goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

CM?番組?

2010年06月22日 01時01分11秒 | テレビ番組
楽しみにしていたBSジャパン「日本のプレミアムビールが世界に挑戦」

週末まで待ち切れずに見ちゃいました


ところが見始めて「あれ?あれあれ?」

新聞に紹介されていた内容とちょっと違わない?

こちらの思い込みだったのか期待が大きすぎたのか

これって宣伝番組じゃん


「ドイツのビールに近い味で美味しい」

「日本でもこんなに美味しいビールが作れるなんて」

「わたし好みの味だよ」

ドイツの人たちのお世辞の嵐

そりゃタダだもんね 美味しいわ

ダンナは恵比寿派なので「もっといろんな日本のビールを持っていって感想を聞くべきだ」とおかんむり



先日見た九重佑三子と田辺靖男夫妻のヒストリー物

ダンナが同世代なので懐かしく見ていたら なんか様子が変

「まさか 青汁が美味しいなんて言い出さないよね」

二人の馴れ初めから現在までを語っていましたがそのうちやはり青汁が出てきて

「やられた~」

長ーいCMをしっかり見させられてしまったのです


その番組を思い出してしまいました


また他の番組でもスポンジの雑菌の怖さを延々語っていて

最後に除菌作用のある中性洗剤をかけておくと簡単という結論を出して見せ

スポンサーサイドの番組作りを露呈


情報番組だと思っているととんでもない しっかり宣伝物だった


たまたま三本続いて見ちゃったけどいやーな感じでした



油断も隙もない時代です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参者最終回

2010年06月21日 00時29分48秒 | テレビ番組
いやあ~ とうとうきっちりまとめた最終回を迎えましたね

なんか前回ブログに書いたまんまの展開に

わたしって刑事の才能ある?なんてにんまりしてしまいました


「MOTHER」が母と娘の話であるのに対して

「新参者」は父と息子の話

そう思ってみればこの「新参者」お話が一本につながって見えます


それにしても男はかっこつけのバカだなって再認識

結局はお金がらみで殺された三井さんがお気の毒




コマがそのコマにあった紐があると言うのは初めて知りました

わたしが思うほど単純じゃなかったんですね


最初から怪しかった税理士の岸田さん(笹野高史)息子のためにカッコつけてお金を用意

見栄と嘘のかたまりだったんですね


一番の見栄っ張りは清瀬社長(三浦友和)かも

男は黙って…  なんてね


分かりあえる家族だからこそ何でも言葉に出さなくては通じない

分かっていてもあえて言葉で言って欲しい

女心ってそんなもん


何はともあれ無事終わってこれで枕を高くして眠れるってもんです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチくる?祝芸人いとうあさこ お嬢伝説

2010年06月20日 21時48分59秒 | テレビ番組
「ウチくる?」は何となく毎週見てしまう番組

今日はお笑い芸人いとうあさこ

お笑い好きの我が家としては外せない


いいとこのお嬢さんと言うのはあちこちで笑いのネタになっているから知っていたけど

「電波少年」の無人島で暮らす女の子たちのコーナーでいとうあさこが出ていたのはちょっとびっくり

そう言われればおぼろげな記憶に…


自虐ネタも四十路ネタも結構笑える いいとこのお嬢さんだけあって下品にならないのはいいかもね


そこに高校時代の友人が登場

成人式に出なかったいとうあさこを心配して友人の母親が「娘の着物で写真だけでも撮ったら」と

着付けからホテルでのお食事までセッティングしてくれたとのいい話


よき友に恵まれたいとうあさこの人柄を感動して聞いていたら


記念にもらった帯揚げと帯締めが実はいとうの母親からの物だということが20年ぶりに判明

友人の母がミニ成人式を行う前にいとうの母親と連絡

事前に着物を見た母親が帯揚げと帯締めを用意

ホテルの片隅でいとうの晴れ姿を一目でもと見ていたとのこと


当時は確執があったのでそんな形で娘の成人をひっそりと祝ってくれた母心

う~ん 感動的な話

ふと、隣のダンナに目をやると


ダンナ号泣

ホント 年取ったのか涙腺がゆるんじゃって


でもますますいとうあさこのファンになっちゃいました


頑張っていい五十路目指してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTHER 10話

2010年06月18日 19時26分03秒 | テレビ番組
逮捕されあっという間に裁判

そんなもんなの?


怜奈の母親と相手の男は虐待で逮捕

その辺の事情を加味したのか 実刑一年執行猶予三年と言う誘拐にしてはとても軽い刑となりました

「事情は分かるけど他にやりようがあったでしょ」と言うスタンス?


でも世間は許しちゃくれない

関係のない加害者家族まで責任を取らされてというか一蓮托生に内定を取り消され、社長職を解かれ

責任を糾弾される…


芽衣の元婚約者はきっと胸をなでおろしているんでしょうね

「やはり犯罪者の一家なのよ」みたいな「結婚する前でよかった」くらいの気持ちで


でも鈴原家の結束は固い

こうなることは予測していて それでもなおかつ加害者の家族たる道を選んだ

鈴原母 やはり並の人では有りません 


奈緒を養女として引き取った時に 母を探す奈緒の気持ちに寄り添って一緒に探したり

実の子と奈緒を同じように愛し育て 会社も経営するやり手

奈緒を愛するあまり生みの親の葉奈と張り合ったり ま、びんたはやりすぎかも…


葉奈の事情を知ると怖がる奈緒を叱咤激励 最後の親子の時を過ごさせるんだから もう最高の母じゃない

おかげで奈緒と葉奈は親子の時を過ごすことが出来ました


釈放された奈緒を温かく迎える鈴原一家 もうホッとしました


新しい環境になじむ怜奈

駿輔がホームビデオに撮ってくれました

明るく子供らしい振る舞いにホッとする半面一抹の寂しさを覚える奈緒

でもやはりお母さんですね 素直に怜奈の幸せそうな姿を受け入れていました

周りの気を使ってくれている姿もうれしい


釈放された奈緒が携帯を見ると非通知の着信記録がいっぱい 

これってマスコミ? 奈緒は葉奈かと思って連絡

でもでもそれは怜奈からでした


何事もなかったような明るい怜奈

戸惑いを隠せない奈緒

でもでもそれは怜奈の気遣い

「いつ迎えに来てくれるの?」 「また誘拐して…」

号泣です

いよいよ来週は最終回

みんながハッピーな結末を待っています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参者 9話

2010年06月15日 19時41分44秒 | テレビ番組
新参者9話 

また新たな登場人物が現れました

あの税理士笹野高史の息子克哉(速水もこみち)

思いっきり怪しいもこみちクン(でもカッコいい)

ここに来て犯人だったら それはずるいっていうもんです


経理って地味な印象があるのになんであんなに派手なの?

どう見ても使い込みとか何か犯罪のにおいがするんですけど


子供がすべてと言いながら自分もしっかり贅沢しています

見栄っ張りにもほどがありますよね

それに輪をかけてのんきな奥さん ダンナが稼ぐ給料でそんなに贅沢が出来ることに疑問を感じないのかしら


あの場違いなコマもいわくありげ

おそらくおじいちゃんが持ち込んだものと思われますが得意を自称する人たち全滅

あの紐が問題? 本来コマのひもは組みひもでなくては回らないのに殺人に使われたと同じ撚り紐だったとか

まさかね… いくらなんでもそうは都合よく行かないか

わたし的には笹野さんやっぱり怪しいんだけど


それから気になったのが三浦友和の崩れたアリバイ

元社員によって崩されたけど 内容はほとんど同じ

これって元社員のほうが怪しいじゃない

嘘にしてはあまりにも一致し過ぎている


最終回に向けて一気にまとめてくるんでしょうが

なんかもう引っ張りすぎな気さえしてきました


犯人が分かったところでもう一度最初から見直さなくっちゃ気が済みません

それが狙い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェイス

2010年06月13日 18時28分50秒 | テレビ番組
面白いと評判でしたが見損なっておりました

再放送が一気にあったので早速予約録画

ようやく見ることが出来たけど 噂にたがわず面白いです


「マルサの女」を思い出しました

でも映画でマルサの言葉が有名になったからもうマルサは使わないっていうのはちょっとおかしかった

8階、9階ってそのままじゃない


脱税を見逃さない査察官 脱税に必死な連中

一般庶民のわたしたちには関係ないとは思いますがそれだけに追いつめられる脱税者は痛快


しかし税金を払わずに済まそうというやからが多いのも事実

それを追及する査察官 大変なお仕事ですね


家族も顧みずただひたすら仕事に打ち込む春馬草輔(江口洋介)

何かに取り付かれたかのように脱税の指南をする村雲修次(ARATA)

映像もさることながら音楽がいい

今までのドラマにはない使い方がぞくぞくするほどハマります


謎を秘めた男 ARATA「ピンポン」でも押さえた役が印象的でしたがここでも強烈な個性が印象的です

熱い男 江口洋介と対照的で二人の絡みが面白いのです

ちょっと都合よく知りあっていくけど案外人間関係ってそんなもんかもしれないって気がしてきます


今気になるのが父を恨む娘春馬鈴子 これ以上お父さんを苦しめないでって気をもんでしまいます

まだ1,2,3話までしか見ていないけど続きが楽しみ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTHER 9話

