◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

寒々

2016年10月31日 | 田舎生活
今日で10月も終わり

陽射しも射さず

風も冷たく



寒い1日になりました

朝方は寒くて目が覚めました

その為、寝具をもう一歩冬仕様に進めました

布団カバーを起毛素材に代え

寝室にしている部屋の、掃きだし窓に断熱材を張りました

これで少しはましになるかな

まだまだ、真冬仕様には何段階もあります

旧友

2016年10月30日 | 田舎生活
この土日、天気もよく行楽日和でした

私の40年来の友人が、ご主人と遊びに来てくれました

「どうせなら、泊まりで来れば」と

急でしたが、ゆっくりと話しができる時間もとれ

楽しい時間が過ごせました

子供も大人になり

ダンナ樣も仕事に余裕ができた

この年代になったからできる

急なお出掛けです



せっかくだからと、昨日は

岩村へ案内し




本日はお祭りが行われ、露店がならび

人が集まった明智に行きました


大正時代の建物があちらこちらに残っています


催物のため馬車も走っていました


2日間、田舎体験をしている間に

銀杏の美味しさを知り

ペットボトルでカメムシを捕る技術を覚え

帰って頂きました

また会おうね(^-^)/


リニューアル

2016年10月28日 | 古民家のお店&気になるお店
予報通り、1日雨でした

食料品の買い出しを兼ねて

灯油やら、携行缶にガソリンやら

豆炭などの冬支度用品も買ってきました

明日は木枯らし1号の予報も出て

日曜の朝は5度を割ると、言います


帰り道は、大正の雰囲気の残る街「明智」回りで

本日リニューアルオープンした

大正村「浪漫亭」に寄ってきました


1階はカフェとお土産屋

地元の名産品が並びます

串原からも、こんにゃくや豆腐・味噌

ゴーバルさんの豚肉やウインナーが出ていましたよ

そして大正のハイカラさんになれる

矢絣に袴をレンタルできるお店

2階はレストランになっています

お昼ご飯を食べてきました


私は鮪とイクラの山かけ丼

ダーリンは生姜焼き定食

食後にコーヒーがつきました

まだ店員さんが不慣れで、発注をもた付いていたのはご愛敬


せっかくお金をかけてリニューアルした施設です

行きたくなるような、魅力的な街にして

たくさんの観光客が来てくれるといいですね

秋深し

2016年10月27日 | 田舎生活
昨夜の雨で、今朝も外は霞んでましたが

日中はよく晴れました


カメムシも大根の葉っぱの上で日なたぼっこ

タマネギの苗を少しづつ植え始めて4日目

350本を植えた所で、場所が足らなくなったので

新たに追加で作りました

種から作っていると、どれくらい本数があるのか見当もつきません

朝顔のツルとネットや支柱も片付けました

去年、近所のおばあちゃんに

「来年、増やしてね」と貰った

スズメ瓜

なんとか、4本が発芽して

赤くなってきたので、ツルを切って

飾りにするため、乾かします


明日も雨のようです

この時期、一雨毎に寒さが増します

秋深しという季節です

銀杏

2016年10月26日 | 田舎生活
朝は霧で遠くが見えず

日中は気温が上がり、外での作業は

うっすらと汗をかく陽気でした


串原では、かつては組合があったほど

銀杏の生産が盛んです

知人から、今年の出来立てを頂きました

薪ストーブを付けると

少しづつ、上で焼きます

ペンチで割ると、いい所で止めることができず

中身まで潰すこともありますが


これで割ると、一気にいかず

うまく割れます

何が美味しいの?と思いますが

食べ出すと止まりません

食べ過ぎもよくないらしいので

ほどほどにしてます

食べ疲れた私の口の中は、口内炎になってしまいました

胃が荒れたのかな (。>д<)