、この家を見学に来られる方がみえましたが

最近は、そういう事もなくなり

気も緩んで、掃除も行き届いていません

この断捨離をキッカケにもう少し家の中をスッキリさせたいと思います

(しかし!この家の男性2人は物が片付けられない・物が捨てられない人なんです

気付かれないようにせっせと私が捨てるんだね)

在庫を減らす

2017年07月28日 | 畑作業
久しぶりに雨の降らない日でした

離れたハウスに追肥と整枝のために行きました

ハウスの中はサウナ並みの暑さと湿気で

すぐに汗が流れ始めました

キュウリは今一番穫れていますが

木の方は勢いが無くなり、そろそろ収穫も終わりそうな感じです

ナスとピーマンは整枝したので、まだまだ実を付け続けそうです

キャベツも真ん中の葉っぱが巻き始めました

毎日たくさん穫れる夏野菜



午後からは集中的に大量消費に努めました

ピーマンは10個を使い、シーチキンとで無限ピーマンにしました

ナスは素揚げしてから、タマネギスライスと一緒にマリネ液に漬けました

キュウリはスリコギくらいの大きさのを

タテに半分に切り、種を取り5ミリほどの半月切りにしたら

3本でボールいっぱいになりました
(たった3本しか減らせなかった~)

さて?何にしよう?

我が家はQちゃん漬けはいつも残るので

塩でもみ、水気をギュッと絞って

甘辛い液に少し酢を足し、生姜と昆布の千切りを入れ

佃煮風にし

あとは酢タマネギをつくりました

こういう日持ちする惣菜は

ご飯のしたくも楽になるので

時間のある時に作っておかねば!

まだまだ、たくさんの在庫があります

頑張って食べて、夏を乗り切りますo(^-^)o

美容院

2017年07月27日 | 田舎生活
梅雨に戻ったんじゃないかというくらい、雨の日が続きます

週末に予定されている

田んぼのカメムシ予防の合同散布

その前に逃げ出したカメムシが、雑草に着くのを防ぐため

田んぼの周りの草刈りをしたのに

この天気で、また伸びてしまいました(泣)


雨が降ると外での作業がお休みになるので

その時間を利用して、美容院に行って来ました

前回も雨の降る日でした

髪はだいたい1ヶ月に1センチ伸びるそうです

4、5センチほど伸びていましたが

確か桜が咲く頃と記憶しています

私は伸びるのが早いのか?

今通っている美容院は若い時は名古屋にいたという

少し年上の女性が1人でやってるお店です

気が合って、話しがいつも弾みます

髪も触られるし、長い時間(3時間以上)ご一緒するのです

馬が合う人でないと、行くのが苦痛になりますね


私は男性の美容師さんは苦手

若いキャピキャピ(死語?)の人も苦手です

かつて男性だったことで1度で止めたお店や

奥さんが産休に入り、旦那さんに変わった途端に行かなくなったお店もあります

行く度に人が変わり、やたらパーマやトリートメントを勧めるお店も嫌いです


特に流行を追う年齢でもなくなりました

同年代で髪の悩みがわかり

手入れが楽で、髪質にあったスタイルにしていただけるので

気に入って通っています

60の手習い

2017年07月26日 | 日常
先週に引続き、泊りがけで名古屋に行ってきました

2日とも、時折雨が降る日でしたが

暑かった~~

今月は私の健診があったり

ダーリンの定期通院も担当医が出張で診察日がズレたり

他の検査があったりで

普段なら2ヶ月に1度でいい所を

何回も行くことになりました

その上、ダーリンは歯医者さんや整形外科にも通い

病院月間のようになりました


その名古屋への行き帰りの間に

店舗に寄って、手続きをし

ダーリン、スマホデビューをしました✨

慣れてて、教えられるだろうと

私と同じメーカーの後発モデルを買ったのですが

操作が全く違いましたー



四時間程かかって、やっと色々使えるようにできました

さてさて、認知症予防のいい玩具になってくれればいいですけど