元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

最終日

2012年10月31日 | 日記

 気づけば早10月も最終日。今月は会派視察で高知・徳島、自治研全国大会で神戸と2度の道外出張。議長会道央支部研修会や町内会敬老会など、今月も1ヶ月間が“アッ”と言う間に過ぎていってしまいました (+_+;;
134  遅く始まった紅葉も落葉に移り変わっていきます。

 Fightersは片目が開きました。神様・仏様・稲葉様って感じでしょうか。稲葉さんの一発が流れをぐっと引き寄せました。ホームで3連勝して東京ドームに乗り込んでもらいたですね~。 目指せ“日本一”


月曜会

2012年10月30日 | 日記

Cimg4388  昨日は月曜会例会でした。前段で㈱ホリさんの工場見学を行っています。お菓子の製造過程や会社の概要等を説明していただきました。新工場は、着々と工事が進んでいるようで、総額12億円ほどの投資になるようです。
 その後は会場を移して意見交換会 (^-^)


週末

2012年10月29日 | 日記

093  土曜日には、自治労空知地方本部の大会があり参加。2013年度の運動方針や、新役員の選出が承認されています。終了後には交流会。管内の役員と交流を深めさせて頂きました。

131  昨日から市立病院の立体駐車場が供用開始。初日は休日だったこともあり、車両の数は少なかった様ですが、今日は1F・2Fと多くの車が駐車しています。朝10時過ぎには150~160台駐車していたでしょうか? 周知が進めばまだまだ利用は増えるんでしょう。

 日本シリーズは2戦とも残念な結果となりました (;_;)
明日からの本拠地での戦いに期待です。ガンバレFighters!

 今週は、
・29日 正副議長会議
     月曜会
・1~2日 決算審査特別委員会
・3日  市政功労者表彰式


Fighters!

2012年10月26日 | 日記

2012climax_1280 いよいよ明日から日本シリーズ!日本ハムFighters Vs 東京読売Giants。クライマックスシリーズでは3連勝のFightersと3連敗から逆転の3連勝で勝ち上がったGiants。好ゲームが予想されますが、4勝1敗の第5戦での日本一が理想です (^-^)/
 札幌ドームでの栗山監督の胴上げがみたいな~
・・・で、昨日のドラフト。Fightersは花巻東高校の大谷投手を1位指名!本人は大リーグ入りを熱望ですが、敢えて指名。強行かどうかは別にして、その年の一番良い選手を指名するハムの方針に沿った指名。過去に某球団を熱望する選手を指名して獲得できなかったケースもありましたが、ドラフトって12球団平等に与えられる制度ですよね?選手個人の希望は解らないでもありませんが、システムはルールに従ったものと思いますが?


議員協議会

2012年10月25日 | 日記

Cimg4333  昨日は総務文教委員会終了後、議員協議会で完成したばかりの市立病院立体駐車場の視察を行っています。405台を収容でき、屋上部分はロードヒーティングも施されています。区画も広めに取ってあり、来院者には利用しやすい駐車場となっています。
 総務文教委員会では、スマートインターの報告もあり、かなり前進していると感じます。個人的には砂川ハイウェイオアシスと繋がると、自宅からは3分程度と非常に近くになりますので、Cimg4349早期に実現されると嬉しいのですが (^-^)

 朝、西の方角を見ますと、暑寒別岳の山並みに雪が!暑い暑いと言っていたのがもう雪!
そりゃー冬はやってきますよね。


後期高齢者医療

2012年10月24日 | 日記

 昨日は後期高齢者医療広域連合の監査で札幌へ。月に1回の定期監査ですが、併せて平成23年度の事業概要も頂きました。現在、被保険者は70万人を超えていて、一年間の増減は約62千人の増、約44千人の減で、18千人の純増となっています。また、北海道全体での一人当たりの一年間の医療費は約109万円、砂川市では95万円と105位となっていますが、前年度より2%ほど増加しています。
 医療費抑制の最善策は何より健康な身体を維持することですね! 運動しなきゃ (^-^;;


立体駐車場

2012年10月23日 | 日記

083  砂川市立病院立体駐車場が完成したようです。
これで、51ヵ月をかけた市立病院の改築事業が全て完了します。来院者の方々も駐車場不足の解消が図られ、安心して来院できるようになります。供用開始は28日からの予定です。
 また、北2丁目通りの歩道ロードヒーティング工事も順調に進んでいるようです。


小平衆議激励会

2012年10月22日 | 日記

065  昨日は小平忠正国家公安委員会委員長を激励する会に出席してきました。第3次野田改造内閣で国務大臣に就任したお祝いも兼ねて開催されています。大臣からは、国民の安全・安心にむけて精一杯頑張るとの挨拶がありました。

073  めっきり寒くなっています。市内でも紅葉が進んできました。例年に比べると大分遅いようですが、北光公園や子どもの国でも木々が色づいて来ました。色づく前に雪が降らなければいいのですが。。。


北海道フォーラム

2012年10月21日 | 日記

Cimg4305  「市民が主役」の政治を作ろう!北海道フォーラムの設立総会が開催されました。神戸から真っ直ぐに会場に。金子勝さんの講演はいつ聞いても歯切れがよく、話に引き込まれます。「脱原発・新産 業革命と地域再生」の演題でしたが、レジュメもなく原発と政治に関する話を頂きました。
Cimg4308
 終了後には、「吟醸会」に参加。今日の銘酒は磯自慢大吟醸ブルーボトル、十四代純米吟醸、醸し人九平次、いい風純米大吟醸の4種類!美味しいひと時を頂きました (^-^)v


自治研全国集会

2012年10月20日 | 日記

Cimg4298  第34回兵庫自治研で神戸に行って来ました。
 この大会では、「共同性」 「地域性」 「つながり性」をキーワードに地域コミュニティーを考える大会と位置づけています。
 砂川市でも「協働のまちづくり」を進めており、人口減少、高齢化社会に対応するまちづくりで、参考となる大会でした。