元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

開幕!

2012年03月31日 | 日記

 年度末ですが、昨日プロ野球は開幕を迎えました。札幌ドームでは、日本ハムVS西武戦。Fightersの開幕投手は斉藤佑樹でしたが、素晴らしい投球を見せてくれました。打撃陣もこれでもかと言うくらい打ちまくり、4年ぶりの開幕戦勝利!最高のスタートが切れました (^o^)v
Dscn0261 開幕投手は武田勝との声もありましたが、栗山監督は将来を見据えた中で、若手の起用に踏み切ったようです。Dscn0256 「持ってる」から「背負ってる」 とのヒーローインタビューも球場を沸かせました。
 そして、札幌ドームで風船が解禁。7回攻撃前には青い風船。勝利の際には黄色い風船が放たれます。


もう年度末

2012年03月30日 | 日記

 毎年感じますが、年々一年が早く感じます。市役所内では、先日の異動発令で、引継ぎや引越し準備で慌しく動いています。また、今年は部署のフロア変更も行われ、主なところでは、経済部が1F北側→3Fへ、土木課が3F→1F北へ、税務課が中2F→1F北へ移動します。土日は職員総出での引越しとなります。
 新入職員の11名も今日で研修を終えて、来週からは各部署での勤務となります。緊張の中で仕事に就くと思いますが、先輩諸氏の指導の下、元気に頑張っていただきたいと思います。


た・く・わ

2012年03月28日 | 日記

Dscn4387  今日は、RCの新入会員卓話の当番で、会員を前に話させていただきました。最初にちょっと詳しい自己紹介。その後、砂川の魅力について話させていただきました。パソコンを使って映像を紹介していたのですが、な、なんと途中でプロジェクターがシャットダウン!!! (;_;) 用意していた画像の6割しか紹介できずに終了してしまいました。機械の相性が悪かったのか、使った人間が悪かったのか? ・・・とっても残念!

 市役所は昨日人事異動の発令があり、バタバタしています。一昨日もDscn4388 議会事務局で定年を迎える次長の送別会。観光協会の事務局長として第2の職場に就くようです。大変お世話になりました m(-_-)m
今日の夕方のピンネシリの夕陽です。


町内会総会

2012年03月24日 | 日記

Cimg3050  今日午後6時から、平成24年度町内会総会が開催されました。 平成23年度事業報告、決算報告、平成24年度事業計画、予算、新役員が承認されました。会員からは、大雪の際に個々の除雪についての対応や、住みやすい環境について要望があり、回覧等で周知することが確認されています。また、少子高齢化が進んでいる状況の中で、町内会員の世帯で新たな命を授かった場合に、町内会でお祝いを渡せるよう検討することとなりました。今後詳細については役員会で詰めていく事になります。
 因みに私は、引き続き総務部長として町内会の運営に携わらせていただきます (^-^)/~


今朝も雪

2012年03月23日 | 日記

041  今日も朝起きると雪景色。こどもの国へと続く道路も完全に舗装が見えていた状態から、圧雪状態になっています。

035  オアシスパークには、多くの白鳥が羽を休めています。037毎年この時期になると飛来しますが、今年も多くの白鳥が来ています。昨年から鳥イ ンフルエンザの影響で、大々的な宣伝はしていませんが、人なつこい白鳥が間近で見ることが出来ます (^-^)v


もう要らないんですが

2012年03月22日 | 日記

 ここ数日、湿った重たい雪が降っています。道路も再び真っ白な状態で、ツルツル路面となっている所もあり、慎重に運転しなければならない状況です。この時期、三寒四温と言われますが、只今三寒二温という所でしょうか?なかなか雪解けが進みません (+_+)

Dscn0216_2   一昨日は、「原発・エネルギー政策を考える」セミナーに参加してきました。開会挨拶では、民主党北海道 荒井聰代表から原発導入時の環境は厳しいものがあったことや、政府の対応についての賛否などの話をされています。
 質疑では、参加者から安全性や今後の動向、泊まり原発周辺の活断層等について、厳しい指摘がなされています。


また雪です・・・

2012年03月19日 | 日記

 朝、窓の外を見ると雪!せっかく雪解けも進んできたと思ったら、また一面の雪景色。雪解けが一日も早く進んで欲しいですね~。

月末は、
 19日、正副議長会議。内輪での焼肉会
 20日、民主党エネルギーセミナー
 24日、空知太第5町内会総会
 26日、正副議長会議
 27日、後期高齢者医療広域連合監査
となっていますが、年度末を迎え日々何かと日程が入ってきます。

Dscn0209  昨日は、久しぶりに石山展望台に行ってきました。この時期は雪が固まっていて、かんじきを履かなくても展望台まで昇ることが出来ます。一面の雪景色から、この所の暖気で春の足音が見て取れるまでになってきています。あちらこちらで鳥のさえずりが聴こえてきますが、なかなか姿を確認することが出来ません。


町内会役員会

2012年03月17日 | 日記

 今日は、夕方から空知太第5町内会の役員会があり出席してきました。私も町内会の役員として、会計から始まり今は総務担当として、かれこれ8年になります。どこの町内会でも役員の人選については困っているようですが、我が町内会も4役はかなり長期に渡り役員を受けていただいています。

Cimg3019  日中はけっこう気温も高くなってきました (^_^)v
 家の前や歩道の雪割りをやり、一汗かきました。カーポートに積もっていた雪も、緩い傾斜を徐々に滑ってきていて、1m以上伸びています。力を加えても動きませんが、着実に氷となった雪の塊が飛び出してきます。お日様の威力にはかないません。


議会終了

2012年03月15日 | 日記

 昨日3月定例議会が終了しました。5日から10日間の日程で、善岡市長になり初めての年度当初の予算編成が無事議決され終了しました。また、最終日には除雪に関し、1億円を超える補正予算が提案されています。今年の大雪で市内一斉排雪や通常の除雪回数が大きく平年を上回ったもので、市民の安全を考えると仕方がないですね。市民からも「今年の除雪は頑張ってくれているね」との声も聞こえます。

 気付いたら、朝晩に白鳥の鳴き声が聞こえています。もうそんな時期になっていたんですね~


3.11

2012年03月11日 | 日記

 あの悪夢のような大震災から丸一年。。。
 明日の議会は総括質疑の後、予算審査特別委員会に入る予定です。昨年の総括質疑の最中に大きな揺れがあり、その場で会議は終了。その後はTV等で大きな被害の報道に目を疑った記憶が鮮明に甦ります。
 被災地では復興に向ってはいるようですが、まだまだ進んでいない実情のようです。一刻も早い復旧、復興を願っています。また、砂川市の人口とほぼ同じだけの1万9千人を超えた死者・行方不明者の方々がおられます。あらためてご冥福をお祈りし、不明の方々が早期に発見されることを重ねて願っています。