ただいま平戸に来ています。今日は5時ピンで上がるため分刻みのスケジュールでした。予定の5時ピンを25分オーバーして職場の熊本から平戸へ直行・・・途中、休憩して3時間15分かかって到着した先は、グラスハウスという名のユースホステルを改良した宿。その名のとおり、草原の中にある。だから今日みたいに夜遅く来ると暗くてよくわからない。着くなり、夕食。まずは冷酒。刺身、天ぷら、佐賀牛のステーキ、茶碗蒸し、肉豆腐、などなど..さすがにごはんと吸い物はお断りした。これだけ食べて明日は朝6時半に朝食。そして8時スタートで平戸一周58キロのラン。それにしても..ひところ前のユースホステルは食事の際もアルコール禁止でしたが・・・最近は上手に利用するとなかなか良い面があるようです。
最近、なかなか衝撃的なニュースが多い・・・その一つは小室氏の逮捕・・・しかも借金は70億とも100億とも・・・いくら個人の稼ぎが20億でも借金が70億であれば自転車操業的なもの・・・
周囲のコメント:芸術家は世渡りと経済には不慣れなの。金の集まる所にはろくな人間が集まらない。周囲に利用されたようなモノ・・・いっそ、捕まって本人はホッとしているでしょう。だって食事付きでなんにも心配いらないし、かえって今までより音楽活動に専念できるんじゃあないの・・・??
まったく私の周囲にこそ、ろくな人間が集まっていないようだが、なかなか的を得ている・・・というか、おそらく私が小室氏の立場であったならば・・・やっぱり同じわだちを踏む!!と思うと何だか他人ごとではない。やはり、金は多く持っても考え物なのだろうなあ~。う~ん、一度でいいからファーストクラス貸し切ってみたいけど・・・でも、そんな金あったら、何度でもやっちゃいそうです。私・・・やっぱ、こんなヤツに金持たせたらいけません・・・!!
そしてもう一つ・・・「どうせ、この国は誰が大統領になっても上手くいかないんだ。だったら、いっそ、女にでも大統領させてみたらどうだ・・・」ってなワケで
全米のおっとつあん達はバドワイザー片手にゴールデンアワーを自宅のテレビに釘付けで自国の大統領が四苦八苦する様をおもしろおかしく鑑賞するのであった・・
これは、2年ほど前に週刊誌か何かで読んだブラックユーモアである。
まさか、こんなに早くこのような時が訪れるとは私自身、思っていなかった。
それは、女性初の大統領ではなく、「黒人初の大統領」というカタチで訪れた。
これからは、SPが忙しくなるであろう・・・だが、それだけ覚悟の上で大統領の地位についたオバマ氏に、そして何より最良の選択をした米国民に敬意を表したい。
周囲のコメント:芸術家は世渡りと経済には不慣れなの。金の集まる所にはろくな人間が集まらない。周囲に利用されたようなモノ・・・いっそ、捕まって本人はホッとしているでしょう。だって食事付きでなんにも心配いらないし、かえって今までより音楽活動に専念できるんじゃあないの・・・??
まったく私の周囲にこそ、ろくな人間が集まっていないようだが、なかなか的を得ている・・・というか、おそらく私が小室氏の立場であったならば・・・やっぱり同じわだちを踏む!!と思うと何だか他人ごとではない。やはり、金は多く持っても考え物なのだろうなあ~。う~ん、一度でいいからファーストクラス貸し切ってみたいけど・・・でも、そんな金あったら、何度でもやっちゃいそうです。私・・・やっぱ、こんなヤツに金持たせたらいけません・・・!!
そしてもう一つ・・・「どうせ、この国は誰が大統領になっても上手くいかないんだ。だったら、いっそ、女にでも大統領させてみたらどうだ・・・」ってなワケで
全米のおっとつあん達はバドワイザー片手にゴールデンアワーを自宅のテレビに釘付けで自国の大統領が四苦八苦する様をおもしろおかしく鑑賞するのであった・・
これは、2年ほど前に週刊誌か何かで読んだブラックユーモアである。
まさか、こんなに早くこのような時が訪れるとは私自身、思っていなかった。
それは、女性初の大統領ではなく、「黒人初の大統領」というカタチで訪れた。
これからは、SPが忙しくなるであろう・・・だが、それだけ覚悟の上で大統領の地位についたオバマ氏に、そして何より最良の選択をした米国民に敬意を表したい。
昨日の金峰山マラソンの疲れもそのままに(やっぱ疲れます。特に山は・・・)
朝からヨガ(今日は仕事は休みでした。)、お気に入りのSLOWのランチ。そしてJRで福岡へ。
天神のビルボードライブで小松亮太の1stステージ。予約番号2番だったので、(なぜか1番の人が現れず・・・)一番最初に会場に案内された。いつも私はカウンターの席に一人で陣取るのだが、今日はグルメプランで食事付きなので案内されるままに進むと、ナント、ステージの真ん前・・・演奏者とわずか1メートルの距離・・・!!ラッキー!!
ナナメ向かいに合い席になった女性は北九州から来たそうで、やはり小松ファン。私は彼のファン、というよりは彼が弾くバンドネオンのファン、といった方が正しいかもしれない。
今から十余年前、初めてピアソラの曲を聴いた時、グッときた。その時、ピアソラは既に故人となっていたのだが・・・日本で唯一、ピアソラを演奏するバンドネオン奏者が小松亮太だった。んなワケで彼のCDはほとんど揃えている。
今日は、タンゴというよりはむしろショーロやサンバ、ボサノヴァといったブラジル音楽を中心とした展開になった。(それというのも彼の奥さんの影響らしいが・・その奥様は今日はヴァイオリンとバンドリンという楽器で登場)
勿論、ピアソラの曲も何曲か織り交ぜて・・・だが、ウルグアイ風のリベルタンゴ、アルゼンチン人が作ったボサノヴァ・・・・なんて遊び心満載であった。
最後はブラジル音楽でしめられてしまったが、私としてはもう少し、ピアソラが聴きたかった・・・
それにしても・・・ライブ+簡単なディナー+アルコールでしめて・・・・・円。
ちょっと贅沢し過ぎた。明日から仙人のような生活だ。
朝からヨガ(今日は仕事は休みでした。)、お気に入りのSLOWのランチ。そしてJRで福岡へ。
天神のビルボードライブで小松亮太の1stステージ。予約番号2番だったので、(なぜか1番の人が現れず・・・)一番最初に会場に案内された。いつも私はカウンターの席に一人で陣取るのだが、今日はグルメプランで食事付きなので案内されるままに進むと、ナント、ステージの真ん前・・・演奏者とわずか1メートルの距離・・・!!ラッキー!!
ナナメ向かいに合い席になった女性は北九州から来たそうで、やはり小松ファン。私は彼のファン、というよりは彼が弾くバンドネオンのファン、といった方が正しいかもしれない。
今から十余年前、初めてピアソラの曲を聴いた時、グッときた。その時、ピアソラは既に故人となっていたのだが・・・日本で唯一、ピアソラを演奏するバンドネオン奏者が小松亮太だった。んなワケで彼のCDはほとんど揃えている。
今日は、タンゴというよりはむしろショーロやサンバ、ボサノヴァといったブラジル音楽を中心とした展開になった。(それというのも彼の奥さんの影響らしいが・・その奥様は今日はヴァイオリンとバンドリンという楽器で登場)
勿論、ピアソラの曲も何曲か織り交ぜて・・・だが、ウルグアイ風のリベルタンゴ、アルゼンチン人が作ったボサノヴァ・・・・なんて遊び心満載であった。
最後はブラジル音楽でしめられてしまったが、私としてはもう少し、ピアソラが聴きたかった・・・
それにしても・・・ライブ+簡単なディナー+アルコールでしめて・・・・・円。
ちょっと贅沢し過ぎた。明日から仙人のような生活だ。
今年で15回目を迎える歴史ある大会に私自身が参加するのは3回目。例年、晴れの特異日である11月3日に開催されているのだが、今年は朝から雨模様・・・それでもスタート時には雨も上がり、何とか天気ももってくれた。
前々日、スポーツクラブで2kg体重を落とし、カラダが軽くてしょうがないもんね~状態から昨日はなんにも運動しなかったので一気にカラダが重くなってしまった。体調管理は難しい。というか全然気にしてないけど。超ロングになるといちいち体調気にしていられない、というか走りながらその場その場で体調をシフトさせていく、といった感じ・・・である。
んなワケで走り始めはあんまりかんばしくなかった体調も走り出すにつれ、徐々に野生の本能を取り戻し、今まで以上に山の下りを楽しむことができた。ホントにあっという間の38kmだった。(実際、初回より30分、昨年より10分短縮できた!)
それでも4時間52分・・・来年は4時間50切りか(ムリか?)多分、今回のように金峰山のサル滑りを汗だくになりながらガシガシ登っていけば大丈夫。それにしても・・・前日の雨でけっこう、サル滑りは滑った。ホントに汗だくだった。登る直前のエイドでチョコパイを食べたのが良かった。(そんなに即効性はないか?)
1日を楽しく過ごすには、これくらいの距離とコースが丁度いい。それでも打ち上げ会場に向かう頃には眠くなった。打ち上げには福岡・北九州のメンバーも加わり大盛会!!今日も大変良く飲みました!
前々日、スポーツクラブで2kg体重を落とし、カラダが軽くてしょうがないもんね~状態から昨日はなんにも運動しなかったので一気にカラダが重くなってしまった。体調管理は難しい。というか全然気にしてないけど。超ロングになるといちいち体調気にしていられない、というか走りながらその場その場で体調をシフトさせていく、といった感じ・・・である。
んなワケで走り始めはあんまりかんばしくなかった体調も走り出すにつれ、徐々に野生の本能を取り戻し、今まで以上に山の下りを楽しむことができた。ホントにあっという間の38kmだった。(実際、初回より30分、昨年より10分短縮できた!)
それでも4時間52分・・・来年は4時間50切りか(ムリか?)多分、今回のように金峰山のサル滑りを汗だくになりながらガシガシ登っていけば大丈夫。それにしても・・・前日の雨でけっこう、サル滑りは滑った。ホントに汗だくだった。登る直前のエイドでチョコパイを食べたのが良かった。(そんなに即効性はないか?)
1日を楽しく過ごすには、これくらいの距離とコースが丁度いい。それでも打ち上げ会場に向かう頃には眠くなった。打ち上げには福岡・北九州のメンバーも加わり大盛会!!今日も大変良く飲みました!
今日から11月・・・あれほどビールを欲していた私のカラダも、今や嗜好はウィスキーとワインに衣替え・・・ってなワケで冷蔵庫にはキンキンに冷えたビールとグラスが寂しそうに眠っている・・・当分、出番は無い。ま、来年まで眠っておけ。
ところで、ウィスキーだが、どういうわけか他の酒にも増してこだわりがある!!多分、人生で一番最初に飲んだ酒がウィスキーだったからかもしれない。存分にマズイ、○○レッドやホワイトだったが・・・。以来、うまいウィスキーを求めてたどり着いたのがコレ!山崎12年。
山崎は10年、12年、17年(だったけ・・?あれっ?18年か・・・)なんだか50年もあったようだが、とても値が張って手に届くしろものではない。
でも、寝かせれば寝かしただけいいか、というとそうでもない。一応、17年だか18年ものを飲んでみたが、さほどウマイとは思わなかった。私としては12年に軍配を挙げたい!(それでも1本5千円ほどする。大事に飲まなきゃ、って気持ちが一応、働いて、節酒になるかも?)
正直、この酒を飲んで他のウィスキーを飲まれない。雑味のないクリアーな味がスーっと腹に染み渡る・・・「何もいらない。何も足さない。」のCMどおり、この酒には「あるがまま」がふさわしい。「あるがまま」で十分勝負できる酒だ。人間として少しは、この酒の信条を見習いたい。
ところで、ウィスキーだが、どういうわけか他の酒にも増してこだわりがある!!多分、人生で一番最初に飲んだ酒がウィスキーだったからかもしれない。存分にマズイ、○○レッドやホワイトだったが・・・。以来、うまいウィスキーを求めてたどり着いたのがコレ!山崎12年。
山崎は10年、12年、17年(だったけ・・?あれっ?18年か・・・)なんだか50年もあったようだが、とても値が張って手に届くしろものではない。
でも、寝かせれば寝かしただけいいか、というとそうでもない。一応、17年だか18年ものを飲んでみたが、さほどウマイとは思わなかった。私としては12年に軍配を挙げたい!(それでも1本5千円ほどする。大事に飲まなきゃ、って気持ちが一応、働いて、節酒になるかも?)
正直、この酒を飲んで他のウィスキーを飲まれない。雑味のないクリアーな味がスーっと腹に染み渡る・・・「何もいらない。何も足さない。」のCMどおり、この酒には「あるがまま」がふさわしい。「あるがまま」で十分勝負できる酒だ。人間として少しは、この酒の信条を見習いたい。