川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

ボルドー大会が記事になりました

2024年06月14日 | 旅行記
新宗教研究センターのボルドー会議が記事になりました。


Discussing the Negative Impact of Attacks on Minority Beliefs on Society

Discussing the Negative Impact of Attacks on Minority Beliefs on Society

International Conference Organized by CESNUR, Day 2

Medium

 
私がアイリーン・バーカーさんとマッシモ・イントロヴイニエさんの隣に映っている写真が掲載されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の家庭連合問題が持つ地政学的・世界史的意義

2024年06月14日 | 社会・時事など
家庭連合問題は、日本のイチマイナー宗教の話ではない。

地政学的、世界史的意義を持っている。

だから、アメリカの共和党の重鎮たち、元国務長官のマイク・ポンペオさんとかが、関心を持っている。

だから、7月22日に、ホテルオータニに、マイク・ポンペオとかが来て、この地政学的・世界史的問題を扱う。

IRF ASIAです。「IRF」は、International Religious Forum.


私が1月末に、ワシントンの大会でビデオ演説をしたのも、このIRF。

ーーーーーー

ちょっと深掘りしますと、多元主義か、全体主義か、って話。

自由か、抑圧か、って話。

自由を志向すると、多元主義になる。いろんな価値観がある(多元)から、少数者も自由を享受できる。
一方、全体主義では、少数者は抑圧される。

ロシアや中国のような全体主義国家のみならず、フランスが、間違って、全体主義化している。少数宗教をいじめる法案を作ったりして。
「間違った進歩主義」の、トップバッターが、フランス。

その「鼻つまみ者」のフランスを、血迷って追っかけちゃっているのが、日本。フランスというリーダーの、フォロワーになろうとしちゃっているのが、日本。

これはヤバい。

日本がフォロワーになると、それに続く第三の国が続く可能性がある。「これが新しいトレンドなんだ」と誤解されるおそれがある。

日本はフォロワーになってはならない。むしろ、防波堤(seawall, breakwater)に、盾(shield)に、ならないといけない。

そんな地政学的・世界史的な意義があるのが、今の家庭連合案件です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエントロジーでは片方の頬を出さない

2024年06月14日 | 宗教
サイエントロジーさんは、宗教だけど、宗教チックではない。

創始者ロン・ハバートの理論に絶対の心服を置いており、自信がある(determined)感じ。

宗教者にありがちな、柔和で「角が取れた」感じではなく、バリバリのビジネスマン、って外見をしていることが多い。

その教義も、女性的ではなく、男性的。

右の頬を叩かれたら、左の頬を出せ、みたいな卑屈なことは言わない。

右の頬を叩かれたら、2倍で叩き返す、みたいな戦闘的な感じ。

感じ、なので正確な教義のことではありません。

いろんな宗教・考え方があるんだ、というのをフランスで学んでいます。

 ーーーーーー

画像はボルドーのCESNUR講義。本文とは無関係です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGPTと拉致監禁

2024年06月14日 | 人間心理・心理学
フランスで聞いた、拉致監禁の使われ方。

拉致監禁は、人の考えを変えるのに最も有効なやり方。身体的拘束が人の精神に与える影響はすごく大きいから。

だから、フランスで、LGBTQの人をストレイト(男は男に、女は女に)にするために、拉致監禁をすることがあるらしい、、




ーーーーーー

明日(土)はパリに帰って記者会見をします! いい会見ができるか楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリーン・バーカー教授の知的好奇心

2024年06月14日 | 宗教
イギリスの宗教学者・アイリーン・バーカー教授は、統一教会研究をライフワークにされている。

統一教会が世界で頑張って(頑張りすぎて)、「ムーニー」と蔑称されて、カルト呼ばわりされて、洗脳だとかマインド・コントロールとかされたとき、『ムーニーの成り立ち』って本を書いた。

1984年か、、、 40年前ですね。 


この本は、数日の伝道合宿に参加した人を追跡調査すると、数年後に数%の人しか入信していないから、

 「洗脳とかマインド・コントロールとかない。
  各自が選択した結果として入信しただけだ」

って書いた本。
家庭連合以外でも、エホバの証人とか、サイエントロジーの方からも、とても評価が高く、「この本に、バーカー教授にサインしてもらった❤️」って方とかいらっしゃいました。

世界でバーカー教授がどのように扱われているか(崇められているか)を知ることができたのは、フランスに来た甲斐がありました。

ーーーーーー

40年にこの本を書かれてからも、バーカー教授は家庭連合研究を続けられており、世界のいろんなところで、家庭連合信者(英語でUnificationistという)から、今も、話を聞いて、実地調査をされていらっしゃる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エホバの証人

2024年06月14日 | 宗教
エホバの証人は、英語でJehova’s Witness なので「JW」と略称される。

全世界で900万人近く、アメリカで120万人。

日本では、クレヨンしんちゃんの作者・白井儀人さんが熱心な信者だったよう。ワタミの渡邉美樹さんも昔は信者だそう。

アメリカでは、アイゼンハワー大統領、マイケルジャクソン、プリンス、ウィリアム姉妹など。

2017年にできたニューヨークの世界本部は慎ましい感じ。 


去年の秋/年末に、266頁の、とても厚い、報告書を出しているんですね。 


この辺も、フランスのCESNUR会議中に調べて知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無党派層が66.8%

2024年06月14日 | 政治
内閣支持16.4%、最低更新 時事通信の世論調査 

支持政党なしが「66.8%」って、、、 

日本の政治はこれでいいんでしょうか。政党は国民意思の「受け皿」。受け皿の機能を果たしていない。 

- 日本経済新聞 
 
内閣支持16.4%、最低更新 時事通信の世論調査 - 日本経済新聞

内閣支持16.4%、最低更新 時事通信の世論調査 - 日本経済新聞

時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比2.3ポイント減の16.4%となり、2012年に自民党が政権に復帰して以降、最も低かった。自民党派...

日本経済新聞

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致監禁が解散命令請求の「遠因」 ー拉致監禁は遠い日の花火ではない

2024年06月14日 | 法律・海外法務
かつて日本語でも紹介している(はずの)パワポの英語版。

家庭連合信者の、50年に及ぶ拉致監禁が、今の東京地方裁判所の解散命令請求の「遠因」になっている、って話をフランスのCESNUR(新宗教研究センター)でしてきました。

拉致監禁された被害者が、puppet(操り人形)のように、意思に反してヤラセ・カラクリ裁判を提訴されられた。
そのカラクリ裁判が、今の東京地方裁判所の解散命令裁判の、解散の最大の原因として、原告文科省が騒いでいる。

そんな構図を世界に示してきました。

拉致監禁は、2015年の後藤徹さんの勝訴以前の、「昔の話」ではないよ。
30年くらい前の、この拉致監禁→ヤラセ裁判のカラクリが、今の、家庭連合の解散裁判で、話題になっている。
だから、「今の話」なんだよ

ってことを、フランスで世界にアピールしてきました。

おってまた日本語版を帰国後にアップするかもです。

重要な情報は、手を替え品を替え、何度でも提供せねばと思って、取り急ぎお伝えします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエントロジーの信者数

2024年06月14日 | 宗教
サイエントロジー(トム・クルーズやジョン・トラボルタで有名)は、日本では信者1万人もいないくらい? 

ちなみに、日本では宗教法人になっていない。申請していないのか、申請が認められないのかは不明。

そのサイエントロジーさんは、

 欧州では200万人(イタリアが多いらしい)
 アメリカでは100万人

の信者がいるんですって! 

後記:これはサイエントロジーの自称の数。

ググると、全世界で4万人だけ? 100倍くらい違いますね。

サイエントロジーさんは、初期コースから上級コースまで、だいぶステップがありますから、最初のコースを学んだだけの人を数えると、数百万人単位になるのかもしれませんね。

ーーーーーー

現地に来なければ入ってこない情報もある。

世界は広いことを知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天から「呼ばれる」可能性

2024年06月14日 | 人生
天職は、 vocation とか calling とか言って、いずれも、天や神から「呼ばれる」もの。

「呼ばれる」人もいれば、呼ばれない人もいる。

神に出会って信心深くなる人もいれば、共産主義者みたいに、神に出会わない人もいる。

年と共に感謝をたくさんするようになって人格が成長する人もいれば、年食っても性格悪いままの人もいる。

造物主(天、神)は、かように、人を「完成されたもの」として与えていない。

「自分で見つける」ことができるように、「完成される可能性」のあるものとして人間を造った。

人は可能性の塊なんだよね。

可能性を、自分の力で切り開く、醍醐味と、喜びを、与え賜うた、ってことだろうか。

成長の余地をあえて残した、不完全な存在として、神は人をデザインした。

内田樹の本を読んで、そんなことをボルドーで考えています。

(20年近く食傷気味だったけど)やっぱり内田樹は、いい。

いい本、いい作家というのは、「知識を授けてくれる」のではなくて、「考えるヒント」「思考のきっかけ」を与えてくれるものなのだろう。




そんな題名の有名な本もありました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気とは

2024年06月14日 | 人間心理・心理学
勇気とは。

勇気とは、孤立に耐える資質である。



自らかえりみて正しくんば、千万人といえども吾往かん、の気概ですね。

戦後日本では「勇気」を美徳としなくなりました。

そのツケがいろんなところで来ている。

トヨタとかの企業不祥事も、畢竟、Noといえる勇気を持たないこと、が大きな原因です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CESNUR(チェスナー、新宗教研究センター)のカンファレンス

2024年06月14日 | 旅行記
CESNUR(新宗教研究センター)のカンファレンス@ボルドー。

CESNURは、「セスナー」と読みがちですが、「チェスナー」と読む人が多い。

イタリア語だからCがチになる。お酒のCinzanoはシンザノではなくチンザノです。

写真をいくつか。観光はしていませんのでご期待なさらず。

ホテルからボルドー中心部を望む



トラム(路面電車)から聖堂をパシャリ。


新宗教研究の世界的重鎮、イギリスのアイリーン・バーカー博士とパシャリ。

おって公式写真を入手しますが、日本の家庭連合問題について、パネリストとして一緒に発表させていただきました。


セッションの合間の休憩風景。


ランチで。


ディナーをホスト。自動車会館みたいな立派なレストランで。




ディナーには、40人くらい集まっていただきました!


アイリーン・バーカーと並ぶ新宗教研究の「天才(Genius)」マッシモ・イントロヴィニエは今日が69歳の誕生日!

バスの中とかでも宗教記事を書き、一日平均2本ペースで記事を書いている!


マッシモは福田ますみさんを高く評価され、何度か言及されていました。

世界の新宗教を研究する最先端の方から、「民事判決だけで解散とかありえないよね」という意見をいただき、やはり日本の現状が異常だということを再確認できました!

マッシモが:

(新宗教への攻撃・信教の自由の侵害という異常な事態は)全体主義国家でしか起こらないと思っていた。

そしたら、フランスで起こっている(新宗教迫害の方向性での法改正)。

全体主義国家とフランスでしか起こらないと思っていた。

そしたら、今度は日本で起こっている。

と語っていたのが印象的でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする