goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月10日(金)2Fデッキの植替え

2020-04-10 21:16:41 | 園芸

2F デッキにはプランターが10鉢あります。

このうち5鉢を植え替えました。

昨日のランの植替えで腰や背中がバリバリ、

午前中はとてもその気になりませんでした。

お昼を食べると少しやる気がでました。

デッキに落とし込んだ鉢を引き揚げます。

鉢から抜き、根をカットします。

新しい鉢に植えこみます。

1鉢に2株入っているコルジェリネ・オーストラリスを2鉢に

グリンアイス+ハツユキカズラの植替えも

植え替え後、それぞれの鉢をデッキに落とし込みます。

デッキの上に新聞を広げて作業をしましたが

土が落ちてます。

掃除機をかけ

今日はこれまで

と、思っていましたが

夕方陽のあるうちにプランターを掃除し

1F デッキで水切りしました。

 

11時過ぎ宅配便で新しい体温計が配達され、

故障の体温計は引き取ってくれました。

早速日付記入です。

 

野菜の煮直しです。         

外出から帰ると千代は寝ながらお留守番です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(土)春が見え隠れしてます

2020-02-08 16:42:28 | 園芸

寒い日が続きます。

 

今はあまりお付き合いのない方から

突然ハガキが来ました。

何でも「千代ママ」の夢を見られたそうで

気になったのでしょうか?

お返事を書かんなければいけないと

ハガキを探しますがありません。

仕方ないタンポポの絵のお手製のはがきに

「今年いただいた年賀状が当選してました。

来年も当たる年賀状をよろしくお願いします。」

と、書いて投函しました。

 

野菜の煮直しを午前中しました。

これで冷蔵庫がスッキリします。

 

ランの先生から

「冬場はリン酸の肥料をやってください。」

購入する業者の電話番号までお聞きしたのですが

やっとその気になって注文しました。

6日18時から20時の配達希望でお願いしました。

すっかり忘れ今日午前中配達されました。

もう春が来てますが間に合うでしょうか?

 

 

2Fデッキのサクランボにはつぼみが膨らんでます。

ミニバラには赤い蕾が

でもこれは咲くと白なんです。

 

ランも困ってしまうでしょうね。

もっと早くしてよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(木)HANAKODACHIの取替

2019-10-17 21:15:41 | 園芸

小さな庭に植栽された植木を剪定するのは

並大抵のことではありません。

広いお庭ならば脚立を立てて

伸びた枝を切り落としていけば良いでしょうが、

千代が体をくねらせやっと走れる空間です。

それでも嫌な顔せずガーデナー様は

植木の手入れをしてくださいます。

そのイケメンガーデナー様がご自分で考案した

HANAKODACHIを外壁に1個取り付けました。

これは4ヶ月か半年おきに取替られます。

今年は6月でした。

夏は生育が早く8月来られた時少しカットしました。

昨日夕方突然お電話がありました。

「HANAKODACHIの植え込みができましたので

明日取替に伺います。」

木曜はお買い物デーですがせっかくのお電話です。

「何時くらいでしょう?」

「10時前後です。」

2時からパソコン教室です。

お買い物は明日でも、と。

「お願いします。」

と、返事しました。

幸い10時前においでになって

取り付け後15分位少し手入れをして終了。

いつもと同じ時間でデパートにいけました。

今日は曇って今にも雨が降りそうでした。

パソコン教室から帰る頃は傘が必要で

自転車でムーブに来られた方は「しまった!」と、

おっしゃってました。

 

今日はY姉様の所が無しだったのですが、

スーパーで思わずプリンを買ってしまいました。

8月下旬から毎週プリンを食べていたので

ついつい購入しました。

でも、このプリンは食べない方がよかったです。

アンテノールのプリンだったので

毎週食べても飽きなかったのですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(水)家の周りの花が咲き始めました?

2019-08-21 20:06:53 | 園芸

建物の回りに土がありません。

雑草が生えないようにしているのか

石ころだらけです。

家ができた時プランツプラン様が植栽をされ、

家の周りはユキノシタがところどころ植えられてました。

きれいな花が欲しいですよね~

それも手入れしなくて良い。

なんと言ってもこれが一番のコンセプトです。

何年か前、生協で見つけた球根を植えました。

忘れた頃に花がそれもみすぼらしい花が咲きました。

 

フイットネスの方からいただいたケイトウの苗にも花がつきました。

いつか建物の回りが

これらの花 で花だらけ になりますように。

 

 

坪庭の方にはフイリヤブランが2本花をつけてます。

 

こちらは一斉に咲くのですが、今年はおかしいですね。

 

 

朝の散歩の後で千代が南天の葉を気にしています。

外に出てみると、アオスジアゲハを食料にしてました。

 

猟犬なんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日(土)お盆前の植木の剪定

2019-08-10 16:32:13 | 園芸

お盆前・お正月前には区切りをつけて

植木を剪定してもらってます。

ガーデナー様は今回遅くなりました。

連絡を取るとどうも抜けていたようです。

 

今日の4時過ぎおいでになるので

千代のハウスを掃除です。

狭い所で、ここを通って裏に行きます。

裏には坪庭とフェンスにムベが伸び放題

 

足元にはオダマキが咲いてました。

ガーデナー様は仕事が早く、

到着するとすぐに仕事にかかります。

表のHANAKODACHIをあっという間に剪定し

モッコウバラもいつの間にか

カットされてます。

博多の方から来ていただいてます。

仕事が早いと言っても仕事が終わるのは夕方になるでしょう。

帰りの車で召し上がっていただこうと

町内のお寿司屋さんの 巻き をご用意させていただきました。

 

さあ、これでお盆の準備が少しづつ整ってきましたよ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする