元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

旗開き

2011年01月31日 | 日記

089  1月も最終日となりました。今日は、砂川地区連合会の新年交流会が、市内の加入組織や、菊谷市長、稲村道議も参加の中、盛会に開催されています。菊谷市長からは、3期12年間の市政運営についてや、次期市長候補予定者の善岡氏についても話をされています。 稲村道議も深川の会合から駆けつけ、086民主党政権、国政についてや、知事選、市長選、市議選などに言及しています。
 午前中には、臨時市議会があり、国の経済対策による補正予算等、事業費で約9,230万円が可決されました。普段、財政面の理由で着手できなかった事業などが、今回の国の交付金事業で実施することが出来ます。


星のかけらを探して

2011年01月30日 | 日記

Dscn2351  今日、午後から、砂川市民劇団の公演、「星のかけらを探して」が行われてます。今回は、“心呂座”がメインとなって、“一石”のメンバーが脇をしっかり固めているような印象でした。子どもたちは週3回、毎回5時間以上の激しい練習をこなして、今日に備えてきたようです。 砂川の学校統廃合の歴史をモチーフに、Dscn2354今や中空知の恒例行事となった100KmWalkを劇に取り入れ、「仲間」~コロコ星では「ナマカ」をテーマに演じられていました。
(言い訳~上の写真はラストでジャンプするシーンですが、カメラが追いつかず・・・)
 劇団の皆さん、スタッフの皆さん大変お疲れ様でした (^_^)v
 そう言えば、Fightersの“佑ちゃん”の持っている物も「仲間」でした。 ・・・なくてはならない物です。


今週のまとめ

2011年01月28日 | 日記

Dscn2333  今週は寒さの厳しい日が続いて、最低気温もマイナス20℃近くまで下がっています。雪の降らない日は気温が低く、気温の高めの日は雪が降る日が来ます。もう一息我慢の日が続きそうです。気温の低い日の朝は青空がはっきりしていて、気持ちの良い山並みが写ります。
 月曜日に社会経済委員会
 木曜日に保育部会
 今日は、議会運営員会打ち合わせと、私の後援会総会を実施しています。


大雪の跡

2011年01月22日 | 日記

Dscn2328  市内では排雪作業が進んでいます。市内焼山の雪捨て場には、引っ切り無しに排雪の除雪トラックが搬入に来ています。市直営のトラック・民間業者のトラックが切れ間なく行き来しています。市内の道路もようやく道幅が確保されてきています。

Dscn2329  今日は用事があり江別市まで行きましたが、先週も酷い状況になっていましたが、未だ排雪は充分なものとなっていないようです。国道では車道と歩道の間に2m以上の雪の壁があり、歩道の信号機も埋まりそうな状況で、交差点ではかなり気を使わなければなりません。除雪作業に従事している方々は、暫く忙しい日々が続きそうです。


酒仙会

2011年01月18日 | 日記

Photo  今日は酒仙会の月例会の日です。毎月開催されていて、今日が何回目かは正式に解りませんが、280回程になっていると思います。今日の参加者は12名ほどでしたが、毎回なかなか手に入らない銘酒を堪能できます。今回も性格の違うお酒を充分に満喫しました (^o^)v

 それにしても大雪には辟易します。この数日間除雪に追われています。江別・岩見沢が酷いな~と言っていたんですが、遂にこの砂川にも雪の魔の手がやってきました。一冬の帳尻はしっかり合うんですね。


不意打ち

2011年01月17日 | 日記

056  朝、外を見てびっくり! 昨夜寝る前には降ってなかった雪が音もなく深々と降り積もっているではありませんか!自宅前では膝下まで積雪がありましたので、40cm近かったのでしょうか?朝方から降り続いたようで、除雪車の出動もありませんでした。朝起きて、慌てて除雪をされた方も多いのではないでしょうか。
 公民館前の駐車場も除雪が間に合わなく、職員も急遽除雪作業に汗を流しています。Dscn2323今年の降雪は極端に集中した大雪となっていて、住民の皆さん、そして各自治体の苦労が目に浮かびます。
 追加ですが、帰り際午後6時頃の市役所横の映像です。朝から30cm程積もったでしょうか。
 帰ってからも、カーポートの雪下ろしと除雪で、程よい筋肉の痛みが・・・


冬フェス~ファイナル~

2011年01月16日 | 日記

Dscn2317  昨日は、昨年12月18日から続けられていたイルミネーションも終了し、”ゆう”ではファイナルイベントが開催されています。子ども宝探しには長蛇の列で、ウィンターチャンス大抽選会にも開始と同時に市民の方々が駆けつけています。Dscn2313 会場には恒例となった屋台も出店していて賑わいを創出しています。昼過ぎに行った時にはさほどの雪ではなかったのですが、その後結構な積雪が・・・

Dscn2318_2 道路状況は国道でも除雪が間に合わなく15cmほどの轍が出来てるし、2車線が1車線になってるし、道路脇は3mほどの雪山となっています。ゲリラ豪雪と言うよりは、まさに“災害”です。おかげで帰りは3時間も掛かりました (-_-;;


JC新年交礼会

2011年01月14日 | 日記

046  昨日は午後6時から、砂川青年会議所の新年交礼会が行われています。厳粛なセレモニーは国歌斉唱に始まり、JCソング斉唱等があり、理事長挨拶と続きます。菊谷市長、水島商工会議所会頭の挨拶の後懇親会へ。今年は3名の新入会員があり、総勢13名の少数精鋭で事業展開されます。

《Fighters》 背番号18の人気はすごいですね~。鎌ヶ谷の自主トレにファンが2000名を超えた! オープン戦や、開幕を迎えた時に、どれくらいのファンが殺到するのか、今から心配です。


寒い!

2011年01月11日 | 日記

Dscn2301  今日は非常に寒い一日となっています。陸別町ではマイナス26度なったほか、道内の各地でマイナス20度以下となったようです。また、降雪も石狩や岩見沢市付近に集中しているようで、この3連休の間に1mを超える降雪のところもあり、高速道路も美唄ICから札幌ICが3日連続で通行止めとなっています。砂川ではあまり降雪も多くありませんが、反動が何時来るのかが心配です。
 また、オーストラリアやドイツでも豪雨や大寒波で大きな被害が出ているようで、昨年の猛暑といい、異常気象の影響が出ているんでしょうか? 今年は作物等に程良い気象となって欲しいものです。


成人式

2011年01月10日 | 日記

19seizinnsiki_2   昨日14時から、第63回成人式にお邪魔しています。砂川市の成人式は、成人を迎える人達の中から世話人会を作り、式典を計画しています。平成19年から“ゆう”で実施され、式典後には恒例の「交流タイム」で、砂川スイートロードのスイーツを満喫しています。今年の成人は、名簿に登載されている人数では201人の方々が成人を迎えられました。おめでとうございます。

19  また、午前中には町内会の新年会があり参加してきました。毎年行っていますが、今年は50人の参加で実施されました。午後の行事が重なっていたため、1時間程で中座しましたが、抽選会、ビンゴ大会、カラオケ等で11時から始まった宴会は、15時近くまで続いたようです。少子高齢化の中、町内会の役割が大きく期待されてきていますので、このようなつながりは益々重要になりますね (^_^)v