2010年06月12日 15時35分19秒 | テレビ番組
またまた号泣

泣くと分かっているから家族の誰もいない時を見計らって見ました


終盤に向かっての別れを予感させながらささやかな幸せな時を過ごす奈緒と継美と葉奈

小さなことが本当の幸せなんだなって感じさせてくれる細やかな演出がたまりません


そして何より鈴原家の面々

奈緒はみんなに愛されていたんですね

離縁届を出せなかった母の気持ちも 一緒ににいるときは伝えられなかった「あなたを尊敬している。継美ちゃんを助けて偉かった」の言葉も

妹たちの血はつながっていなくてもなお姉として慕う気持ちも

芽衣のぶっきらぼうながら姉を思う気持ちも

すべてひっくるめて奈緒に何が起きようとも全部受け止めて味方になってくれる信頼感


これこそ家族ってもんです


この家族を思う気持ちが芽衣の打算的な結婚を否定する行動につながっていくんですね

「ごめんなさい この子あなたの子じゃないの」(わたしだけの子供なのよ)

男はバカだから他の男の子だと思って芽衣の真意なんて読めないでしょうね

様子を見る限りあんな男とでは幸せな結婚生活は望めない気がしていました

世間的には幸せかもしれないけど心の中は…


お母さんがお金持ちだから甘えられるって部分も無きにしも非ずだけど芽衣の母性がうれしかった



そんな大勢の人たちに守られて逃避行を続ける奈緒でしたが

とうとう警察につかまってしまう…


あの冷静沈着な奈緒が「つぐみーー」って叫ぶシーンは泣けて泣けて…



そんな極限の状態で初めて「奈緒」「お母さん」って素直な気持ちで呼び合う母娘


「おかあさ~ん」「つぐみー」離すまいと握る手が引きはがされる母娘

周りの警察の人たちはどんな思いでこの様子を見ていたんでしょう


てっきり580万円をだまし取られて泥沼に入っていくのかと思っていたらこんなに早く逮捕されてしまうなんて

ますます先が読めません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参者8話

2010年06月08日 19時08分43秒 | テレビ番組
楽しみにしていた新参者8話を見ようとしたら

が~ん 録画されていない…


突然娘夫婦が来てそのまま流れで夕飯を一緒に食べていくことになり

バタバタしていてすっかり忘れてしまったってこと?


半べそかきかきネットを検索しまくった

やっとユーチューブで見っけ


パソコンの小さい画面ながら見ることが出来てうれしかった

今は本当に便利な時代ですね



新参者8話

やっぱりあの二人は親子だったんですね

なんか思わせぶりだったので「まさか親子なんてないよねぇ~」と言っていたところだったのです

そういう意味では目新しいところのないお話ではありましたが

清瀬の父親ぶりを見せてくれました


それにしてもコインで作った指輪はさすがにまずいでしょう

となりの指が痛そうだし 何より硬貨を加工するのはいけないんじゃなかったかしら

ま、それが無かったら娘と分からなかったでしょうから しょうがないと言えばそれまでですけどね


今週はさしたる話もなかったけど来週はちょっと期待できそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨場」は面白い

2010年06月07日 19時37分32秒 | テレビ番組
安定して見ていられる臨場

一ノ瀬くんが卒業して寂しくなったなと思ったけど捜査一課でからんでくるとはうれしい限り

相変わらず怖い顔をして眉間にしわを寄せていますが 倉石に対する態度には尊敬があふれています

新人の永嶋くんは熱血漢 ちょっとピント外れだけどきっといい仲間になることでしょう


このドラマ「俺とは違うなぁ~」の倉石節で始まり

きっちり死者の声を拾ってくれる安心感がいっぱい詰まっています

死体もそんなに興味本位でなく撮っていて

さいきんのCSIのグロテスクな死体の映し方には辟易していたので

やっぱり日本のドラマのお行儀のよさにはホッとさせられます


亡き妻への思いも一段落した感じで相変わらず恋愛とは無縁に生きている倉石だけど

今後の展開が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTHER 8話

2010年06月06日 13時43分11秒 | テレビ番組
今回は最初からハラハラドキドキ

怜奈の気持ちになったり 仁美の気持ちになったり 


仁美だって最初からひどい母親って訳じゃなかったんですね

新米お母さんは周りの人の評価に一喜一憂

自分の子供が褒められると有頂天になっちゃうし


自分が子育てしてきた時期を思い出しました

頑張りすぎちゃうとその反動ってくるもんだけど

サポートしてくれる夫も親もいなくては本当につらい

どんどん仁美に感情移入してしまいました


幼児が我がままなのは当然のこと

最初からいい子なんていません

寝て欲しい時に限ってぐずったり、いやな物は頑として口を閉じて食べなかったり

ここぞという時に余計なことをやらかしてくれる

だんだん母親の自分に自信がなくなって落ち込んでいるときに周りの冷たい対応が余計響くんですよね


全くかわいそうとしか言いようのない仁美にとんでもない男がくっついてくるんだから

ネグレストしているのに聞き分けのいい子に甘えて現実逃避している仁美の姿は哀れです


子供に引導を渡されても仕方がないこと

でもそんな母親を切る怜奈も哀れ

だって嫌な思い出だけじゃないんですもの


好きな物ノートに書かれた好きな物ってみんなママの思い出につながっているんですよね


涙涙で見ているとエンディングロールの文字が…

あっという間の一時間 でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする