元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

公開討論会

2009年07月31日 | 日記

200907301913000 昨日、滝川市で「衆議院選挙北海道10区 公開討論会」が開催されています。滝川商工会議所青年部の主催、NGOリンカーンフォーラムの協力で開催されたものです。パネリストとして、今回の立候補予定者の、小平忠正氏、飯島夕雁氏、大林まこと氏の3名が、決められたテーマごとに3分間の持ち時間と、補足の2分間で討論を行い、概ね各党の方針に沿った討論との印象です。3人がそろっての討論会で各候補者の“人となり”が解った面では、有意義な討論会だったと思います。 いずれにしても投票日まではあと1か月です。

《Fighters》 昨日もロッテに勝って8連勝!6点差からの大逆転です。対ロッテ戦は9連勝で、15勝目と今年は完全にお客さんです。その前の試合の9回2アウトからの逆転といい、本当にFighters打線は神がかり的です。今日はダルの登板で9連勝と行きたい所です。

《Golf》 小樽CCで行われている男子ゴルフは、石川遼君が1イーグル・5バーディー・ノーボギー65で1日目をトップで回っています。タイガーウッズと一緒にラウンドしてから、一回り成長したようです。2日目以降も好調を維持して優勝争いを演じてもらえると、小樽CCも最高に盛り上がりそうです。それにしても“ノーボギー”?私の小樽CCの記憶は・・・ボギーばっかりですが、何か?


子ども会&交流会

2009年07月27日 | 日記

 昨日は、町内会行事の「会員交流会&子ども会」が行われています。Dscn12851

 子ども会行事も人数が少なくなって、少しさびしいと言う声があり、昨年から、町内会行事として合同開催しているものです。 あまりハッキリしない天候で、少々の雨にも降られましたが、大人・子ども合わせて70名ほどの参加で、Dscn13071焼き鳥、ジンギスカン&ビール。 そして、子どもたちとのゲームで大いに盛り上がりました。 隣近所との関係が希薄になっていると言われる現代社会の中で、 老若男女が準備から片付けまで共に協力した中で、楽しいひと時を過ごすことができました。

Dscn12721 《災害復旧》 20日に、のり面崩落(焼山地区)により、高速道路は、奈井江砂川IC~滝川IC間が対面通行となっています。復旧作業は急ピッチで進められていますが、雨模様の天候は続いています。全国的に豪雨による災害が起こっている中、新たな災害が起こらないか心配です。それにしても今年の天候は? 一時的な天候不順であればいいのですが・・・。

《Golf》 宮里藍ちゃんが、米ツアー初優勝!参戦4年目での快挙です。今年の藍ちゃんは安定したゴルフを続けていましたが、ついに悲願達成です。まだ24歳なので、これからの活躍がまたまた楽しみです。 そして遼君も北海道で猛チャージも、優勝にはあと一歩届きませんでした。6バーディー・1ボギーの好プレーでしたが、17番ホールでの池ポチャは大打撃!来年は長嶋茂雄さんと握手できるといいですね。 自分はというと、結構池に好かれていて、吸い寄せられていますが・・・(T_T);


社会経済委員会&All Ster

2009年07月25日 | 日記

 昨日、社会経済委員会が開催されています。主なものとして、市民部からはエコバレー歌志内関連で、ほぼ新聞報道で明らかになっておりますが、平成25年3月末で、日立グループとして事業撤退することに変わりないこと。新たな処理施設を、3組合合同か単独なのかを別にして、建設しなければならないこと。また、民間業者から、RDF処理について2社から提案があることなどが報告されています。 建設部からは、南1丁目線の諮問案の凍結について報告がありました。昨年の道路特定財源の一般財源化に伴う事業財源の確保が不透明となったことから、今回、凍結を決断したようです。政局が混迷しており、衆議院選挙の結果により国の財政運営・方針が大きく変わる可能性が高いだけに、地方自治体にとって明るい展望の見える政策を期待したいです。

P7240183 《All Ster》 社会経済委員会が終了後、以前に抽選でGetしたTicketを握りしめ、札幌Dに急いで向かいました。札幌では8年ぶりの開催です。君が代斉唱では「松山千春」、始球式では宇宙飛行士の「野口聡一」さんの登場で、会場は試合前から大いに盛り上がりました。また、ホームラン競争では、セの小笠原、ブランコ。パの稲葉、中村。優勝は中日のブランコ。彼のパワーは圧巻!レフトスタンド最上段超えを連発!!驚きのパワーでした。P7240194

 試合のほうは、シーソーゲームで一時は5点差でパの勝利かと思いきや、8回終了で1点差、9回には、抑えの久が逆転2ランを含む3失点で大逆転され、結果は、8-10でセの勝利となりました。Fightersから選出された7名もそれぞれ活躍!糸井の盗塁&快足。稲葉の絶妙なバントヒット。信二の2安打2打点のベストプレー賞、誠、二岡のヒット。ダルがアクシデントはありましたが、1回をきっちり抑え、久も・・・残念ながら今回は炎上。後半戦ではきっちり仕事をこなしてくれることでしょう。


山口豪雨

2009年07月22日 | 日記

 大きな被害が出た山口県防府市の土石流災害ですが、普段はきれいな水が静かに流れる小川と言うことですが、周辺住民らからは、大雨の際に地盤が緩んで危険なので、対策を講じてほしいとの要望があり、砂防ダムの建設が来年度の着工予定だったようです。被害者からは、「開発により木を切り倒した結果、保水力が低下し土石流が発生した」とのコメントがありました。

 以前に鑑賞した富良野塾の「ニングル」を思い出します。。。 「森ヲ伐ルナ、伐ッタラ村ハ滅ビル」・・・と。 被害者の声と重なります。知らない間に自然を壊している開発行為等が悲劇を起したのでしょうか? 倉本聰さんの作品は、常に自然破壊に対して警鐘を鳴らしています。危機管理を含めて、何か考えさせられます。

《Fighters》 今日も勝って5連勝!ダルが2安打完投12勝目、打っては鶴ちゃんがHRを含む3安打2打点で快勝!気持ちよく前半戦終了です。このままペナントレース後半も突っ走ってもらいたいものです。

 そして、明後日は“オールスターゲーム”!Fighters選手も7名が出場しますので、目を見開いて観戦して来ます。


ついに・・・

2009年07月21日 | 日記

 衆議院が解散しました。今回の解散は、“何解散”と言うんでしょうか? 「しがみつき解散」?「迷走解散」?「民事再生解散」?等など、色んな表現が人それぞれにあると思いますが、「やるぞやるぞ」と、狼が出たぞの少年ではありませんが、ついに持ちこたえられなくなり、解散となりました。8月30日の投票日まで、40日間あまりの政治空白期間が生じますが、景気の後退に更に拍車がかからないか心配です。政権交代で、「普通の人が、普通に生活できる社会」を築かなければなりません。

《Fighters》 今日も、ロッテに快勝!投手陣は、多田野が何とか7回まで我慢して、建山、久とつなぎ、打っては、誠が3安打2打点、ひちょりが2安打、稲葉が2安打2打点、決勝点はスレッジの2点タイムリーの計7点で快勝&4連勝!明日はダルで5連勝確実。因みに昨日までの打撃10傑で、糸井、稲葉、信二が1・2・3を独占。更に、誠、小谷野もベスト10に名を連ねる快挙!糸井の打撃開眼は今年一番のチーム好調の一因か?明らかにチームカラーが変っています。

《砂川高校》 高校野球は、惜しくも砂川高校が帯広大谷高校に0-2で惜敗しました。相手を上回る8安打を放ちながらも得点できずに完封負け。ピッチャーが頑張っていただけに、あと一本が欲しい試合でした。これからの健闘を祈ります。


緊急経済対策

2009年07月18日 | 日記

 昨日は、臨時議会が開催され、総額5億円を超えるDscn12571補正予算が 提案され、全会一致で可決されました。今回の緊急経済対策は、国の14兆円の補正予算を受けて提出されたものです。火災警報器の一部助成、玉ねぎ選科場などの農業対策、学校のICT機器の整備、ポイント事業組合の機器更新にかかる事業補助、道路事業の追加工事などが主なもので、砂川市にとっては財政的に非常に助かる交付金事業ですが、Dscn12661国の財政は赤字国債で賄われるため、後世代に負担を先送りで、財源確保していますので、今後の国の財政運営が気がかりです。

Dscn12701  《消防協》 また、砂川消防協の定期総会が開催されています。今年一年間の運営方針や事業計画が提案され、満場一致で承認されています。終了後には、懇親会にも稲村道議と共に参加し、組合員との懇親を深めてきました。

 懇親会前に、西の空を見ますと、きれいな夕焼けが見えていましたので、アップします。柳通りから見ると、中央に塔が見えるんですね。


視察終了

2009年07月16日 | 日記

Dscn12121  昨日、3日間の行政視察を終えました。愛知県一宮市で中心市街地活性化、大府市でWHO健康都市、静岡県三島市でNPOグランドワークとの協働事業について、各地で担当者からの説明や、現地の視察をさせてもらっています。 地域の歴史や、住民意識の違いはありますが、砂川市でも活用できたら成果が上がりそうな事業もあり、有意義な視察でした。まとまりましたら、別途報告したいと思います。Dscn12511

 それにしても名古屋は“暑い!”。建物から一歩出ると、そこは・・・熱風~。近くの街では気温38℃まで上昇しており、北海道人にとっては過酷な環境で、汗だくの視察でした。

《全英オープン》石川遼君の第1ラウンドが終了しています。タイガーウッズと同組で、タイガーを上回る2アンダーフィニッシュ!17歳を感じさせない堂々のラウンドで、第2ラウンド以降の活躍が期待されます。ガンバレ遼君!!

《Fighters》 ソフトバンクに連勝で、0.5ゲーム差まで詰め寄っています。好投手杉内を打ち崩し?小谷野の2点タイムリー3塁打など3安打で3得点で、投げては勝→菊池→建山→久でホークス打線を2点に抑えての辛勝。週末は北海道に戻ってきて首位奪還!


都議選

2009年07月12日 | 日記

 東京都議選の結果がかなり見えてきています。民主党の第1党が確定したようです。国政とは関係ないとは言っていますが、麻生政権の終焉も秒読みでしょうか?週明けの動きが気になります。

《Fighters》 今日は、思いもよらずチケットを知り合いから譲り受け、ドームで応援してきました。試合は、5時間に渡る熱戦で、Fightersがサヨナラ勝ち!晴れのち大雨のち晴れと言ったところでしょうか。金子のHRで先制し、大野の逆転満塁HRで勝ち越し、更に金子の今日2本目のHRでダメ押しで3点差。9回は久で完璧かと思いきや・・・連打で同点;(-_-)。 延長もチャンスに1本が出ず、12回裏も半ば諦めたところ、2アウト2・3塁から代打二岡が6時の時報と共にサヨナラヒット! 5時間に渡る熱戦に終止符を打ちました。Fighters3連勝!そして、婚活シートは今日も満席で34組のカップルが誕生したようです。ゴールインしたカップルは、始球式の権利が与えられているようで、何組の始球式が見られるでしょうか?

《研修視察》 明日から15日まで、議会会派の視察に出発します。行き先は、愛知県一宮市、大府市、静岡県三島市です。中心市街地活性化やWHO健康都市、NPOとの協働事業などの事例を研究してきますので、しばらく砂川を離れます。帰りましたら、報告したいと思います。


下覧櫂

2009年07月11日 | 日記

Dscn12071  今日は、オアシスパークで’09夏の夕べin遊水地が開催されています。今年で14回目の開催になりますが、いつもは雨模様だったり、風が強かったりの天候が多かったのですが、今日は風も無く穏やかな中で、多くの人で賑わっていました。徳富太鼓の演奏、バンド演奏、最後に打ち上げ花火がフィナーレを飾ります。稲村道議も駆けつけ、お祝いの挨拶をしています。昨年までは、筏下りもあったのですが、今年からは、深川からカヌーのみで砂川まで下っていたようです。残念ながら、オアシスパークの夕陽は見ることができませんでしたが、夏の日の一日を楽しませてもらいましたv(^_^)。

《Golf》 全米女子オープンでは、不動さんが8位のほか、5人が予選を突破。決勝ラウンドでの活躍が期待されますが、韓国勢の活躍がすごい! ムービングサタデーでの日本勢の上位進出が見たいところです。 そして、英国に渡っている、石川遼君も、初の練習ラウンドを行ったようです。OBを連発したようですが、確かな手応えもあったようです。 自分はというと、今日のゴルフコンペは、右に左に、池に砂場に、大忙しのラウンドでした。フェアウェイは広いのですが、何故か避けていく自分の打球・・・

《Fighters》 昨日、多田野があわやノーヒットノーランの快投で連敗脱出しましたが、今日も接戦をものにして連勝! ホームでは強いFighters。内弁慶と言われようが、ホームで勝つのが一番! そして・・・、“婚活シート”。300席が用意され、本日のカップルは28組となったとか。明日もシートは用意されるようです。はたして何組のカップルが誕生するんでしょうか?


議員交流会

2009年07月10日 | 日記

014  昨日は、中空知ふるさと市町村圏議員交流会が歌志内市で開催されました。年に一度、中空知5市5町の議員が一同に会して研修しています。今回は、㈱リクルートじゃらんの「ヒロ中田」さんを講師に招いての講演です。・ヒロ中田の観光7原則 ・中空知の観光の魅力は?など、観光に関する現状やヒントを軽妙な語り口で、約2時間の講演もあっという間に過ぎました。中空知にとって厳しい現実も突きつけられましたが・・・

《エコバレー》 また、午前中には、全員協議会が開催され、エコバレー歌志内についての経過報告がされています。平成25年3月31日までの早い時期に契約解消。ごみ量縮減の協力が要請されていますが、日立Gの企業責任はないんでしょうか?あまりに無責任な対応だと思います。とは言っても、ゴミが無くなる訳ではありませんので、将来を見据えた、適切な手法を選択していかなければなりません。

《Fighters》 元気がありません。投打がかみ合わず今季初の5連敗。今日からのホームゲームでの奮起に期待します。