スカイツリーがとうとうOPENしました
巷では大騒ぎ OPEN時はやはりの雨空
東京タワーの時もディズニーランドの時もみ~んな雨… なんか因縁があるのかしらね
でもわたしの一番の関心事は「すみだ水族館」
海から離れた都心に作られる水族館が出来るまでの630日を密着取材
OPEN前にテレビ東京で放映されました
まったくテレビ東京って面白い視点で番組作るのよね
目が離せません
入れ物の大変さはもちろんですが 一番面白かったのは展示用の生き物集めの苦労話です
まさか職員自ら海に潜って採るとは想像もしなかったし
遠くの海外にまで足を運んでも手に入らないシロワニがまさかの国内で見つかった喜び
長旅で弱ったペンギンが職員さん達の熱い情熱で生き生きと飛ぶように泳ぐ姿は感動的でした
もうこれだけですみだ水族館に行かなくちゃって気持ちにさせられる
小笠原の海を再現した大水槽 床に映る水の揺らぎ
テレビではじっくり見ることが出来たけど
実際見に行ったら人がいっぱいで床なんて見れないでしょうけど…
年間パスポートが意外な安さ(4000円!)思い切って買っちゃう?

巷では大騒ぎ OPEN時はやはりの雨空

東京タワーの時もディズニーランドの時もみ~んな雨… なんか因縁があるのかしらね

でもわたしの一番の関心事は「すみだ水族館」

海から離れた都心に作られる水族館が出来るまでの630日を密着取材
OPEN前にテレビ東京で放映されました
まったくテレビ東京って面白い視点で番組作るのよね

目が離せません
入れ物の大変さはもちろんですが 一番面白かったのは展示用の生き物集めの苦労話です
まさか職員自ら海に潜って採るとは想像もしなかったし
遠くの海外にまで足を運んでも手に入らないシロワニがまさかの国内で見つかった喜び
長旅で弱ったペンギンが職員さん達の熱い情熱で生き生きと飛ぶように泳ぐ姿は感動的でした
もうこれだけですみだ水族館に行かなくちゃって気持ちにさせられる
小笠原の海を再現した大水槽 床に映る水の揺らぎ
テレビではじっくり見ることが出来たけど
実際見に行ったら人がいっぱいで床なんて見れないでしょうけど…
年間パスポートが意外な安さ(4000円!)思い切って買っちゃう?