元砂川市議会議員 いいざわ明彦のブログ

 好きです皆さんの笑顔
  愛しています ふるさと砂川

御用納め

2009年12月30日 | 日記

 今日30日は砂川市役所の御用納めです。最後の“御用納め式”に出席したのは3年前です。市役所職員を退職してから、丸3年が経過しました。本当に月日の経つのは早いものです。

 ということで、私のブログも今年の御用納めとさせていただきます。本年中はご愛読ありがとうございました。そして、また来年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします m(^o^)m


来年度は?

2009年12月25日 | 日記

 国の来年度予算の大枠が決まってきています。

 診療報酬は10年ぶりに0.19%のプラス改定。本体部分の1.55%のプラスと、薬価でマイナス1.36%の改定で、自治体病院にとっては明るい状況か?

 地方交付税は、平成21年度に比べ1.1兆円の増額で、16.9兆円と11年ぶりの1兆円を超える増額となっています。臨時財政対策債と合わせると24.6兆円となるようです。こちらも地方財政にとっては明るい状況と捕らえていいのか?

 子ども手当は、経過措置として13,000円で、児童手当の方式で、地方負担も求めるとなっていますが、一変に全てを変えることは不可能なことで、最終的な目的地を目指して着々と進んで欲しいものです。

Dscn18601 ここのところの大雪で神威岳のスキー場もオープンし、昨日からナイター営業をしているようです。冬の風物詩?ではありませんが、神威岳の灯りは遥か遠くからも見えて、灯りが見えると何か“ほっ”とします。 しかし、しばらく滑っていませんね~ (^o^)


冬至

2009年12月22日 | 日記

 今日は冬至です。外は相変わらず雪が降り続いています。先週の月曜日から降り続けている雪は、100センチを遥かに超えて、除雪による筋肉痛の方々も多いのではないでしょうか。明日からは、陽の射す時間が徐々に延びてきますので、日本経済と共に、日増しに明るい方向に向ってくれればと思います。

167  商工会議所横から見える新砂川市立病院ですが、改めて、その巨大さに圧倒されます。工事は順調に推移しているようで、中の造作等も着々と進んでいるようです。8ヶ月後には完成し、新しい“砂川の顔”として誕生が待ち望まれます。


街頭餅つき

2009年12月19日 | 日記

Dscn18351 師走の風物詩「街頭餅つき」に行ってきました。砂川もちつき保存会が毎年、無火災、無災害等を祈願して実施しているものですが、100年以上の歴史をしっかり守っています。つき手と、あいの手の息がぴったり合って、見事につきあがっていきます。私もつきあがりのあつあつの餅を頂いてきましたが、いつも食べているものよりも妙においしい感じがするのは、歴史のせい?


冬将軍到来!

2009年12月16日 | 日記

 月曜日の夜に札幌から帰ってきたのですが、高速道路に乗る102 と交通情報で、「奈井江砂川IC~深川IC吹雪のため通行止め」の表示。札幌の上空は星空で、岩見沢では流れ星(ふたご座流星群)も確認したのですが、美唄を過ぎた辺りから雪がちらつき始め、奈井江砂川ICに到着した時には猛吹雪!視界数メートルの中をやっとの思いで帰宅しました。情報によると砂川、滝川がスポット的に襲撃されたようです。

 翌朝はお約束の“除雪”ですが、我が家の前は“吹き溜まり”ができやすく、所によっては腰まで吹きだまっています。除雪機も初出動で、いよいよ身も心も引き締めて冬本番に備えなければなりません。 ・・・お腹まわりも引き締めなければ (*_*;


アッと言う間の一週間

2009年12月12日 | 日記

 今週は、月曜日からの議会もあり、アッと言う間の一週間でした。水曜日には何とか予定通り議会は終了していますが、その後夜の会合等が続き・・・我が肝臓はハードな日程に機能低下気味。今日から労わることにします (-_-;

 今年の漢字は「新」に決まりました。政権交代で新内閣の発足、さまざまな新制度がスタートしたことや、イチローの新記録、新型インフルエンザの流行が「新」に選ばれた理由のようです。ほかにノミネートされていたものも、政治に関連される漢字が多く、「政権交代」が大きく国民の関心を捕らえてのことでしょう。

093 遅ればせながらイルミネーションを確認して きました。今年は新たな手法で、1会場の飾り付けではなく、商店街をエリアとして飾り付け094しています。旅行雑誌のランキングでも第三位となっているようで、厳しい寒さを和らげてくれています。


12月定例会

2009年12月08日 | 日記

 昨日から、砂川市議会第4回定例会が開催されています。案件は少ないのですが、補正予算では砂川振興公社貸付金や、エコバレー歌志内撤退に伴う、5市9町で作る中・北空知廃棄物処理広域連合の設置に関する議案など、砂川市の将来に向けて重大な案件が提案されています。今日は、補正予算が難産?の末可決されています。一般質問は4名の予定者でしたが、予算審査が長引き3名の終了時点で散会となっBlog_149ています。

 月曜日の早朝から降雪があり、雪景色!いよいよ本格的な冬の到来です。今日は初の除雪車も出動されています。0℃~-2℃くらいの気温が道路の表面が一番滑りやすくなりますので、交差点のブレーキは、皆さん慎重に!

 遼君9冠王!。賞金ランキング・平均ストローク・平均パット・バーディ率など9部門で第1位となっています。来年は「今年以上の努力を約束する」とのコメントもありましたが、末恐ろしい18歳です。

《Fighters》 主力選手の契約更改が始まっています。今日は、小谷野、八木、鶴岡が更改しています。それぞれ大幅アップを勝ち取っていますが、一握りのプロがシーズンの活躍で勝ち取ることの出来る“アメリカンドリーム” 明日は、稲葉とダルの契約更改らしいですが、如何ほどになるのでしょうか?


賞金王

2009年12月06日 | 日記

 プロゴルフ国内男子ツアーの最終戦が行われ、丸山茂樹選手が優勝しました。国内戦10年ぶりの優勝に思わず涙のシーンも。これからもアメリカツアーの経験を、国内で思う存分発揮して欲しいものです。そして、注目の石川遼君は19位で終わりましたが、見事賞金王に輝いています。“王子”から“王”に格上げですBlog_116ね!それにしても18歳での「賞金王」、世界的なツアーを見ても最年少賞金王です。Woodsを超えた!

 昨日は、ちょっと早起きをして早朝散歩へ。家を出ると綺麗な朝焼け空が360度。写真は署寒の山並みですが、ややピンク色に染まっています。石山展望台まBlog_117 で往復約80分でしたが、爽快な気分で戻ってきました。・・・で、もう一枚の写真ですが、きつつきの“穴”です。以前に我が家も襲撃を受けていますが、自然の中の巣です。変なものを突かずに自然の中にたくさんある本来の樹木を突いて欲しいものです。

 PS.もう来ないでね


北の元気舞台

2009年12月06日 | 日記

Blog_118  昨日は、砂川市民劇団「一石」の札幌公演が「コンカリーニョ」で開催され、観賞に行ってきました。以前にも旗揚げ講演で行った「靴」三部作です。前回とは演順を逆にしての公演でしたが、劇団員の好演は相変わらずです。砂川に演劇文化が育まれ、全道的にも認められて、今回の札幌公演に繋がったものと思います。1月末にも「心呂座」と共に公演が予定されていますので、楽しみにしています。座長はじめキャストの皆さん、本当にご苦労様でした (^_^)v


Tower Crane

2009年12月04日 | 日記

Photo  12月に入って、市立病院のタワークレーンの撤去作業が始まっています。1日から準備を始めて、3日にはアームの部分を撤去し、今日はワイヤードラムなどの撤去を終えています。今年一番の寒さの中、ボルトの凍結などにより地上40メートルの作業は大変だったようです。

Dscn17351  因みに幌加内町の気温は、マイナス20℃を記録したようです。雪は少ないですが、放射冷却によって気温は大きく下がっています。砂川も夜にはマイナス10℃近くまで下がっていました。神威岳では雪不足により人口降雪機が出動しているようです。空はすっきり、星もきれいに見えていました。写真は2日前の満月の写真です。かなりボケていますが・・・ (-_-;