goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

ダンナ ラーメン

2010年10月23日 13時33分30秒 | ダンナ話
ひさしぶりのおひさま

朝から洗濯、布団干しなど家事に勤しんだら

今日のお昼はダンナ特製ラーメンです


普通の人たちの自家製ラーメンとは趣が違い

ダンナのこだわりの自家製は麺


今中華麺にはまっています



ま、時期的にお蕎麦は端境期なので新蕎麦が出るまで手持無沙汰なんでしょうけれど


とうとう合羽橋でかん水まで買ってきてしまいました

10年分です…


スープはスーパーで売っている市販品

普通スープから入って麺は買ってくる人が多いんですけどね


蕎麦よりも簡単で しこしこ麺は本当に美味しい

これはどなたに差し上げても喜ばれています


テーブルに座ると黙っていても出てくる

これが何よりうれしい


わたしは醤油ラーメン、ダンナは塩ラーメン


ダンナの方はかん水ではなく重曹を使って作った麺

色は控えめながら これもなかなかの物


色々試行錯誤して挑戦しています


おかげで冷凍庫は麺で一杯


これはこれで困るんです


いろんな人に試食を強制

ま、皆さん喜んでくださっているからいいんでしょうが

迷惑だったら言ってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナに感謝

2010年09月02日 23時56分14秒 | ダンナ話
本日も残業

多分終わらないだろうな と、予想はしていたものの現実に終わらずに残業となると

仕事を終えてロッカーで着替え中に「これから帰って夕飯作るのかと思うと疲れが倍増よ」思わず愚痴ってしまいました


リーダーはコンビニで弁当買って帰ると言うし

連日残業しているSさんは同居中のお母さんが作ってくれるから帰ったら食べるだけと羨ましい話


とりあえず売れ残りのお刺身を買ってこれでごまかそうと思って帰ったら



ダンナはもう一杯やっていました


まず洗濯機を作動させて戻るとキッチンに立ってゴーヤチャンプルーを作っているではありませんか

他にも茄子の炒め物などを作ってくれており

そのままわたしもご馳走に


帰宅してご飯が出来ているという嬉しい状況


もうダンナに感謝感謝で有ります

〆はダンナの手打ち冷やし中華

もうお腹いっぱいでしたがここでそんなことは言えません

しこしこつるつるの腰の強い麺は最高です


疲れも吹っ飛ぶ幸せな夕飯でした


さあ今週の仕事もあと一日


頑張らなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製冷やし中華

2010年07月27日 23時52分26秒 | ダンナ話
ダンナ蕎麦道場で習ってきた中華麺がいたくご自慢

娘が里帰りしてきたときには早速ラーメンを作りましたが

スープの味がいまいち


ラーメンは難しい


「麺は最高だから冷やし中華にしたらいけるんじゃない?」

わたしの助言にすっかりその気になったダンナ

今度は冷やし中華に挑戦


スープはネットで調べて調合


言ってくれればわたしのレシピ教えてあげたのに…


あくまで特製にこだわったダンナでありました


夕飯冷やし中華だけじゃちょっと何なので冷凍庫に入っていた生活クラブの焼き鳥をチン

まあ細々並べてご苦労様と一杯いただきながら冷やし中華も戴きました


さすがにこだわりの麺はしこしこつるつる

ウ~ン絶品

スープは甘め 家では砂糖はあまり使わない レシピの半分とかまるっきりカットで作るので余計甘さを感じてしまいます


今度はわたしのレシピで作ってみてね


すっかり気をよくしたダンナ

また作りたいと言い出しましたが「かんすいはどうするの?」

ネットでも売っていますがいかんせん量が多い


おそらく家で食す10年分はあるんじゃないのという単位で売っています


ま、こまめに探せば少しの量でも売っているところは有る筈だけど

怖いのは待ちきれなくて2リットル近い奴を買いかねないダンナです


口を酸っぱくして「買っちゃダメだからね」と言っているのですが

「高いもんじゃなし」とその気なのが心配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンを占領するのはダンナ!!

2010年06月30日 19時37分41秒 | ダンナ話
わたしが仕事から帰ってくるとやおらキッチンに立つダンナ

別に夕飯の支度と言う訳ではありません 

趣味です 


今作っているのは昨今流行っている「食べるラー油」

生活クラブのチラシに「買えないなら自分で作ろう食べるラー油」を発見

見れば家にある材料でできるのでその気になったみたいです


別に食べるラー油ファンと言う訳でもないのにね



足が棒状態のわたし ぐったり座りこんだら最後立てないのでちょうどいい


でも出来たら私がいないときにキッチンは占領してくれるといいんだけど



なぜか私の帰宅時間を見計らったかの如く洗い物を始めたり何かといそいそ働き出す


WHY?


なんで?


どうやらよく働く婿さんに対抗しているらしい


朝方の娘は夜はめっきり弱く夕食後二人でウォーキングした後は さっさと入浴 即効寝てしまうそうな

Kクンはその後入浴 洗濯して干すまでやってそれから寝るんだそうです


代わりに娘は罪滅ぼし朝は強いのでKクンのお弁当を作ってあげて 寝ているKクンをおいて出勤



我が家の場合 まあ洗濯は無理にしても洗い物はダンナが担当してくれている

それだけでも十分助かるけれど料理もするKクンの話に負けていられないってとこでしょうね


せっかく対抗意識を持つなら蕎麦とカレーだけでなく夕飯までやってくれると最高なんだけど


え?そうすると妻の存在価値がなくなる?  ん~ 微妙…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期のダンナの趣味

2010年06月16日 23時46分49秒 | ダンナ話
帰宅して玄関の扉をあけると強烈なラッキョウのにおいが立ち込めています

ダンナ ラッキョウが大好物


普通の甘酢漬けではなく 醤油漬けを教えてもらって以来すっかりはまっております

醤油漬けは保存が利かないのでこの時期にしか食べられないので


美味しさもひとしおらしく 知人友人にまでふるまっています


キッチンのテーブルの上に漬け込んだラッキョウが置いてあり

通りかかるたびに振っています 一週間ほどで食べられるようになるのですが その間ずっと置きっぱなし


きっちり蓋はしないので家じゅうににおいが立ち込めて「くっさー」


美味しくても程度問題

人さまに褒められればどこまでも作り続けるつもりなのか


ラッキョウ自体結構いいお値段するので とうとう庭の畑にラッキョウを植える始末


梅雨のうっとおしい時期とラッキョウの時期が重なり ますます憂鬱…


だってラッキョウって食べ過ぎると プーがすっごく臭いんですもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ展その後

2010年05月29日 15時20分56秒 | ダンナ話
1週間にわたるグループ展がようやく終わり

虚脱状態だったダンナがようやく復活


仕事に復帰するかと思ったのですが なぜか他のことにかまけています

ラッキョウをつけたり、庭の山椒を摘んで煮てみたり…


今日は久しぶりに二人でふれあいファームへ野菜の買い出しに出かけました

道行く人の中に知った顔を見ると声をかけるダンナ

以前のダンナからは想像もつかない姿です


今やわたしよりもご近所さんと仲良しぶりを発揮


「本当に幸せだなぁ」ゆったりとくつろぐダンナ


いいから仕事してよ


E-BOOK化の要請があったのですっかりその気になっているけど

ダンナの本がE-BOOKで売れるようなタイプじゃないのはわたしが一番知っているかも

出版社からすれば在庫を抱えずに商売できるから食指が動くのでしょうが


それよりも早く原稿を仕上げて次に移って欲しいものです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋の味はほろ苦チョコの味

2010年05月26日 18時59分51秒 | ダンナ話
ダンナのグループ展には様々なお客様が来てくださった


そんな中なんとダンナのあこがれの君が来てくれたのです


ちょっと前にあったミニ同窓会で「お前誰が好きだったんだよ」

みたいな話の流れの中で「A子さん」と告白

それを覚えていた友人の一人が連れてきてくれたのだそうです


美人の誉れ高かったA子さん「相変わらず美人だった」とやにさがるダンナ

差し入れにと「ショコラベルアメール」のオランジュチョコを戴きいそいそと持って帰ってきました


でもオレンジピールが苦手なダンナ

よろしいわたしが食べてあげましょう

「でも少しは食べないと悪いよ」

フン勝手になさい


「甘~い」


一つ食べてリタイア


ブティックのオーナーだけあってお洒落なA子さん


差し入れもお洒落で美味 わたしが有り難く頂戴したことは内緒です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ展も佳境に入りました

2010年05月17日 20時00分59秒 | ダンナ話
日曜日はダンナのグループ展も大勢のお客様でいっぱいです

下の娘の婚家 一家で見にいらっしゃるとのこと ならば前日に続いてまた出かけました

上の娘も二人で来るしわたしの親友も来てくれる これは大忙しですね


ダンナの書 昨年と比べても格段に良くなったとの評判

本人は「変わんないんだけどね」と申しております

今巷では書がブームのようです


ダンナ 自由闊達な字が信条ですが 

そういう字しかかけないと思われるのはしゃくとばかり

真面目に書いた軸がめっぽう評判で

売りものでもないのに所望され会期が終わったら差し上げることに


小額だけが売り物なんですが

少しでも軽くするためにベニヤに張ったりとても売り物になるような代物ではないので

ご自分で額に入れるなりなんなりしていただくと言うことで


それにしてもダンナのお客様は範囲が広い

身内はともかく家のご近所さん、書仲間、蕎麦仲間、仕事仲間、同窓生、同人誌仲間

最近ではブログを読んできてくださる方たちまで


大いに貢献しています


わたしの親せき、友人、職場の人まで巻き込んでもう5年になります


毎年恒例のこの会を楽しみにしてくださる方々 

これをだしに交流を深める方 


ま、この期間は仕事を忘れて大いに楽しんでください

今夜もダンナは親交を深めるという口実で飲み会です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの母の日

2010年05月10日 23時46分29秒 | ダンナ話
わたしが母と一緒に墓参に出かけている間

ダンナは自分の実母のもとへ出かけました

高校の同期会が夜あり帰りが大変なので

ちょっと足を延ばして横浜のお母さんの所に泊めてもらった次第

グループ展に賛助出展と言うことでお母さんにも作品を出してもらうので取りに行くというのが口実

翌日は母の日なのでちょうどいい


母の日に会いに行くなんておそらく生まれて初めての経験ではないかしら


お母さん大感激 


そりゃそうですよね

一応プレゼントを託したけれどダンナ蕎麦を打って持参しお母さんに食べてもらった

そっちの方が一番のプレゼントですよね


色々な事情で単純に母の日だからと会いに行くことができませんでしたが

今回思いがけずこんな機会が得られ双方大満足な結果になりました


連休中ちょっと体調を崩されて前日退院したばかりだったので

ダンナとしてはやっぱり顔を見たいというのがあったのでしょう


息子にとって母は永遠の恋人なのかな?


元気なのが当たり前の感覚でいたけれど今回のように突然入院なんてことがあるとやはり年を感じてしまいます

いつまでも今のままとは行かないんですよね


出来る限り会っておきたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ意気消沈

2010年02月01日 18時50分37秒 | ダンナ話
昨日娘の結婚の挨拶があったので早速ダンナ田舎のおばあちゃんへ報告の電話を入れました

ついでに仕事場を人に貸すか処分する旨も言ってしまい墓穴を掘った次第

「私そっちに行こうかしら」

案外本気

さてさてどうなる?


長電話で疲れきったのに暮れに受けたメタボ検診の結果を聞きに病院へ

そこでまたダメージを…


連日のアルコールのせいで肝機能の数値が大幅アップ

ついでに中性脂肪も


本人的には前にやはり数値が高くなったときに禁酒をして健康になった経緯があるので

またちょっとお酒をやめればいいかと考えていたようですが

お医者様に言下にダメ出しを食らいました


「ちょこっとやめたってまた数値は上がります それよりも生活習慣を変えなくてはだめです」

ようするにビールなら一本、日本酒なら一合半 それ以上はだめってこと

休肝日は週二日以上続けてとる


ヘルシーな生活はお財布にもやさしいってか?


ばあちゃんが来るかも… 酒は控えなくっちゃダメだし…


すっかり意気消沈のダンナでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする