川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

極真空手道場訓

2024年04月14日 | 空手
吉川英治が監修した、我が極真空手の道場訓。

最後の、「生涯の修行を空手の道に通じ」ってところが好き。

生涯一空手バカ、でありたい。




ちなみに道場訓とは別に「極真の精神」ってのもあります。

「孝を原点とし、、」ってのが珍しいですよね。

親孝行でないと大成できない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新極真会 城南川崎支部 渋谷道場

2024年04月06日 | 空手
私が25年近くお世話になっている、空手道場。

渋谷の、桜丘の、インフォスタワーの近く。

司法試験受験の、伊藤塾の近く。

私が受験時代にこの伊藤塾でアルバイトしていたから、近所だということで、ここに通い始めたのでした。

高く聳えるのが、インフォスタワー&セルレアンタワー。



渋谷道場の案内はこちら


↑ このURL入ってスクロールすると私が出てきます。

ーーーーーー

受験時代からお世話になっているので、空手指導でお金をもらえることになっているのですが、お金はいただかずにボランティアで指導員を続けています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の突きの強化訓練

2024年03月30日 | 空手
【空手新メニュー】

空手の突きはボクシングのパンチと異なり、仙骨・下半身から打ちます。

大地の力を拳に伝える。「腕は背中・仙骨から生えている」と教えます。

そのトレーニングに、12キロダンベルを片手で持ち上げて背走するだけ。こんな新メニューを開発しました。

要するに体幹強化です。

 ※ 動画はTwitter やFacebookにはアップしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジリティは鼠蹊部

2024年01月31日 | 空手
アジリティ(俊敏さ)は、鼠蹊部。

鼠蹊部は、股関節。骨盤周り。腸腰筋とか。

アジリティって、結局は、鼠蹊部の動き。

アジリティは鼠蹊部。

鼠蹊部はアジリティ。

〜〜〜

そんな鼠蹊部のアジリティを鍛えるトレーニングを開発しました。

facebookとTwitterで、動画をアップしています。

空手指導をして20年ですが、こうしてたまに新しいメニューを開発しています❗️
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカになれ

2023年12月30日 | 空手
バカになれ。

バカになれないと上達しない。

達人はみんな最初はバカになっていた。

自分に執着しない。

とにかく言われたことをやる。

とことんやる。

バカになって、やる。






よく例に出るのが、映画『ベストキッド』の、wax on, wax off。

空手の師匠が言うがままに、ワックス掛けをしていたら、それが空手の防御に役立つ。

そうそう。

極真空手の基本稽古にある「円形逆突き」。

この円形逆突きの、肘から先の、円形の動き。

25年くらい空手をやって、先日、初めて、「あ、この円形の動き、空手の突きの受けにめちゃ役立っている」って気がついた。

まさにwax on, wax off.

バカになって基本稽古を真面目にやっていたのが、四半世紀後に、生きてきた。

Stay foolish。

バカであり続けましょう。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反り腰」はダメ

2023年12月23日 | 空手
空手を始めて24年、黒帯取って=指導員になって19年。

こうして20年も25年も空手を修行してきて、改めて、初めて言語化できた。

反り腰はよくない。

空手ではおそらく昔から「腰を入れる」べきと指導される。要するに下半身を上半身と連動させる、ということだと思う。ググってもヒットしない。「腰を入れる」が何を意味するかは。

その不明瞭な「腰を入れる」という昭和的な言葉が独り歩きして、多くの人が「反り腰」になっちゃう。背骨がS字湾曲しすぎる。

その反り腰になると、かなり「弱い」=安定感がない=下半身と上半身が連動しない、ということに気がついた。

改めてまとめると:

■ 反り腰 ✗
 背骨がS字湾曲しすぎ
 骨盤が前傾
 仙骨が傾いている
 腹圧が入っていない
 肋骨と骨盤の間が開きすぎ(身体の前方)
 肛門が締まっていない

■ 反り腰でない ◎
 背骨がS字湾曲していない
 骨盤が前傾していない
 仙骨が立っている
 腹圧が入っている
 肋骨と骨盤の間が開いていない(身体の前方)
 肛門が締まっている

図解はこちら

____________

以上が「反り腰」と「反り腰でない」の違いなんですが、反り腰だと、後屈立ちをしても、安定感に劣る。

反り腰で後屈立ちをして、上半身を横からちょっと押されると、すぐぐらつく。

一方、反り腰でない(正しい)後屈立ちをして、横から他人にちょっと押されると、反り腰の場合と比べて、格段に、安定感がある。ぐらつかない。

要するに、

反り腰だと上半身と下半身が分断される(安定感なし)
反り腰でないと、上半身と下半身が連動する(安定感あり)

ってことに、改めて気づいて、言語化できました。

この「反り腰でない」背骨・姿勢にするには、四六時中、「反り腰ではない歩き方(=腹を凹ませた歩き方)」をすることで、鍛えることができる。

空手その他の武道を嗜んでいるみなさん!

反り腰は、腰も痛めますし(私も坐骨神経痛になりかけたことがあります)、本稿に書いたように、「弱い」ので、ぜひ早急に改めてください!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入来建武さん世界大会優勝祝賀会

2023年12月19日 | 空手
品川プリンスで。

入来建武さんは、私の師匠・師範の、与論島出身・入来武久さんの御三男。

入来武久師範は、新極真会代表の緑健児さんと同世代で、世界最強の城南川崎支部で互いに鎬を削った中。

私の司法試験受験時代に、白帯から頑張った私を励ましてくれたのが、入来師範。

世界チャンプ2度の塚本徳臣師範とともに、私の欠かせない空手の恩師。

その御三男が、世界大会で優勝したとのことなので、お祝いのお言葉を伝えなければと思い、品プリに。



建武さんは、私が指導員を務める渋谷道場の責任者でもいらっしゃるし。

建武さん、入来師範、奥様、塚本先輩、緑代表、久野先輩、その他多くの城南川崎支部の先輩方にご挨拶できました。

記念のタオル。




建武さん、入来師範、世界大会優勝、改めておめでとうございます!

新極真の末席を汚す私も、来年の東北シニア大会で優勝すべく、日々稽古に励んでおります!

押忍


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「腰を入れる」のと「反り腰になる」は違う

2023年12月11日 | 空手
「腰を入れる」のと「反り腰になる」は違う。

空手で「腰を入れる」と言われることがあるが、それがどういう状態かを、これ以上に言語化されることは少ない。

そのため、「腰を入れている」つもりが、「反り腰」(=出っ尻)になってしまっていることも多いのでは。

私が最も稽古したのは、29歳のころ(毎日のように稽古していた)ですが、反り腰だったので、坐骨神経痛になりかけたことがあった。

最近、それから20年経って、ようやく分かってきた。体感できてきた。

  •  反り腰=出っ尻=骨盤が前傾
  •  正しい立ち方=骨盤が前傾しない

って違いがある。 こちら

森信三が言う「腰骨を立てる」がここまで意識できているかは不明。

反り腰=出っ尻だと、後屈立ちをしても、押されると、バランスを崩す。
正しい立ち方(腹圧を入れて、おへそを少し凹ませる。肛門を締める)をすると、後屈立ちをして、上半身を押されても、耐えることができる。

この「後屈立ちをして、上半身を押されても、耐えられる(バランスを崩さずに立っていられる)か」で比較すると、いかに「反り腰」の場合に、力が入っていない(力強くない、脆い)かが、分かる。

極真の茶帯以上の方にしか伝わらない、マニアックなネタかもしれませんが、取り急ぎ。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防具なしスパは真剣試合

2023年11月23日 | 空手
最近の空手のスパーリングは、防具・サポーターを一切つけずにやっている。

スパーリングパートナーの、39歳85キロ茶帯Hさんと。

もう10年近くのスパーリングパートナーだから、技の具合とか分かっているので、怪我の恐れが少ないので。

サポーターがあると、竹刀での稽古。
サポーターなしだと、真剣での稽古。

それくらい、危機感、緊張感が違う。アドレナリンの出具合も、違う。

コンマ数秒でも気を緩めたら、死に近いダメージを受ける。

そんな緊張感の中で、毎週、戦っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手修行とconnecting the dots

2023年11月21日 | 空手
空手修行ってconnecting the dotsだなと。

私は、突きの受けが得意だ。前腕部を外側に回転させるように動かし、「回し受け」の要領で突きをさばくのが。

この「回し受け」の前腕部の動きって、基本稽古の、騎馬立ちでやる「円形逆突き」の前腕部と同じ動き。手のひらがこちらを向くか相手を向くかだけの違い。

ってことに気がついて、おお、やっぱり基本稽古って大事なんだな、という思いを新たにしました。

入来武久師範に、円形逆突きとかの基本稽古をみっちり教わっていた20年前の、あの地道な稽古が、20年経って、今の私の受けの技術に生かされている。

ってことに、20年経って、ようやく気がついた。

基本の稽古をみっちりやることが、collecting the dots. 
長年経って、その基本の重要性に気づくことが、connecting the dots. 

そんなことに、気が付きました。

空手は奥深し。武道は奥深し。

空手は常住坐臥の工夫。本日も稽古に励みます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな巨人:緑健児のストーリー

2023年10月29日 | 空手
私が属する新極真会の代表の緑健児さんは、165センチ71キロで、世界チャンピオン。

しかも全盛期の極真で、、

一日8時間とか10時間の稽古を自分に課していた。

不可能を可能にした人です。

【感動】圧倒的な体重差関係なく世界チャンピオンになった緑健児のストーリー
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山三郎は空手三段

2023年10月22日 | 空手
城山三郎は司馬遼太郎と並び称されるくらいの、有名作家。経済小説を得意とした。

私は20歳のころ、城山三郎『落日燃ゆ』を読んでえらい感動した。従容として死にゆく広田弘毅。

 
「従容として」という言葉を知ったのも、この小説を通して。

城山三郎は、晩年の聖人君子みたいな人格しか知らなかったけど、若い頃(と言っても大人/作家になってから)、茅ヶ崎で、空手道場に通って、試合にも出て、実力で空手三段(黒帯)になったらしい。


 

空手をかじる私には嬉しいエピソード。

私の子どもたちにも、なにか自分に誇れるようなスポーツの実績を見に付けてほしいものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも命をかけている

2023年10月09日 | 空手
私の空手の師匠の塚本徳臣先生が、後輩の空手家に、「いつも命をかけている(から、世界大会だって気負わなくていい)」と暖かなメッセージ。

 こちら(塚本先生Twitter

そう。武道家は、空手家は、いつも命をかけている部分はある。

世界大会に出る猛者ってのは、自分の限界を突破して、さらに三段くらい突破して、もう、稽古中に意識飛んじゃって、糞尿漏らすくらいです。

汚い話ですが、本当の話。

全日本級の先輩から、「ビッグミットを叩きながら(意識飛ばして)糞尿漏らした」話を訊いたことがある。

どんだけ命かけてんだ…

空手の分野で私はそこまで行っていないけど、その周辺にいて末席を怪我している身として、「武道に命を賭ける」ってのがどんなことか、それなりに分かっているつもり。私も全日本大会に出たことはあるし。

____________

オレももっと仕事に命を賭けないと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌を出して組手(スパーリング)

2023年10月08日 | 空手
どうしても、空手(フルコン)は、身体的な危機感がある。急所(みぞおちとかレバー)をやられると、悶絶する。レバーをやられたときには、息もできなくなる。

だから、スパーリングをしていると、どうしても、固くなる。こわばる。足が居着いちゃう。

それでは本来の力が出せないので、私は、「舌を出して」組手をしてごらん、ってアドバイスすることがある。

舌を出して、ふざけるみたいにして。

舌を出すと、顔面の筋肉が緩み、そして、身体全体の筋肉も緩む。

リラックスしてフルコンしたい方には、「舌を出す」ってのおすすめです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新極真空手 世界大会

2023年09月18日 | 空手
この28歳の、世界チャンプ候補の、入来建武さんは、私が指導する、新極真空手・城南川崎支部・渋谷道場の責任者。

スパーリングさせていただいたことがありますが、でかいのに、ほんとに、早い。軽い。鼠径部(そけいぶ)が使えている。「居着く」ことがない。

そのご父君で、城南川崎支部のトップの、入来武久師範は、私の師匠。ヨロン島出身。ご自身も日本一経験者。ヨロン島では入来武久師範のお仲間に大変お世話になりました。

この入来父子に影響されて、私も、5年ぶりくらいに、10月に空手の大会に出ることに、、、

押忍。いかなる時でも前に出よ。

【新極真会:第13回世界大会】入来建武(Kembu Iriki)に密着取材!日本重量級 最強の男、悲願の世界制覇なるか…?SHINKYOKUSHINKAI KARATE
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする