川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

天子の徳は「薄氷を踏むが如き」姿勢から生まれる

2024年06月04日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
最近読んだ出久根達郎『百貌百言』(←名著)に、昭和天皇が、侍従から「陛下は人徳がおありに、、」と言われて、「いや、ただ薄氷を踏むように生きているだけだ」って仰った、というエピソードが出てきた。

 

ググっても出てこない。あまり有名なエピソードではない。

人徳は、生まれついたものでも、豪傑然・大人然とした鷹揚な姿勢から生まれるのでもない。

薄氷を踏むが如く、慎重に、特には臆病に、気を使って、気を張り詰めているからこそ、生まれ出るもの。

インテグリティに似ている。インテグリティってのは、不完全な人間が、謙虚に向上心を持って、完全を目指すそのプロセス。

常に完成はない。一ミリでも上へ。

その謙虚で慎重な姿勢を、昔から、「薄氷を踏む」と評してきた。

〜〜〜以下引用〜〜〜
魏徴は『詩経』にある、

「戦戦兢兢として、深淵に臨むが如く、薄氷を履むが如し」

という気持ちでないと国は治められないと言っている
〜〜〜引用終わり〜〜〜

 こちら(谷沢永一・魏徴)

 ※ リンク張れませんが、「天皇 人徳 薄氷を履む」あたりでググると、他に、関西大学の、和歌みたいな文献がヒットする。
  和歌の世界でも、「天皇が薄氷を履むように生きてきた」のは知られているよう。

インテグリティも、徳も、薄氷を踏むように、丁寧に生きることから生まれる。その一挙手一投足に、精神を注ぎ込むことから生まれる。

ちょっとまだ抽象的ですが、取り急ぎ。おって具体例を考えて書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMBCグループは冒頭&ど真ん中にIntegrityを掲げている

2024年06月04日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
昔確認していたかもですが、クライアント様に言われて改めて再認識。

SMBCグループでは、2020年(もう4年前)の4月から、経営理念を改定し、Five Valuesの冒頭にインテグリティを掲げています。




しかも、今取り組んでいる「お客様本位の業務運営に関する基本方針」における説明図でも、インテグリティを「ど真ん中」に掲げています!




広がれインテグリティ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPBA東京大会 組織委員会 打ち上げ

2024年06月04日 | 友人・知人
IPBA東京大会、約1400人の国際弁護士が東京に集まる、IPBA史上最大の大会!

その組織委員会の打ち上げを、KITTEの6階アルカナで行いました。

アルカナのローストビーフ、美味でした! 

アルカナにいい料理あるかな?ってこの店の名前を覚えておこう。

組織委員会のみなさま、お疲れ様でした、10年後?7年後?の日本での大会は、また頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大の無責任とは

2024年06月04日 | リーダーシップ・コミュニケーション
「最大の無責任とは能力を超えた課題に責任を持とうとすること。」

ドラッカー

 

後輩が、責任感を感じるあまり、「できません/分かりません」と言えずに、仕事を遅らせて迷惑をかける(=やるやる詐欺)のを、嗜めることがあります。

「できないことをできないというのも、もっと大事な責任感だよ」と。

ただ、私自身も、しばしば(今も)、その「やるやる詐欺」に陥っていることがあります、、、

____________

こんなことをグローバル・ガバナンス・コンプライアンス研究会の仲間と話しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする