日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

柵弓。

2006年02月28日 23時00分18秒 | ゲーム
さて、相変わらずUC黄忠研究中な三国志大戦日記です。

前回、薬岡さんから、弓を加えてみるというアドバイスを受けました。
さらに、黄忠は序盤を凌ぐのが課題というコメントも頂きました。

ということで、今回は柵弓おじいちゃんデッキ。
まあ…以前も一度やってますが。


まずは以前と同じく、呉の人達を加えて見ました。

060 黄忠
084 ホウ統
098 周泰
101 朱桓
129 魯粛

蜀の人員は2名。
黄忠は当然として、もう一人はホウ統を。
コスト1伏兵、そして、連環の計です。
連環の計で止めた所を弓で撃てばきっと効果的。

呉から雇った人員は3名。

柵槍の周泰。
柵弓の魯粛。
そして火計の朱桓。

魯粛を選んだのは、全体強化が欲しかったからです。
若き王の手腕な孫権は持っていませんし…。

連環の計がある以上、火計は必要なのかどうかはわからなかったのですが、まあ、選択肢は多い方が良いかと思い、朱桓も採用してみました。


そして実際にプレイ。
結果は2連敗。

1戦目は、堕落の舞いの鄒に、戦場中央で踊られてびっくりしたところに、さらに呂布が赤兎咆哮。
さらにびっくりして、赤兎呂布を避け損なって大打撃。

それに乗じて攻めてきた相手を迎撃しようにも、堕落の舞いで使える計略がない。
ここで一気にリードされました。

その後、回線切れでCOMに切り替わるも、遅れを取り戻すには時間が足りず、判定負け。

2戦目は、破壊の諸葛亮入り伏兵だらけ蜀単。
諸葛亮に、ホウ統に、あと一人ぐらい伏兵がいたような…

この伏兵をなかなか処理できない。
主力の黄忠、周泰では伏兵踏みづらいですし、相手が動いてこないとホウ統もなかなか接近できない。
弓隊が伏兵踏むために動き回るのも微妙だし…。

と、そんなことを考えている間に相手の士気はずんずん溜まります。
やっと伏兵を処理できたと思った時には、しっかり士気は溜まっていて…。

破壊の豪雷で弓隊と黄忠が死亡。
そのまま攻め上ってきた相手に、慌てた私は早々に周泰の漢の意地発動。
確かに周泰の周りの敵は一掃できましたが…。
それだけ。

あえなく力尽きた周泰を横目に、攻めて来る敵軍。
やはりこれで大量リードを奪われます。

最初の伏兵処理に時間を使っていましたので、残り時間もそれほど残されておらず…。
そのまま負け。


こんな結果でした。

1戦目の敗因は、まあ慌てたことなのですが…。
その他に、全員の計略の必要士気が微妙に重いというのが挙げられます。
鄒に踊られると、魯粛と周泰しか計略使えないですし…。
慌てていなかったら、それでもしっかり対処できたんでしょうけど…。

そして2戦目は伏兵が踏めなかったこと。
主力部隊の黄忠、周泰では伏兵を踏むわけには行きません。
ホウ統を、伏兵同士でぶつけるのも結構難しいし…。
弓隊が伏兵探しに歩き回るのも微妙だし…。

と、考えていたら、薬岡さんからアドバイスが。
「このデッキなら伏兵は踏まない方針で行った方がいいですよ。」

おお。
なるほど。
そんな方法もあるのですね。
それは新感覚。
柵もあるから、ステルス攻城するにも時間がかかりますしね。

なるほどなるほど…。

そして、また別の敗因としては、やはり弓がうまく使えていないこと。
位置取りが難しいです。
まだまだ練習しないと…。



そして…
柵弓柵弓と探していると、一人の気になる人物を発見しました。
それは劉表。
そういえばあなたも柵弓ですね。
そして、馬鹿連環って有名なデッキタイプがありましたね。

ということで、こちらのデッキも作ってみました。

060 黄忠
074 陳到
084 ホウ統
131 刑道栄
138 張任
147 劉表

お爺ちゃん入り馬鹿連環ワラワラ風味。

ホウ統、劉表の馬鹿連環コンビ。
それから、他軍の弓ならこいつを使わない手はないという張任。
復活コンビの陳到、刑道栄。
そして黄忠です。

陳到と刑道栄の枠は、もっと武力の高い武将や、ダメージ計略なんかが使える武将もいるのですが、やっぱり復活がないとちょっと心配なんで…

こちらのデッキも実際に使って参りました。
結果は1勝1敗。

1戦目の相手は…なんでしたっけ?
覚えているのは相手も増援の法だったということだけ。
増援の法が合うようなデッキでもなかったような気がするのですが…まあ、覚えていないので…。
相手の兵法を使わせた後、カウンターでみんなで攻め上って攻城。
そのまま数で押して落城となりました。

2戦目の相手は、特攻曹操に郭嘉、それから首都からの援軍夏侯淵が入ったデッキでした。

序盤はこちらのペース。
序盤の競り合いの後、黄忠が敵城門まで不撓不屈で突っ込み、そのまま攻城。
リードを奪います。

あとは横でアドバイスをもらっていたR.O.Dさんの意見もあって、守りに入ることに。
とりあえず郭嘉と曹操の強化計に気をつければ良いということで、馬鹿計をかけつつ守備…。

ですが、ここで私は、つい黄忠を端攻めに出してしまいます。
それでも十分守りきれると踏んだのですが…。

ここで夏侯淵の援軍。
うーん。ちょっとまずい。

更に援軍。
も一つ援軍。

うわ。守りきれない。
結局押し切られて守りきれず。

判定負けとなりました。


敗因は、やはり黄忠を攻めに回したこと。
これで守備力が激減。
このデッキでは一番の高武力ですし。

端攻めなんて、刑道栄にやってもらえば良いものを…。

さらに、6枚デッキの影響か、槍兵が歩兵と化してしまいます。
とりあえず突っ込んで乱戦乱戦で、馬の牽制が全くできていない。

あれこれ操るのに必死で、槍の操作がおろそかになっているようです。
相手はすっかり馬だらけなデッキだったのに、槍を怖がってもらえませんでした。



しかし、久しぶりの1勝を収める事ができたのは事実。
もう少し操作に慣れれば、もっと行けるかな…。



因みに、ちらっと触れましたが、どちらも兵法は増援の法。
本当は連環の法で行きたいのですが、覚えていないものは仕方がない。

前回、兵法のレベルが上がって、やっと連環を覚えるかなと思ったのですが…
覚えたのは速軍の法。

確かに、以前のデッキは、馬超に廖化だったし、今回も黄忠。
馬を先に覚えてもおかしくないですね…。
弓も規定回数に達してるはずなんだけどなぁ。

次こそは連環を…。

考えなしの攻め。

2006年02月27日 22時44分16秒 | 囲碁
さて、すっかり時間が経ってしまいましたが、22日に行った、mixi棋院杯、私の最終局の検討を。


お相手は某店長さんこと、yuichisanさん。

私は?付きではありますが、お互いに12k。
互い先での対局となりました。

にぎりの結果、私が白に。
では棋譜…。

2002/2/22 toutoyo[12k?]対yuichisan[12k]
KGSの棋譜データ、検討付きです。

どうにも私が攻め過ぎています。
やり過ぎも良い所です…。

結果的に上手く行ったから良かったものの、強引過ぎて、いつ破綻してもおかしくないような碁でした。


攻めながら損をしちゃ駄目だよなぁ…。
難しいなぁ。

2006/2/26 YS福岡日曜会。

2006年02月26日 22時10分39秒 | モンコレ
D-0だ、GWだと、なにかと人が流れる気配が濃厚だった今日の日曜会。
それでもなんとか6人集まって、3回戦スイスドロー。

Sノーマル 参加者6名
1位 月読 3勝 30点 ゲオルフレイア
2位 揚げパン 1勝1敗1分 15点 土キキーモラ系装備品デック
3位 ZENKI 1勝1敗1分 15点 ベノムチェンジャーデック
4位 とうとよ 1勝2敗 12点 同時儀式
5位 薬岡龍汰 1勝2敗 12点 借り物緑重スペル
6位 MGK888 1勝2敗 12点 氷雪のガリュウ
(敬称略)

なんと計算の面倒な結果か。

判定の順序は…
点数、勝ち方、直接対決、対戦相手の点数。

ということで、これで良かったはず。


来襲の金曜会は月初めですので黒術師戦。
皆様デックをお忘れなきよう…。

デック構築違反。

2006年02月25日 21時34分31秒 | モンコレ
ネットモンコレ大会リーフ戦。
本日は2回戦の試合を行いました。

…が、ここでとんでもないことが発覚。

なんか私のデック、50枚ありますよ。
…リーフなのに。

1回戦これでやってしまいましたよ。
…しかも勝っちゃった。


どうしよう。



もう、なんというか。
あきれ果てた。

ここまで私は抜けてるのかと…。
情けない。


結局、主催者判定により、デックを修正して2回戦を行うことになりました。
私には反則により、警告1がつきました。

兎に角デック枚数を合わせないと…
ということで、リーフなのでユニットを削ることに。


そして行われた2回戦。
結果は山判定負け。

あれ…
でも、ユニット5枚削った割にはユニットが不足することが全然なかったような…。
お相手の問題もあるけど…。
元々多すぎたのかもしれない…。


しかし。
ホント情けない。

カードテキストをよく読め。
基本中の基本…。



ネット大会参加者の皆様、主催者殿、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした…。

2006/2/24 YS福岡金曜会

2006年02月24日 23時10分54秒 | モンコレ
なんだかんだで結局参加している私。
昼前からずーっと天神にに待機しておりました。


Sノーマル 参加者7名
1位 薬岡龍汰 3勝 30点 ジャイアント重スペルタッチ弓
2位 DZ 2勝1敗 21点 ユニット重視氷雪マジュッソ
3位 R.O.D 2勝1敗 21点 俺式コンビニ
4位 ZENKI 2勝1敗 20点 ベノムチェンジャー
5位 MGK888 1勝2敗 12点 ラヴァー
6位 とうとよ 1勝2敗 11点 ラヴァー弓
7位 月読 1勝2敗 9点 疫病
(敬称略)


とりあえず疲れた。

降って湧いた何かに関してはまたあとから…。

突然の。

2006年02月23日 20時55分30秒 | 司書講習後日譚
本日は、突然降って湧いたお話の準備におおわらわ。
以前の活動が役に立ったともいえるのだけど、しかし突然だった。

とりあえずは明日。
行ってみないことには始まらない。


うーん。
しかし。
私はいつもこんなのばっかりだなぁ。
自分で動いていると言うよりは、なにかに動かされているような…。

最終的に動くのは自分なんですが。


さて、どうなるかな。
初めての経験だから、何をどうしたら良いのかまったく分からないや。
とりあえず、私は私でいれば良いのかな。


という訳で。
明日は金曜日なのですが、金曜会の準備なんて吹っ飛んでしまいました。
金曜会に参加できるかどうかすらわかりません。

もしかしたら、昼間っから天神で時間つぶしてるかもしれませんが…。
とりあえず家に帰っちゃって、そのまま出てこない可能性も大。

ともかく、金曜会の頭数には、私を数えないでおいて下さいませ。

デックとレポート。

2006年02月22日 20時45分41秒 | モンコレ
やる気の残っていない日はデック紹介に限る…。

蟹座エコー 装備品主体版

今月始めの金曜会、召喚術師戦で使用したデックです。
成績は1勝1敗1分。

このデックを使った大会では、最高の成績です。
しかし、勝ち越したって訳ではないのがなんとも…。

1回戦はDZ氏のランページフィーアが相手でした。
序盤に地形ロックを決めることに成功。
あとは《宿星のセージ》が敵本陣に《アルティミット・ハート》で飛び込み、《キキーモラのはたき》を装備して勝利。

2回戦はR.O.Dさんのナインテイルリーフ。

私の記録間違ってますね。
あとから修正しようと思いつつ、先延ばしになってました。

さて、《ナインテイル》です。
《コメット》通じません。

《木枯らしに吹かれて》を張りますが、吹き抜けられます。
2枚目の《木枯らしに吹かれて》を引く前に、《ある日どこかで》+《耳をすませば》で本陣横に付けられ、そのまま本陣を攻め落とされてしまいました。

3回戦は、ナイズさんのソニアニナ。
その場でノーマルSのデックから5枚抜いて作った《二ナ》なのですが…。

今回の私のデックは、防御力を重視して、新聖紀ワイルドベアの中で《ワイルドベアの風神拳》だけは入っていません。
この対戦はそれが裏目に出ました。

「攻撃」以外の攻撃手段がなく、《ホブゴブリン用心棒》の能力を止めることができません。
結局、それが原因で決定力に欠き、引き分けとなってしまいました。


剣姫入りラヴァー弓

先週、2月17日の金曜会で使用したデック。

この日は、怪しい勝ち方をして2勝1敗。

1回戦のお相手は鳳玄さん。
その時の様子は、記録の際に書いた通り、相手のシャッフルを惑わすという、非常に怪しいことをして勝利。

…わざとじゃなかったんですよ。

そして2回戦。
2回戦のお相手は、R.O.Dさんの火バーン。

火バーン。

ラヴァー弓というだけあって、このデックのユニットの中心はラヴァー。
当然すべて火炎耐性持ち。
火バーンのやることなすこと、ほとんどこのデックには通じません。

わーっと行って勝ち。

そんな勝ち方で2連勝。
そして3回戦のお相手は薬岡龍汰さんの土ドラゴン。

序盤早々に《シャンヴァーの矢》を使い切らされ、土ドラゴンに対し決定打のなくなったラヴァー達が、次々と蹴散らされて終了。

どの対戦も非常に早く決着が着いてしまいました。



以上。
やる気の残ってない日のデック紹介終了。

あの本はどこに。

2006年02月21日 21時12分44秒 | 司書講習後日譚
先日、図書館に行って宮部みゆきさんの本を集中的に借りて参りました。
借りてきたのは次の9冊。

東京(ウォーター・フロント)殺人暮色 光文社 カッパ・ノベルス
かまいたち 新潮社 新潮文庫
堪忍箱 新人物往来社
クロスファイア 上 光文社 カッパ・ノベルス
クロスファイア 下 光文社 カッパ・ノベルス
本所深川ふしぎ草紙 新人物往来社
魔術はささやく 新潮社
龍は眠る 出版芸術社
レベル7 新潮社

「龍は眠る」は以前購入して読んでいたことをすっかり忘れて借りてきてしまいました。


さて、という訳で、図書館で宮部みゆきの本を探したのです。

今回は、事前に図書館のホームページである程度蔵書検索をして、図書館に向かいました。

最初から目的とする資料が決まっている場合、これで事前に、どの資料をその図書館が蔵書しているのかぐらい知っておくと、図書館で実際に資料を探すときの労力が少しは減るでしょう。

ただ、この蔵書検索で貸し出し中とされていても、実際に図書館に行くと、返却されていることもあります。
ですので、やはり、もともと目的の資料が図書館にあるのかないのか、蔵書の有無を中心に確認しておくのが良いのではないかと思います。

そして、図書館に着いて、まずやることも、やはり蔵書検索。
今度は、最新のデータのはずですので、貸し出しの状況をしっかり確認することができます。

そして、資料の場所を把握します。

図書館の資料は、開架と閉架の2つの書架に分かれて排架されています。
普段目にする書架が、開架書架ですね。

ですので、開架、表の書架の…例えば「宮部みゆき」の棚に、目的とする本がなくても、閉架、裏にある書架にはその本がある場合があるのです。

これも、蔵書検索をすれば、どの場所にあるのかしっかりと分かりますので、目的の資料がはっきりしている場合は、まず蔵書検索を行うのが効率がよいのです。


目的の資料の位置を確認したら、あとは実際にその資料を集めます。
開架にある資料は、その場所に行って持ってくるだけですが、閉架にある資料の場合、利用者自身でその場所へ行くことはできないことが多いです。
この場合は、図書館員にその資料を持ってきてもらうことになります。

図書館によってやり方は違うと思いますが、多くの場合は、資料請求番号を、なんらかの用紙に書き取って、それを元に図書館員にその資料を持ってきてもらうことになるはずです。

まあ、きっと、「宮部みゆきのレベル7ありますか?」と、直接図書館員に具体的な資料名で尋ねることでも、開架閉架に関わらず、目的の資料を持ってきてもらえるとは思いますが。


これで、普通は、図書館にある目的の資料を手に入れることができるはずなのですが…。
時折、不可解な出来事にぶつかる場合があります。

それは、蔵書検索では、確かに「ある」となっているのに、図書館の所定の場所にその資料がない場合。

これにはいろいろ原因が考えられます。

一番単純なのは、今誰かが読んでいるからということ。
他には、今返却されたばかりで、棚まで帰ってきていなかったり、ほかの資料にまぎれて、他の棚に収まってしまっていて、迷子になっているということなんかが考えられます。

こんな時は、とりあえず図書館員に尋ねてみるのが一番です。
返却されたばかりで見つからなかった場合は、大体これで手に入ります。

他の場合は、多分とりあえず予約しておくってことになるはずです。


さて、しかし、実はもう一つ、資料が見つからない理由があるのです。
それが紛失。
図書館の把握しないうちに、その資料が図書館から消えてしまっている場合です。

迷子の資料も、迷子であるうちは紛失と変わりませんね。

ここで問題となるのが、資料の無断持ち出し。
貸し出し手続きをせずに、資料が図書館外に持ち出された場合です。
これがとても多いらしい。
近頃の多くの図書館には、これを防ぐために、書店やレコード店なんかで見られるアラーム装置が導入されています。

ですが、それでも減らない資料の紛失。

この場合、図書館は、新たにその資料を用意するしかありません。


なんにせよ、利用者は、リクエストや予約をすれば、ほとんどの場合、その資料を用意してもらうことが可能です。



さて。
今まで述べてきたのは、目的の資料が予め決まっている場合。

しかし、図書館に行く際に、いつも目的の資料がなにかはっきり分かっているわけではありません。
その時は、また少し違った方法で図書館を利用することになります。

その時にも、それぞれ効率の良い方法が準備されているのですが…。
そんな話はまたいつか。


でも、そんなに利用法を気にしなくても、とりあえず書架の間をぶらぶら歩き回ってみるだけでも、それなりに図書館を楽しむことはできるはずです。
あとは、図書館員を十分に活用していただければ、きっと図書館の持つ全ての機能を利用することができるでしょう。



ん?
一体何の話をしていたんだっけ…。

そう、宮部みゆき。

今回借りた本、閉架書庫に置いてあった本が多いのですが…。
どれもこれもかなり痛んでいます。
だからこそ閉架書庫に置いてあったのでしょうけど…。

宮部みゆきという人気作家の本ですから、きっといろいろな方に利用された末に、こんな姿になってしまったのでしょう。

ページが外れかけていたり、それを修繕してあるのだけど、またバラバラになりそうになっていたり、本全体に濡れたようなしみがついていたり…。


どうか、図書館の資料は大切に。
公共図書館の資料は「みんな」の資料。

「みんな」には、もちろん自分自身も入るのですから…。

3局目。

2006年02月20日 22時56分20秒 | 囲碁
第1回mixi棋院杯、私はこれで4局目。

では何故3局目なのかというと、それは、お相手のshiratakiさんとの対局が、3局目だからなのです。

最初の対局は去年の7月
私が白の4子局でした。
結果は私の負け。

2回目の対局は先月
一子増えて、5子局でした。
結果は私の勝ち。


そして1勝1敗で迎えた今回。
今回はさらに増えて6子局です。
更に増えた置石に、私がどこまで対応できるか…。

2006/2/19 toutoyo[12k?]対shirataki[18k?]
KGSの棋譜データ、検討付きです。

3局目は、私の勝ちとなりました。
中央の折衝など、かなり危ない部分があったのですが…。


さあ、次にshiratakiさんと打つ時には、どんな手合いで打つことになるのでしょう。
私が逆に6子置く、なんてことになってなければ良いのですが…。

大会Day。

2006年02月19日 22時17分48秒 | なし
本日は何かと個人的に大会目白押しの日らしい。


まずは、熊本FSSファイトです。
コユキさん争奪最終戦が行われました。

私は今回留守番ですが、福岡からは3人向かわれたのかな?
揚げパンさんは今回参加だったのかしら。

また、元福岡勢のシュンさんもお久しぶりに参加されたとか。

情報によれば、どうやら4回戦行われた様子。
参加者は今回も豊富だったようですね。

福岡勢でコユキさんゲットした方はいらしたのでしょうか。
月読さんがトレードで手に入れたとかいう情報は入っていますが。


熊本の掲示板にちょっと書いてありましたが…
今回の大会で《スノー・ホワイト》を即時召喚してみようとした方はいらしたのかな…。


次の熊本は3月。
3月はどうやら2回開催されるみたいですよ。

どちらもFSSファイトなのかな?
その辺は確認しておりませんが…。

3月12日と26日の2回開催されます。
今回はオンスロート争奪戦になるのかな。



そして、次の大会は囲碁。
第1回mixi棋院杯です。

これまで唯一対局を一度も行われていなかった、しらたまさんこと、shiratakiさんが満を持して…かどうかは存じませんが、登場されました。

早速2局打たれ、その中の1局が私との対局。
とりあえず速報として棋譜を。

2006/2/19 toutoyo[12k?]対shirataki[18k?]
こちらはKGSの棋譜データ。

2006/2/19/toutoyo-shirataki
こちらはwikiのJava碁盤での棋譜。

結果は私の67.5目勝ち。
mixi棋院杯4局目も、なんとか勝利を収めることができました。

これで今のところ私が3勝1敗でBリーグトップ。
ついでdizさん、yuichisanさんが2勝1敗で現在2位。

私とdizさんの直接対決は済んでいますが、yuichisanさんとはまだ。
この直接対決が、かなり重要となります。

そしてdizさんとyuichisanさんとの直接対決もまだ。
さらに、shiratakiさんはyuichisanさんとの対局には勝利されましたので1勝1敗。
まだ3局残されており、今後どうなるか…。

これでBリーグには全敗者はいなくなりました。

そして一方、Aリーグはまだまだ消化数が少なく、更に混沌。
全対局9子局のyzzさんが3敗とちょっと苦しい状況ではありますが…。
残り2局も健闘を期待しております。



そして3つ目の大会。
またモンコレです。

ネット大会リーフ戦。

先日の私の記事をご覧になった方からご協力いただき、この週末だけサーバを提供していただけることに。
ということで、本日、一部だけですが対戦が行われました。

私はなんとか勝利。
お相手の引きの問題だったような気もしますが…。



そんな3つの大会が重なった本日。
私が参加したのは2つだけですけどね。

各大会の参加者の皆様、お疲れ様です。
そして残りの大会、次の大会もよろしくお願いいたします。