goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

10月11日 お弁当献立・校区の大運動会

2015-10-11 17:29:10 | グルメ
フイットネスに早めに行きました。
帰りに校区の運動会に顔を出すためです。



競技に参加ではありません。
差し入れです。



今日の運動会は



風が強く運動場の砂が舞い上がってました。

運動場をぐるっと回りました。
お昼前です、お昼の用意がもうできてます。
この町内は手作りです。おいしそう!



西小倉校区は小倉城・市庁舎・警察署・



映画「図書館戦争」のロケ地となった文化ゾーンに
あります。



マンションのある地域は子供さんがいるのです。
が、一戸建ちの住宅の多い地域は高齢者が多く
競技も参加者を集めるのが大変です。

今から 「ラッキーボール」 です。



なかなか始まりません。
よその町内から子供さんを借りたり大変です。



こうして1年1回運動会を開催する体育委員様の
御苦労並大抵ではありませんね。

お疲れ様です。

体育委員の方からお弁当いただきました。




10月11日 お弁当お品書

1 干物ちらし
2 ローストビーフの重ね焼き
3 ゆで卵の甘辛煮
4 貝柱と大根のサラダ
5 かぶとわかめの甘酢
6 いためけんちん
7 すくい豆腐の汁
8 くりのババロア


一品づつできあがりました

1 干物ちらし

一夜干しのあじを焼き、骨と皮をのぞき身をむしります。ごま・しょうが・のりをまぜ、あさつきを散らします。


2 ローストビーフの重ね焼き

玉ねぎ・ピクルスで簡単ソースを作ります。


ローストビーフを薄切りし、ソースをはさみます。チーズをのせてフライパンで蒸し焼きです。



3 ゆで卵の甘辛煮

ゆで卵を豚バラ・ねぎ・しょうがで中国風煮込み料理を作ります


4 貝柱と大根のサラダ

大根をマッチ棒位に切り塩でもみます。貝柱の汁としょうゆマヨネーズであえクレソンを飾ります。


5 かぶとわかめの甘酢

 かぶは薄切り、わかめは熱湯に通し一口に、甘酢であえます。柚子の皮を入れます。


6 いためけんちん

豆腐は重石をし水けを絞り、ゴマ油で炒めます。油あげ・人参・大根を加え調味します。


7 すくい豆腐の汁

卵豆腐を作り、すくって器に入れます。オクラを添え、だしを注ぎます。おろし柚子をちらします。


8 くりのババロア


黄身と牛乳・生クリーム・ゼラチンでババロアを作ります。


栗の甘露煮をフードプロッセサーにかけ、ババロアに飾ります。



お弁当に詰め合わせ





p.m.5:00 お届けしました。

「こんばんは。」

「こんばんは。」

「今日は干物ちらしです。」

「はあ、おごちそうになります。」

「はい、どうぞお召し上がりください。」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日 カトレアの植え替え

2015-10-10 20:08:49 | 洋ラン
ランの先生によっては
ランの植え替えは3月から4月まで、他は×。

今習っている先生は気温が
最高が25~27、最低が20~18ならばOK。

ちょと低くなりましたが急いで植え替えしました。
カトレアの新芽が鉢ぎりぎりです。



4鉢を候補にしましたが
このカトレアはシースが出ています。



花芽が中で育てばいいのですが、
これはやめました。

あとの3鉢を植え替えし今日の作業終了。



まだまだ気になるランがありますが
お弁当の用意、拭き掃除が残ってます。


朝野菜の煮直し



もうごぼうも、椎茸も、蒟蒻も、干ぴょうも、油げも一緒に煮直し
簡単になりました。早くそうすれば良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 102歳様は人生の鏡です。

2015-10-09 20:29:06 | 日記
スーパーから帰ってくると、
町内の道路 ’をお向かいの息子様が
掃いて水を撒いてました。

お向かいは母屋と借家の間に
コンクリートの通路 があります。

そのコンクリートに  がつき、
危ないので剥いで塗り直しました。

息子様はその工事で発生した汚れを落とされているのです。

 


「すみません。」
「いやあ、
おやじに雨が降ったらきれいになるから。
と、言うのですが・・・・。
いつ雨が降るかわからない。
と、うるさいので。」

町内のアスファルトの道路
職人さんの長靴の跡がついてます。

日が経てば自然になくなると、思うのですが
102 歳様は気になるのでしょう。

また、文句を言いながらもその気持ちを汲んで
差し上げる息子様、
親孝行ですねえ。


朝晩涼しくなり、去年何を着ていただろう?

着るものがありません。
それもそのはず、

今日クリーニング屋さんが春出していた
洋服を持って来て下さいました。

千代は玄関に入って来られたクリーニング屋さんに
威勢よく吠えながら後ずさりしました。



玄関は洗濯もので一杯になったため階段 1 段目に戻れません。


お嬢様ですから。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 京都展・紫川河畔のテント張り

2015-10-08 20:06:07 | 日記
I デパートでは昨日から ’京都展 ’です。
日参してます。
と言っても、昨日はお寺に行くので、ざっと催事場を
見渡しただけ。

今日はいつものお買いものデーでしたが
午後用事があるので かけ足 でした。

それでもイノダのコーヒー・開晴亭のえびかつサンド・
ジュバンセルのケーキ・藤野の飛竜頭
を購入。



I デパートに行くまえ、紫川河畔に
鉄パイプや丸いセメントの重しが置かれてました。

 

それが1時間弱で戻ってくると、



もう河畔にはテントが張られてました。

 

テントは地下駐車場入り口前まで延びてます。



さて何が催されるのでしょうか?


鴎外橋のハンギングプランターは気候もよく、この時期は美しいですね。

  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 二人は超箱入り娘です!

2015-10-07 20:45:13 | ペット
今日は月命日です。
お寺の納骨堂でお参りし、庫裏に戻ると
廊下で寝ているNEKOちゃん

「あら、この子は置き物かな?生き者かな?」



真っ暗な廊下でシャッターを押すと
灰色の目がゴールドになりました。



冷凍のいりこを 1 日 1 回 7 匹食べます。
指でいりこの頭を持ってやると、
尻尾からむしゃむしゃ食べます。
7 匹お皿に入れてやっても食べようとしません。
一 匹づつ。
お嬢様です。


家に帰ると、お嬢様が階段でお休み中。







「千代ちゃん食欲がなくて今日はドッグフード食べてません。」

オーナーはドッグフードを 一 粒づつ食べさせてます。

こちらも超お嬢様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする