◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

2014が行く

2014年12月31日 | 日常
大晦日の本日、珍しく暖かい日でした

お節の煮物類や、おでんの準備

午後はお節の盛り付けをして終わった一日

男性陣はの知識豊富なにいろいろ聞きながら

PCを触ってました


紅白も始まりました


今年もいろいろありました

我が古民家もいまだ進化中で、終わりはみえません

ゆっくり過ごすはずの田舎暮らしも

年々する事が増えているような気が・・・

それでも、健康でやりたい事をさせてもらえる幸せ

そんな生活の記録と、知人友人への報告を目的に始めた

このブログ

今年もご訪問&コメントをありがとうございました

皆様の迎える新しい年が

幸多きことをお祈りしております




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村











年の瀬

2014年12月30日 | 日常
なんとなくスッキリしない空模様の一日

寒くはないのでありがたいですが

やはり太陽が見たいです

布団も干せず、布団乾燥機のお世話になってます


薪乾燥場から薪を運び

家のビニールハウス内の水かけをし

ほうれん草を全部収穫して、茹でて、ストックしました

ストーブの上で黒豆を煮て

きんとん、なます、田作り、蕪の千枚漬けを作り

のし餅を切りました

のし餅を切るのは男性の仕事なので、私はあまりやったことがありません

やっぱり、ギザギザだったり

切るというより、引きちぎったような切り口になってしまいました


ズーっと台所で立ちっぱなしだったので疲れました

そこに天使の声~

の迎えのついでに外食しようか」



夕方、最寄り(県外ですが・・・車で15分)のバス停まで、息子の迎えに行くのです

ありがたいですね




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村







おせち料理

2014年12月29日 | 日常
午前中はシトシトと雨の降る日

そのため、朝の冷え込みはなく身体は楽でした


普段使わない食器や鍋は早くカラッと乾かして

片づけたいのだけど・・・

ま、ゆっくりと身体を休めることにしました


それでも、年末

やりたいことはいっぱいあります

黒豆を煮る準備をしました

去年、初めて黒豆を栽培し、初めて自分で煮ました

(買った)黒豆は甘すぎて、お節料理の中では嫌いな部門でした

でも、自分で煮た黒豆は美味しくって

今年の種用の分まで食べてしまい

近所のおばあちゃんに、蒔く分をわけてもらうはめに・・


おせち料理も自分製の確率が毎年上がっています

昨今はおせち料理も「買う」家庭が増えていますね

我が家も買った頃もありましたが

何だか、お値段ぶんの値打ちを感じなくて・・

きちんと重箱に詰めるわけではないですが

できる物は作るようにしています


私の実家は造園業、年末は忙しくしていました

今くらいになると、お得意さんに

松竹梅の寄せ植えや蘭の鉢などを配りながら

年末の挨拶&集金に回っていました

それと同時に何組かの門松の注文もあり

父が作っていました

父の姉(私から言うと伯母)は、かつて(今はありません)

1階が食事処・2階が喫茶店・3階以上は宴会場や結婚式場も備え

屋上は夏季はビヤガーデンまでやっていた

大きな食べ物屋さんを営んでいました

そこの門松は、父が頼まれて作っていましたが

代わりに(相殺ってやつですね)おせち料理を頂いていました

今では有名料亭作のお節など、よく目にしますが

その頃(40年も前の話し)では、珍しく

豪華な中身に興味津津でしたが

強烈だったのは「スズメの丸焼き」・・・

羽を広げ、顔が横向きなのがはっきりわかる姿・・

焼いてあり、たれが塗ってありテカリがありました

焼きトリなんでしょうが

姿がはっきりしているため、誰も手をつけなかった気がします

あれはその後どうなってのでしょう?

母が捨てたのかな


料亭のおせち料理というと、いつもあの姿を思い浮かべてしまいます


さて、明日の夕方には県外で働くが串原入りする予定です

色々な物、食べさせてあげようかね




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

















無事終了!

2014年12月28日 | 田舎生活
12月28日、恒例となりました

「餅付き&忘年会」  終わりました

おいしかった~~

やっぱり、つきたてのお餅はおいしいわ~

いっぱい食べちゃいました


1升づつを3回つきました

最初の1臼目は、我が家の正月用にのし餅に

2・3臼目を、本日食べる分につきました


つく人・反す人、を次々変わり

合いの手が悪いだの、へっぴり腰だのと

みんなでワーワー言いながら、これも楽しい


昔取った杵柄、餡ころ餅が「母の手」から産まれていきます

つきあがったお餅がメインの、食事会

話しの輪があちらこちらで広がります


せんべい汁は料理長が仕上げます



天気もよく日差しが降り注ぎ

外も、家の中も暖かい日で良かったデス


さ~て、一つ楽しい行事が終わり

これで年末年始にまっしぐらとなりました



にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村




餅付き準備

2014年12月27日 | 田舎生活
明日は恒例となりました、ご近所さんとの

「餅付き&忘年会」です

2軒の移住者のSさん家と我が家が

持ち回りで会場となり、今年で3回目になります

そのために早めの大掃除となりました

こういう人寄せがあると、掃除もするから

一石二鳥になります

も、世間のご主人方よりも(失礼!やられる方もみえますね)

熱心に掃除をします(普段はあまり・・・)

私よりも、あちこちの片づけや雑巾がけをせっせとやってくれます

本日の私は、掃除よりも

ほとんどを台所で過ごしました

蔵から食器やお鍋、餅付きに使う道具などを出し

洗って干しました

餅米も洗って、水に浸しておきます


1升づつを3鍋

奥の方には、小豆を煮て餡が出来ています

その奥のすご~く大きい鍋には

我が家の冬のイベントには付き物の

御存知、八戸名物「せんべい汁」の下ごしらえが終わってます

大きい鍋はたくさんありますが

一度に10数人以上の料理ができる

すご~く大きい鍋が1個しかないのは、不便です

「はそり」という、上が広がった大きな鉄鍋はあるのですが

それは、大き過ぎてガス台には乗りません

外で使う専用になってます

機会があったら、もう一つ欲しいなぁ・・と


さてさて、明日の天気はどうでしょう?

寒くなければ、いいのですが・・

餅付きが終わったら

暖かい家の中で

みんなで付き立てのお餅を食べ

おしゃべりを楽しみましょう




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村