goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

7月13日(月)ゼフィランサスは雨の後開花

2020-07-13 19:29:25 | 園芸

7月3日から13日までず~ッと雨

マンションの廊下をお掃除される方が

「いやですね~。

気分が落ち込みますね。」

顔をしかめておっしゃいました。

 

コロナで気分がふさぎ、雨で気分が落ち込み

このところ いい事ありませんね。

 

アッ!

いい事がありました。

雨が続くとゼフィランサスがパッと咲くそう。

家の裏に ピンク 黄色 のゼフィランサスを植えてます。

ピンクが6月の終わりから次々咲いてます。

 

か弱く支柱を立ててやらないと頭を下げたまま。

支柱をつけて、

気をつけ!

をしてます。

 

雨が続くと台所の換気扇の室外機が気になります。

風向きで雨が降りこみます。

蓋を開けてみると中は池のよう。

水をはき出し

ずぶ濡れの袋を新しいものに交換しました。

 

千代のオーナーのお弁当です。

朝マンションに行く前に作って持参しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(月)雨男の植木消毒

2020-06-29 20:38:54 | 園芸

イケメンガーデナー様は雨男

植木の剪定をしているといつも雨が降ってました。

最近はちょっと良くなっていたのですが・・・

 

昨日「明日植木の2回目の消毒に伺います。

いらっしゃらなくてもいいですよ。」

と、連絡がありました。

 

お昼過ぎ消毒をし

帰られて1時間もしないうちに土砂降りになり、

明日は大雨警報です。

消毒はどうなるのでしょう?

 

夕方事務所の掃除に行きました。

エアコンのリモコンが使用不可です。

涼しかったのでエアコンは使いませんでした。

事務所の冷蔵庫の音が激しく

いつ壊れてもおかしくありません。

その音が掃除の途中で

ピタッと!

止まりました。

治ったのかな~ 

と、思ったら 又、始まりました。

大事を取って帰る時

冷蔵庫のチョコレートは持って帰りました。

 

ピンクのコチョウランはまだ咲き誇っています。

が、2鉢の植替えを思い立ちました。

もう一鉢も植え替えしておこう

千代も「それがいいね。」

 

最後に残ったミックスも植え替えよう

これで、胡蝶蘭は植え替え終了です。

鉢から取り出すと立派な根ばかりでした。

 

町内の料理上手様からカレーをいただきました。

食欲がなかったので

以前いただいたカレーがまだあります。

 

早く食べましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(水)ゼフィランサスの開花

2020-06-17 20:55:14 | 園芸

先週カーテンを20枚洗濯しました。

年ですね~

土曜日腰にきました。

同じ姿勢を取っていると良いのですが

椅子に腰かけると、飛び上がるように痛く

食事もパソコンも立ってしてました。

だいぶ良くなって今は椅子に腰かけることができます。

 

週の仕事が気にかかり、朝事務所の掃除に行きました。

事務所のあるマンションの紫陽花です。

事務所に行く前に先週教えていただいた

メールボックスをあけました。

 

朝の間はひんやりしてます。

 

帰って、朝の水遣りです。

裏に回るとゼフィランサスが沢山咲いてます。

 

 

昨日から車の車検です。

代車が来ていますが、こんな時はグレードアップな車を出します。

この次はもっといい車を買いませんか?

と、誘い込むようです。

poloなのにゴルフの様です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日(水)R2・夏のHANAKODACHI

2020-06-03 20:45:48 | 園芸

午前中玄関とお仏壇のお花の入れ替え

午後は植木の剪定とHANAKODACHIの入れ替えです。

 

プランターも植え替えです。

台所前のムベの剪定

百日紅の剪定

イケメンプランナー様がお仕事をしている間

パフィオの植替えをしました。

1本の枝から4個の花が上へ上へと咲いていました。

植替え前、花はカットし花瓶にさしました。

小さなパフィオも植え替えです。

町内のお寿司屋さんの巻きと押し寿司を

お持ち帰りいただきました。

 

千代のオーナーのお弁当です。

夕方千代と散歩中

超グルメ様とお会いしました。

千代はビーフジャーキーをいただき

私はプリン豆腐をいただきました。

食べ方のご指導付きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(土)サクランボの収穫・ランの用土作り

2020-05-01 20:59:05 | 園芸

3月初め、さくらんぼ  が桜に先がけ咲きました。

11年前 園芸教室 でいただいた さくらんぼ  の苗。

植木鉢に植えてから毎年実がなりました。

1昨年は97個

植替えをしたため昨年は50個でした。

今年はもっとなると思っていましたが

小さな青い実の時 風が吹き落ちてしまいました。

で、今年は17個でした。

小さなさくらんぼですが甘い事、

びっくりです。

 

ランの植替えをせっせとしたおかげで

用土が無くなりかけてます。

軽石を購入し、玄関に置いたままです。

今日は初夏のような温かさ、

水も冷たく感じません。

桶に水を張り軽石を入れ、

土についた赤土を落とします。

 

 

 

フルイに軽石を入れて引き上げると簡単です。

これを5回繰り返すと水も透き通ってきます。

洗った軽石は新聞紙に広げ1週間くらい陽にあてます。

ミックスコンポスト作りには

かる石とバーグとベラボンを混ぜます。

植え替え時期は作っても作ってもなくなります。

これで安心ですね。

 

テイクアウト弁当

今日は日替わりスペシャル弁当です。

レジ袋を開けるとお弁当のふたに

かぶとのおりがみ がのせてありました。

自家製ハンバーグ ジャンボエビフライ です。

お腹一杯になりました。

 

冷蔵庫整理の野菜の煮直しです。

 

 

橙のしぼり汁で和風ドレッシングを作りました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする