武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

問題30宅地建物取引業の免許・・・・・・・・

2011-11-29 20:28:51 | Weblog
問題30宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち,宅地建物取引業法の規定によれば,正しいものはどれか。


(1)建設会社Aが,所有宅地を10区画に分割し,宅地建物取引業者Bの代理により,不特定多数に継続して販売する場合,Aは免許を受ける必要はない。

(2)農業協同組合Cが,所有宅地を10区画に分割し,倉庫の用に供する目的で,不特定多数に継続して販売する場合,Cは免許を受ける必要はない。

(3)甲県住宅供給公社Dが,住宅を不特定多数に継続して販売する場合,Dは免許を受ける必要はない。

(4)宅地建物取引主任者Eが,E名義で賃貸物件の媒介を反復継続して行う場合,Eが宅地建物取引業者Fに勤務していれば,Eは免許を受ける必要はない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[問 30] 解説 解説::正解(3)

宅地または建物の「取引」「業」をする者は,免許を受ける必要がある。

(1)誤り。Aが行う所有宅地の販売は,「売買」に当たるので,「取引」をしていると言える。不特定多数に継続するので「業」として行っている。したがって,Aは免許を受ける必要がある。

(2)誤り。Cが行う所有宅地の販売は,「売買」に当たるので,「取引」をしていると言える。不特定多数に継続するので「業」として行っている。したがって,Cは免許を受ける必要がある。

(3)
正しい。(甲県住宅供給公社D)は,免許なくして宅建業を行える。

(4)誤り。Eが行う賃貸物件の媒介は「貸借の媒介」に当たるので,「取引」をしていると言える。反復継続するので「業」として行っている。
Eは免許を受ける必要がある。Eが宅建業者Fに勤務しているかどうかは関係ない。





コメントを投稿