元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

6月も最終日

2010年06月30日 | 日記

172  今日は、青年女性部の定期大会が行われています。この場で、今年度の運動方針が承認され、一年間の活動に入って行きます。また、役員も部長を始めとして交代となります。旧部長・役員においては、今まで本当にご苦労様でした。そして、新しい部長・役員には今まで以上に一体となった取り組みをお願いします。

 また、先日自治大学校を卒業した職員の「卒業を祝う会」に出席しています。砂川市では、毎年自治大学校での研修を行っており、第二部課程では約2カ月半の間研修をしてきます。私が入校した9年前には、港区南麻布に校舎がありましたが、現在は立川市に移転しています。聞くところによると、毎年その内容は濃くなり、厳しい研修になっているようです。私が行っていた頃でも厳しいと感じていましたが・・・ 大変ご苦労様でした。 因みに昔は六本木が歩いて20分弱の距離にありまして・・・ (^_^;

《Fighters》 今日も勝っちゃいました!!! 延長戦を制しての勝利です。クライマックスシリーズやリーグ優勝の可能性もありか? 目の前の一勝に向けて全力でぶつかれFighters!


惜敗!

2010年06月30日 | 日記

 暑い日が続いています。6月に入って3度も真夏日になっていて記録的な猛暑です。

 サッカーWorld Cup決勝トーナメントが、昨日から今日にかけて行われ、深夜2時まで目が離せずTV観戦してしまいました。日本代表は接戦の末PK戦でパラグアイ代表に敗れましたが、敗戦はしたものの、岡田監督の下すばらしい闘いだったと思います。PKを蹴る選手の心境は・・・。 個人的には勝負がつくまで、延長を続けた方がスッキリするかな~

《Fighters》 何か強いです。交流戦後は9勝1敗の成績で、最大14あった借金も2まで減っています。最近は初回からの 得点が大きくものを言っています。163昨日も稲葉の2ランHRで口火を切っての10安打6得点。次に札幌に帰ってくるときには貯金生活か?

 昨日の夕方は“うろこ雲”がかかっていました。どのような条件で発生するかは解りませんが、自然の作り出す造形は面白いものですね。正式には“巻積雲”と言うらしいです。


猛暑!

2010年06月28日 | 日記

100 暑い日が続いています。本日、市役所横の寒暖計は午後2時頃、35℃を超えています。(写真は“35.3”)どうりで暑いはずです。6月での真夏日はあまり記憶にありませんが、それにしても暑すぎです。農作物への影響は解りませんが、皆さん体調にはくれぐれもご注意を!

134  また、今日は、砂川市職労の第46回定期大会が行われています。今回の定期大会で2010年度の運動方針、闘争方針の確認、さらに次期北海道議会議員選挙候補予定者「稲村ひさお」道議の推薦を決定し、執行部役員の新旧交代となりました。

 今回で退任される委員長と副委員長には、私が市職員を辞職して、市議会議員に立候補することになった時から、表に裏に支えてもらいましたし、市職労をリーダーシップを持って引っ張ってくれました。本当に言葉に表せないくらい感謝しています。これからも、公私共に信頼できる良きパートナーとして、変わらずに支えてくださいね~ m(-_-)m

《無料化》 高速道路の無料化の社会実験が今日から行われています。岩見沢以北が無料区間となりますが、どの程度通行量が増えるのか、また、沿線市町の経済にどの程度影響がでるのか注目されます。


月食

2010年06月27日 | 日記

095  非常に暑い日が続きましたが、土曜日には月食がありました。本来なら満月の月も、午後7時頃?から欠け始めています。映像はボケていますが、午後8時頃の月です。今年は日本で年間3度の月食が見られるらしく、12月21日には皆既月食が起こるそうです。

042 《Fighters》 昨日はダルビッシュの好投と、稲葉の4打点と小谷野のダメ押し3打点が効いて11安打10得点で快勝! そして今日もケッペルの好投10勝目と、打っては賢介4安打2打点、ひちょりの2安打2打点と打線も13安打でまたまた快勝! 交流戦後の成績が8勝1敗となり、借金も3まで減らしています。最下位脱出となり、次に札幌に戻094 ってくるときには、“貯金生活”となるか? ちなみにヒーローインタビューで、ひちょりが首位打者宣言???

 我が家のラベンダーが咲き始めています。品種によって、早咲きのものと遅咲きのものがあります。これから市内のラベンダー畑も見ごろになって来るでしょう。


酔人ロードはしご酒

2010年06月25日 | 日記

Cimg0646  第19回はしご酒が開催されています。一時の休止を乗り越えて復活し、今回で19回目を迎えました。会場の中央小公園には、正確には解りませんが、300人を超える市民が集まっていたと思います。18時半のスタートの合図と共Cimg0657に一斉に夜の(まだ明るい)街に繰り出していきました。 それぞれ5軒の店をはしごしてゴール。そこで抽選を行いますが、今回の特賞は液晶TV2本!そのほかにも豪華景品が用意されていました。ゴール後も各自6次会以降で盛り上がっていたようです。


予選突破!

2010年06月25日 | 日記

《World Cup》 日本代表やりました! 本田選手のナックルフリーキックと、遠藤選手が放った壁となった選手の横をすり抜けゴール右隅に突き刺さるフリーキック。後半には本田選手のアシストから、岡崎選手のゴールで3得点。決勝トーナメント1回戦はパラグアイとの対戦ですが、大きな期待が持てます。 今朝は、4時から寝ぼけながらTV観戦しましたが、すばらしい瞬間を見せてもらいました (^_^)v

 今日は、“夜の酔人ロード” 第19回はしご酒です。夜の街はワールドカップの予選突破と共に盛り上がるでしょう!


参院選突入

2010年06月24日 | 日記

 参議院選挙が公示されました。昨年夏の政権交代後初の国政選挙で、北海道選挙区からは、予想通り6名が立候補しています。明日からは「期日前投票」も始まります。7月11日の投開票日まで、各候補は全道各地を回る遊説が始まりました。

 また、午前10時半からは、戦没者、殉職者慰霊式典が行われています。菊谷市長の式辞、北海道知事、連合遺族会会長からの追悼の辞があり、出席者50名全員で献花を行い式は終了しています。二度と悲惨な戦争を起こさないのは言うまでもありませんが、戦争で犠牲になった人々を忘れてはならないことを改めて感じています。

《World Cup》 いよいよ日本対デンマーク戦が、早朝3:30に開始されます。決勝トーナメント進出をかけた決戦ですが、ランキングは相手が上。運動量で相手を上回ることが勝利への絶対条件か?

Cimg0638 《100Kmの跡》 100KmWalkの後遺症も一部を除きなくなりましたが、“跡”が残りました。それもとっても変な“跡”です。首にタオルを巻いて歩いていたのですが、Tシャツとの間に隙間ができていたんですね~。とある風呂で指摘されるまで気付きませんでした。さながら“ツキノワグマ”の輪!!!


週末の出来事

2010年06月22日 | 日記

 丸々2日間100KmWalkに費やしていた頃、世の中では色んなことが起きていました。

 まずはサッカーWorldCup、日本は負けはしましたが、数段格上のオランダに大善戦の0-1の惜敗。次のデンマーク戦に引き分け以上で決勝T進出で、大いに期待の持てるところです。

《Golf》 藍ちゃん米ツアーで4勝目! ・・・で、世界ランキング第1位!!! 25歳になり立てでの快挙です。プレーに安定感が出て、まだまだ勝ち数を増やしそうで、以前賞金女王に輝いた“岡本綾子”さんに一歩近づいた?  男子ツアーでは、全米オープンに挑んでいた遼くんは、最終日残念ながら失速してしまいました。一時は2位まで順位を上げていたのですが、最終的に33位に終わりました。TVでしか観戦できませんが、相当タフなコースセッティングだったんでしょう。優勝賞金の1億2千万円超もやはりメジャーですね。

《Fighters》 同一カード今期初めての3連勝を勝ち取っていました。交流戦を1つの勝ち越しで終わり、パリーグの中で最下位でしたが、気持ちと頭を切り替えての連勝です。日曜日には史上4度目の1イニング2本の満塁HR!!!! 打線の調子も上がってきていますし、投手陣も踏ん張っています。オールスターまでに5割復帰も・・・???


歩いているうちに・・・

2010年06月21日 | 日記

 何か書きつくせないほどいろいろなことを考えて歩きました。基本的には、皆が“完歩”目差して参加していますが、皆がみんな自信をもって参加しているわけではありません。リタイヤする人も本当に続行すべきか、止めるべきかの苦渋の決断の中リタイヤを選択するのです。無理をして、今後身体に影響を与えるようでは本末転倒です。今回は100Kmを歩ききることができましたが、次回に完歩できる保証は何もなく、日々の体調管理を痛感しているところです。応援してくださった方々、また、サポートしてくださった方々、実行委員の方々に改めて“感謝”しています。 ありがとうございました。

 で、昨日は、完歩後、待ちに待った“生ビール”を2杯飲み干し、自治労野球空知大会に参加している砂川消防協議会の応援に芦別に行っています。結果は惜しくも敗退しましたが、今は40歳を超えて、若いときにはバリバリ活躍していた人達と、若い人達の融合チームで、3年前には全道大会にも出場しています。往年の名選手のクリーンヒットも見ることができたのですが、残念ながら今回は敗退しました。 来年も“まだまだ行ける”?

 帰宅後、3時頃より朝7時まで“爆睡”しました。何と16時間にも及び寝ていたことになります。一生のうちに16時間も寝ることなんて、あまりありませんよね? 下半身には、完歩の勲章「水ぶくれ」も左右の足に数箇所。幸い親指と親指の間にはできませんでしたが・・・ (^_^)//


GOOOAL!

2010年06月21日 | 日記

066  しました! 19日7:00スタートから25時間ぶりにゴール地点に戻ってくることが出来ました。昨年は75キロ地点で無念のリタイヤでしたので、喜びもひとしおです。これで4回目の参加で、2勝2敗の五分にまで星を戻しました。砂川市役所から参加の18名(私を含む)中10名が完歩しています。歩ききった皆さん、途中リタイヤの皆さん、サポーターの皆さん、本当にお疲れ様でした。

 ・・・で、道中はスタートからK課長と一緒に54Km地点のふれあいの里まで、06263Kmチェックポイントでは市職労委員長始め多くの職員に激励を受け、次の72Kmチェックポイントの北斗さんに向います。 0:20に到着した北斗では、サポーターの皆さんが、ほとんどが顔見知りの市民の方々だったため、「リタイヤします」と言えずに、一路78Kmポイントのハウスヤルビ奈井江に向かい、折り返し85Km地点の空知単板砂川工場へ、 4:00頃到着し、サポーターの方に声をかけ (やっと砂川市内へ)てマッサージを受けましたが、声をかけたのが、北海道M社のN社長でした恐縮です (^^; 入念なマッサージと豚汁、おにぎりを頂き、残り15Kmに向かい出発です。064・・・しかし、ここからが遠いんです。途中、睡魔に襲われ千鳥足になるわ、足の痛みはピークに達するわで、もう大変。極めつけは滝川のチェックポイント手前の登り坂を歩行中、な、・・・なんと“カラス”の襲撃を受けたんです。2羽のカラスが電線に止まっていて、一羽に気を取られていると、視界の外から1メートル位横を敵意を持って飛んできました。よく、弱った動物を襲うことは聞 (4:30空知単板出発) いていましたが、私も相当弱っていたと言うことでしょうか? しかし、襲われたときに条件反射で身体を反転させたせいか、痛かった股関節の痛みがなくなりました。「怪我の功名」ならぬ「カラスの巧妙」? m(^_^)m このような状況の中、無事?7時57分にGoaLしました。

 今年も、「感動」「感激」「感謝」をいただきました。ありがとうございます。来年は記念すべき第10回ですが・・・ 来年のことは来年考えます。