平成22年園芸講習会を受講した時
さくらんぼの苗をお土産でいただきました。
あれから7年。
今年が1番実がなったのではないでしょうか。
昨年は5粒一昨年が70粒そして今年は85粒
先週の金曜日真っ赤に熟れたさくらんぼでしたが。

収穫しそびれ、今日急いで採りました。
残念
レーズンになりかかったさくらんぼもあります。

色もよくありませんね。
話変わって
昨晩9時姉のお友達から
「筍を明日持って行くから。」と、いう電話がありました。
それもゆでて・・・
ご主人が10過ぎ持ってきてくださいました。
「破竹と孟宗竹です。ものすごくおいしいから。」

お弁当つくりが終わってすぐに煮ました。

折角ゆがいていただいたのだから。
もう少し煮詰めた方が良いのですが今日はここまで。
5月2日 お弁当お品書
1 小松菜のおにぎり
2 スパゲッティボンゴレ
3 豚肉のハーブ照り焼き
4 小えびのケチャップ煮
5 さやいんげんのおかか煮
6 じゃがいものバター蒸し
7 にらの卵とじスープ
8 さつまいもとりんごの甘煮
一品づつ出来上がりました
1 小松菜のおにぎり
2 スパゲッティボンゴレ
3 豚肉のハーブ照り焼き
4 小えびのケチャップ煮
5 さやいんげんのおかか煮
6 じゃがいものバター蒸し
7 にらの卵とじスープ
8 さつまいもとりんごの甘煮
お弁当に詰め合わせ


さくらんぼの苗をお土産でいただきました。
あれから7年。
今年が1番実がなったのではないでしょうか。
昨年は5粒一昨年が70粒そして今年は85粒
先週の金曜日真っ赤に熟れたさくらんぼでしたが。

収穫しそびれ、今日急いで採りました。
残念
レーズンになりかかったさくらんぼもあります。

色もよくありませんね。
話変わって
昨晩9時姉のお友達から
「筍を明日持って行くから。」と、いう電話がありました。
それもゆでて・・・
ご主人が10過ぎ持ってきてくださいました。
「破竹と孟宗竹です。ものすごくおいしいから。」

お弁当つくりが終わってすぐに煮ました。

折角ゆがいていただいたのだから。
もう少し煮詰めた方が良いのですが今日はここまで。
5月2日 お弁当お品書
1 小松菜のおにぎり
2 スパゲッティボンゴレ
3 豚肉のハーブ照り焼き
4 小えびのケチャップ煮
5 さやいんげんのおかか煮
6 じゃがいものバター蒸し
7 にらの卵とじスープ
8 さつまいもとりんごの甘煮
一品づつ出来上がりました
1 小松菜のおにぎり
小松菜は茹で、細かく刻みます。温かいご飯にいりごまと小松菜を混ぜ三角形に握ります。



2 スパゲッティボンゴレ
あさりを使ったスパゲッティー。トマト、パセリを使ってビタミン A や C が豊かな料理です。





3 豚肉のハーブ照り焼き
豚薄切りにガーリックパウダー・タイムを振って両面を焼き、しょうゆを振ります。



4 小えびのケチャップ煮
電子レンジで作る、えびのチリソース風一品です。





5 さやいんげんのおかか煮
さやいんげんを耐熱容器に入れ、削り節・酒・しょうゆを混ぜ、ラップをかけてレンジシます。




6 じゃがいものバター蒸し
一口に切ったじゃがいもを耐熱容器に入れ、塩、こしょう、バターをからませラップをかけてレンジシます。




7 にらの卵とじスープ
スープを煮たて、にらを入れます。しばらく煮て卵を静かに入れます。




8 さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとリンゴは1㎝厚さのいちょう切り。小鍋に入れて水・砂糖・レーズンと汁けがなくなるまで煮ます。



お弁当に詰め合わせ




p.m.4:00 お届けしました。
「こんにちは。」
「こんにちは。
今日もいただけるのですか~?」
「はい、」
献立表を下駄箱の上に出しました。
それを見られて
「ああ、
小松菜のおにぎり、さつまいもとリンゴの甘煮。」
「はい、お召し上がりください。」
「ありがとうございます。」
「こんにちは。」
「こんにちは。
今日もいただけるのですか~?」
「はい、」
献立表を下駄箱の上に出しました。
それを見られて
「ああ、
小松菜のおにぎり、さつまいもとリンゴの甘煮。」
「はい、お召し上がりください。」
「ありがとうございます。」