川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

今日の置き手紙

2024年04月16日 | 言葉
短冊にいろいろ書いた。

書き残さずに死ねない、と思ったので。

書き残さずに死んだら後悔するな、と思ったので。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段から自分を律していないと、いざという時に自分に勝てない

2024年04月14日 | 言葉
普段から自分を律していないと、いざというときに自分に勝てない。

自分に勝てる人と負ける人がいる。

彼我の差は何処にありや?

日頃から自分をしっかり律しているかどうか。

伊藤忠元社長の丹羽宇一郎さんがおっしゃる。

おそらくそうだろう。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be a man in a million.

2024年04月14日 | 言葉
Be a man in a million. 

男の中の男になれ、って意味。

高校時代の私の全てのノートの表紙に黒マジックで書いていた。

大学時代に英語塾でも教えていたらしい。

先日、30年ぶりくらいに、当時の生徒に会ったら、このBe a man in a million は衝撃でした、みたいに言われた。

普通のことをしていたら、普通以下の人生しか歩めない。

人と違うことをしましょう!

※ 短冊に書いて子どもにも伝えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチはチャンス

2024年04月09日 | 言葉
ピンチはチャンス。
危機は、危険と、機会。

って、アル・ゴア元副大統領が言っている。

なんでも、前向きに、捉えましょう!



 
 後記:これはアル・ゴアではなくて、元々はJFKの名言なんですね! 知りませんでした

 "When written in Chinese the word crisis is composed to two characters. 
  One represents danger, and the other represents opportunity." 

  -John F Kennedy

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割符 を何と読む?

2024年04月06日 | 言葉
割符 

…なんと読みますか。

 さいふ/わっぷ

って読むんですね。こちら (決済手段の場合)

初めて知りました。

____________

「わりふ」と読むこともあるけど、この場合は決済手段とはしないんですかね、ウィキの説明によれば。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避けられないものに時間と感情を使うな

2024年03月31日 | 言葉
賢いものは、避けられる不幸を味わうこともないが、避けられない不幸に時間と感情を浪費することもない。

バートランド・ラッセル

ーーーーーー

避けられるものと避けられないものを分ける。

まず、避けられるものは避ける。

次に、避けられないものは受け入れる。諦める。無駄にウジウジ考えない。

これだけだ。

変えられるべきものを変える勇気と、
変えられないものを受け入れる冷静さと、
その両者を区別する知恵をください

というラインホールドニーバーの祈りと同じですね。

ーーーーーー

なんでこんな時代に生まれたんだ
こんな国に生まれたんだ
こんな性別で生まれたんだ
こんな才能で生まれたんだ
こんな容姿で生まれたんだ
こんな親の下で生まれたんだ
こんな環境で生まれたんだ

それを恨むのは時間の無駄。

どんな環境で生まれても、立派に育つ人はいる。

決して裕福とは言えない家庭に生まれて、東大→ハーバード→四人の子供の親、とかいう輝かしい経歴を持った方は、探せばたくさん出てくる。

他責をしない。
自責をする。

それが大人になる、ってことですねえ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶酔とは、一時的な自殺

2024年03月28日 | 言葉
ピューリタニズムが染み付いているからだろうか、無神論じゃのラッセルも、禁欲的。

後年はワインかなんかを嗜んだらしいけど、

 陶酔は一時的な自殺
 Drunkenness is a temporary suicide

と言っている。

たしかに。

酒席は楽しいけど、翌日がね、、、

翌日に残るダメージを考えて、45歳になったらほとんどソバキュリアンになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるか、絶対やるか

2024年03月28日 | 言葉
日経新聞の交遊抄。

毎朝楽しみにしているコラム。

ある経営者の口癖は、

 やるか、絶対やるか。

ふむ。

似たような口癖を、私が通うGYMのセクシーな美人トレーナーが言っていた。

 やるか、やりまくるか。

後者がいいね。

さ、みなさんも、今日も、

 やるか、やりまくるか。

やりまくりましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気とは、窮地における気品

2024年03月23日 | 言葉
勇気とは、窮地における気品。

ヘミングウェイの名言。原文は:

Courage is grace under pressure. 

ーーーーーー

これって、論語の:

君子、固(元)より窮す。
小人は、窮すればすなわち濫る

の考えとそっくり。

ーーーーーー

どんな文脈でヘミングウェイがこのcourage is .. を言ったのかなと思って、原典を、調べると、、、

■ ミッドナイト・イン・パリで、courage and grace under pressureって言っているだけ? courage is… とは言っていない?


■ こちら ↓
Grace Under Pressure

Grace Under Pressure

I often see Ernest Hemingway quoted for a definition of courage, or "guts," as "grace under pressure." Too lazy to research the specific s...

 
 も. Guts の説明としてgrace under pressureが使われた。Courageの説明ではなく。

ーーーーーー

窮地に置かれている家庭連合さんが、気品を持った態度を取ると言うことは、勇気ある手段を取ること。

そんな文脈でも使える。

窮地にあっては、多くの人が、意気を喪失する。挫ける。諦める。自暴自棄になる。気品を失う。

違う。

窮地にあってこそ、今こそ、気品を失わない。

それは、勇気ある態度と行動をとるか、で試される。

そう言えないでしょうか。

孔子も言った。

君子、もとより窮す。小人、窮すれば、すなわち乱れる。

窮した時に、乱れず、気品ある、態度は何か。できることは何か。

そんなボールを投げさせていただきます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣が徳を作る

2024年03月22日 | 言葉
良い習慣が、徳の多くを自動的に作ってくれる。

習慣が徳を作る。

バートランド・ラッセル。

私で言えば、ゴミ拾いとか、玄関の靴揃えとか、朝の置き手紙かな。

毎朝のジムで身体と表情筋を鍛えているのも、何らかの徳に繋がっているだろうか。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家が専門用語を使うのは、、

2024年03月22日 | 言葉
専門家が専門用語を使うのは、相手をごまかそうとするときだ。

今話題の本から。後輩に教えてもらった本。

相手をごまかそうと専門用語を使う専門家、、、

「SLAPP訴訟」という言葉を多発する紀藤正樹弁護士を思い浮かべました。

SLAPPとかカルトとか分派とかマインド・コントロールとか、定義できない言葉でプロパガンダをしてはいけない。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

War does not determine who is right - only who is left.

2024年03月17日 | 言葉
バートランド・ラッセルの、エスプリが効いた、いい言葉。


War does not determine who is right - only who is left.

戦争は、誰が正しいかを決めるのではない。
誰が生き残るかを決めるだけだ。

right と left の鮮やかな洒落。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

War does not determine who is right - only who is left.

2024年03月17日 | 言葉
バートランド・ラッセルの、エスプリが効いた、いい言葉。


War does not determine who is right - only who is left.

戦争は、誰が正しいかを決めるのではない。
誰が生き残るかを決めるだけだ。

right と left の鮮やかな洒落。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志士仁人は生を求めて以て仁を害するなし。身を殺して以て仁をなす。

2024年03月10日 | 言葉
志士仁人は生を求めて以て仁を害するなし。身を殺して以て仁をなす。

論語

これも私の好きな論語の一節。

志士仁人を目指していますか。

聖人(聖賢)を目指さないのは卑怯、という西郷南洲の言葉は先日紹介しました。

西郷南洲遺訓 三十六

聖賢に成らんと欲する志無く、古人の事跡を見、迚(とて)も企て及ばぬと云ふ樣なる心ならば、戰に臨みて逃るより猶ほ卑怯なり





聖人も志士仁人も同じ。

身を殺して仁をなし、志士仁人になりましょう。

身を殺すとは犠牲になること。

犠牲(sacrifice)になるとは、聖(sacred)に近づくこと。

犠牲になっていない人は、聖に近づくことはできない。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の短冊

2024年03月09日 | 言葉
最近は、素晴らしい言葉は、短冊に書いて、子供たちに見せるようにしている。

人生は、言葉によって導かれる。

いろんな良い言葉に接することが、子供の人格形成に役立つかなと思いまして。

この2つの言葉は、先日の、藤沢の人権集会で、私が語った言葉。

人様に偉そうに語っておきながら、自分がこれを実践しないのは卑怯だと思いまして。

私自身も

「1人で荒野へ行け」
「人の嫌がるところに行き、人の嫌がることをなす」

この精神で頑張ろうと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする