わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

必修科目 履修逃れ問題

2006-10-29 12:11:04 | その他
Sankei Web > 政治 > 安倍首相、生徒の負担軽減へ対応指示 未履修問題(10/28 01:55)

進学校で、受験に関係のない科目を履修したかのように偽装していた問題。

履修していない科目を履修したかのように偽装した調査書を作成した場合、虚偽公文書作成罪【刑法156条、1年以上10年以下の懲役】にあたる。
記事によると岩手県教委は、これを容認する指示をしたのだという。これは同罪の教唆に当たる。
現在の生徒に不利益が出ないように、刑事訴追をされてでも虚偽公文書を作成するというほどの意気込みがあってやっているのかが疑問だ。

なんたるや、この無法国家ぶり。
もはや法治国家とは呼べない。

当該高の校長や教育長をはじめ、教育委員会の関係部局の人間などには、厳正な処分が下されるべきである。警察も調査に乗り出すべきだろう。
私立学校についても、きちんと調査し、厳正に対処して欲しい。

確かに「進学校」の生徒がこれから受験に関係の無い科目の補習を受けることは負担が大きい。

しかしである。
「進学校」ではない学校で大学受験を目指している生徒たちは、この3年間で受験に関係のない科目の履修を強いられ、その他に受験に関わる勉強をしてきたのだ。
「進学校」の生徒だけが、これを免除され有利に大学受験を進めるのは不公平だ。

冬休みや春休み、などを返上してでも、未履修単位の履修に努めるべきだ。
卒業式も3月31日でかまわない。
(特例措置など「進学校」の生徒に甘い対応に傾いているのは、官僚もこのような学校出身者が多いためではないか、と勘ぐりたくなる)

ただし、根本的な問題は受験制度と学習指導要領の乖離にあるはずだ。
きちんと議論し、解決しなければならない問題だ。
学校ごとに決定できる部分を拡大するなどの対応が必要なのではないか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なーんで (おまたたけし)
2006-10-29 23:40:09
違法なのに「申し訳ございませんでした」の頭を垂れるだけですむんだろうか。



不思議な国だねぇ。
返信する
毅然と告発した生徒もいるらしい (わじ)
2006-10-31 02:13:53
北関東の「履修漏れ無し」と報告した高校の生徒が、実態を告発したと聞いて、すばらしいと思った。



校長や教委の責任ある人間は、公務員法上の処分と刑法上の処罰とにより処断されるべきだ。

実際に懲役刑となれば、公務員としての、また教員免許の欠格条項に当てはまる。(当然に公務員としての地位と教員免許の両方を失うということだ)

都教委は、入学式や卒業式に関しての通達違反で処分をしているのだから、今回の学習指導要領の根幹を揺るがす不祥事については、さぞや重い処分をすることであろう。



今回の事件は「法令の規定に故意に違反」していると考えられるため、学校教育法13条に定める学校閉鎖命令のを発動する要件を十分満たすと考えられる。

私立学校についても実態を調査し、最終的には学校閉鎖命令や学校法人の解散命令まで踏み込む覚悟を持って対処して貰いたい。



また、未履修で卒業した人間についても、成績に関する記録が残っている5年分程度を調査する必要があるのではないか。
返信する

コメントを投稿