川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

知識と情報の差異

2024年05月15日 | 
知識と情報は違う。





知識には文脈がある。歴史的背景も加わっている(それをこの本の著者の三宅さんは「ノイズ」と呼んでいる)。知識は主に紙の本から得られる。この「知識」は「教養」に近い。

情報には文脈がない。その「情報」しか得られない。インターネットから得られるのは「情報」にすぎない。

どちらがいい悪いではなく、そんな分け方もできる。

ーーーーーー

なるほど。

たしかに、「教養ある人」と、単なる「情報通」では、だいぶ印象が違う。

ネットはおやつ。本は食事。全集は高級料理。

おやつばかり食べていてはいけない。

一見無駄な、「ノイズ」へ時間とお金を自己投資する。

それが知識、教養、深み、凄みとなるのでしょう。

ーーーーーー

そもそも教養ってなんでしょうか?

教養ってのは、100人に1人の、教養ある人と会話するためにある。

100回に1回しかない、教養ある人との出会いのためにある。

教養ある人に馬鹿にされずに、相手にしてもらうためだけに、ある。

そう言えるでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書革命 iPad を買え | トップ | なぜストイックなのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事