元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

北海道文化賞

2017年10月31日 | 日記

 10月30日に札幌で、鉾井直作画伯が北海道文化賞を受賞され、贈呈式にご招待いただき行ってきました。

 北海道文化賞は、昭和24年度に創設され、北海道の文化の向上発達に関した功績に特に顕著な個人・団体を顕彰するものとなっていて、今回は北海道文化賞に3名、文化奨励賞に2名と1団体が受賞され、高橋はるみ知事から贈呈されています。
 80歳を超えている鉾井先生ですが、毎日の散歩を欠かさず、まだまだ私たちをジョークで楽しませてくれます。次の作品ができるのを楽しみにしています。
おめでとうございます m(^ ^)m


もう冬?

2017年10月24日 | 日記

 台風の影響で23日は砂川にも雪。一面真っ白に。


 翌日朝には、陽ざしも出て木々の雪は解けて青空。
雪はもう少し待ってほしいですね。

 月末の日程ですが、
・23日 正副議長会議
     総務文教委員会
・24日 社会経済委員会
・25日 RC例会
     流域下水道組合 実地検査
・26日 福岡県飯塚市視察対応
・27日 議会改革特別委員会
     議員・理事者交流会
・29日 スイーツフェスタ
・30日 鉾井先生北海道文化賞受賞式(札幌市)
 30日~11月1日 会派行政視察(大阪府高石市ほか)

 


北観協 社交フェス

2017年10月22日 | 日記

 21日、第18回 北観協砂川支部社交フェスティバル ダンスパーティーが開催されました。
 今回の社交フェスは、社会人バンドの「フリーサウンズ ジャスオーケストラ」の演奏を聴きながら、ダンスを楽しむというもので、会場は多くのダンス愛好家?の方々で埋め尽くされました。

 オーケストラのメンバーは、札幌を中心に活動している社会人バンドで、今回は24名のメンバーが息の合った演奏を聴かしてくれました。
「夜の街の活性化」が目的の社交フェスティバル。 北海道社交飲食生活衛生同業組合の安宅理事長や隣町の滝川支部の方々も参加。
 途中で退席しましたが、最後は抽選会で盛り上がったようです ^-^


人間ドック&月曜会

2017年10月18日 | 日記

 年に一度の人間ドックを受診してきました。
詳細な結果は一か月後位になると思いますが、まずは、体重の増加と血圧が高くなっていることを確認 -_-;;
 解ってはいましたが、運動不足と酒席が主な要因。何か行動を起こさないととは思っていますが。。。

 健康診断を終了し、その日の夜には月曜会。二ヵ月に一度開催されています。
今回の情報提供では、新砂川農協 杉本組合長から、米の収穫状況等について報告があり、
・今年のゆめぴりか低たんぱく米は80%が基準をクリア(飛躍的に向上しています)
 ※ 通常のゆめぴりかは、タンパク7.4%以下ですが、JA新砂川は、6.8%以下と基準を厳しく設定
・JA新すながわカエル倶楽部の「極低タンパク高度クリーンゆめぴりか」が漫画の中でも紹介(幻の米)
・ゆめぴりかコンテストは、既にグランプリを受賞しているため参加できず(名誉ゆめぴりか?)
・金融の職員が、道展で新人賞を獲得
 などなどがありました。

人間ドック後に飲み会では・・・

 節制はあしたから!

石山も色付いています ^-^


北海道市議会議長会道央支部協議会

2017年10月15日 | 日記

 13日に、平成29年度 秋季 北海道市議会議長会道央支部協議会が開催されました。


 この道央支部協議会は、春と秋の2回開催され、平成30年度の北海道議長会定期総会への提出議案、役員や行事・会議予定を協議します。今回は深川市での開催です。深川市議会 長野議長はじめ、事務局の皆さんお疲れ様でした。
 
 会議終了後は、「広域小麦・大豆 乾燥調整貯蔵施設」の見学。
昨年完成したばかりの施設で、北空知の小麦・大豆を集約し、高品質・均一な製品を出荷しています。
 視察後の交流会では、各市議会の苦労?を含めた意見交換。参考になります ^-^


スポーツフェス

2017年10月10日 | 日記

 秋空のもと、砂川体育協会主催の第34回スポーツフェスティバルが開催されています。
 今年も、18団体930名以上の参加者で盛大に開催されています。

開会式では、スポーツ奨励賞の表彰で、
・岡 颯望さん(剣道連盟)
・佐藤 大輝君(フルコンタクト空手道協会)
・石岡 空来さん (バトミントン協会)
それぞれ、全国優勝や全国・全道大会での目覚ましい活躍で受賞しています。

 
 バスケットは、小学生のチームが奮闘

 軟式野球も市内に少年野球チームが熱戦を繰り広げています。

開会式も子どもたちの姿が多くみられ、大人は黒子?
子どもたちの頑張る姿は何時見てもいいですね ^-^v

 

 


市民文化祭

2017年10月08日 | 日記

 50回目を迎えた市民文化祭
水島実行委員長はじめ役員の皆様、ご苦労様です

  今年も多くの団体・個人が交流センターで作品を展示・発表しています。
50周年の会場レイアウト

友人の西村章人さんの作品。
クオリティーが高い!
観ていると、引き込まれるような・・・


 市民混成合唱団は、昨年結成10周年を迎えています。
素晴らしい合唱を聞かせてくれました ^-^


 体験コーナーの「額入一文字書制作」で自身の作品とお手本を比べる善岡市長
いつものカメラと作品を見つめる市長 ^-^
 どちらが市長の作品でしょう?

 


10月の日程

2017年10月02日 | 日記

 10月。栗も落ちちゃいましたね。
前半の日程ですが、

・1日 南風町内会40周年記念祝賀会
・2日 正副議長会議
・2~3日 決算審査特別委員会
・4日 RC例会
・5日 当別町行政視察対応
・6日 1960会
・7日 Golf同好会
    市民文化祭
・9日 スポーツフェス
    西野亮廣トークショー
・10~11日 議員会研修会(ニセコ町)
・13日 全道議長会道央支部協議会(深川市)

 10月前半の日程です。


南風町内会40周年

2017年10月01日 | 日記

 10月に入りました。
 南風町内会では、町内会創立40周年を迎え、記念祝賀会のご案内を頂き出席してきました。

 南風町内は、昭和52年に環境づくり・人と人とのつながりづくりを目的として発足したそうです。
今も、積極的に高齢化の諸課題に取り組み、毎月の町内会だよりは各班長から直接配布したり、高齢世帯には、声かけ・安否確認などを行っています。また、廃品回収の収益などで親睦行事も行い、町内会会員相互の交流・親睦を深めています。
 これからも、50年、60年と引き続き町内会活動が発展することをお祈りいたします。

 四反田会長はじめ、役員の皆さんご苦労様でした ^-^