日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

休日の過ごし方。

2009年04月29日 10時17分28秒 | なし
でと。
熱は休日に出るわけで。

私頑張った!
平日に出さない!えらい!

…のか?


北九州にちょっと行ってこようとか思ってたんだけどな。
全部おじゃんです。

ということで、私の今回の神戸行きはなしってことで。


さて、寝るか…。
明日は遠足だわ。

喉痛。

2009年04月28日 00時40分26秒 | 司書日記
あー喉をやられた。
盛大に腫れてます。

まだ熱なんかは出てませんけど…
私いつも熱は出ないからなぁ。

熱出るころには相当酷くなってるって性質です。


うーん。
本格的に体調不良。


とか何とかいいながら。
こんな時間まで起きてます。

何をしてるのか。
早く寝ろってなぁ。


どうも、その辺りが頭が悪いのです。

ついつい、なんやかんやと起きていちゃうのは、悪い癖だ。

パンク。

2009年04月27日 00時04分58秒 | 司書日記
いつまでもあの記事がトップなのもどうかと思うので。

日曜日は参観&PTA総会で出勤でした。
まあ、滞りなく進んでなにより。

そして、参観にこられた保護者様方に、移動した図書館をお披露目する日でもありました。

とりあえず、23日に開館は無事できました。
いろいろ後回しにはなってますが、とにかく、貸し出しを始めています。

まだまだ、図書の時間を取ってもらえてないので、貸出数は微妙。
常連さんしか来てない感じです。

しかし、狭い。
初日から、なぜか図書館利用がブッキングして、2クラスも3クラスも同時に来る始末。
連絡はどうなってるんだ?
って感じなのですが、それぞれがそれぞれに連絡している「つもり」という始末の悪さ。
もちろん、その中には私も含まれるわけで。

で、とにかく狭いので、2クラスも3クラスも受け入れることが難しいのです。
それでも、担任の先生方に協力していただいて、なんとかこなしました。
おかげで、最初の利用指導とか全然できませんでしたが…。

まあ、利用指導するにも、今回は私の準備もまったく持ってできてないし、図書館自体、キチンと利用指導できるほど、整った状態でもありません。
書架の中身なんかは、これからもどんどん動かなさないといけませんし…。

ほんとに、読書スペースと書架が近すぎるのは問題だな…。
早速調べ学習に来たクラスがあったのですが、これまた通常の利用とブッキング。

だから…。
連絡を…、ね?

先生方は、やっぱり前年度と同じ感覚で動いてらっしゃるようです。
前年度までなら、らくらく受け入れ可能でしたからね…。

しかし、今年はそうも行かない。

調べ学習で1点に固まった児童が、他のクラスが本を読んでる直ぐ後ろに固まる。
当然ぎゅうぎゅう詰めに。

読書スペースの机を移動することで対応しましたが…。


これはほんとにあかん。




あーもう。
書架の中身も問題で、利用の連絡が上手く行かないのも問題で…。
書架の配置も問題かもしれないし…。
利用指導で何とかできる部分もあるのかもしれない。

他の懸念事項も山ほどあって…。

頭がパンク状態が続いております。


とにかく自分に腹が立つ。

嫌がる体を引きずって。

2009年04月20日 21時56分04秒 | 司書日記
体調が悪いです。


んー。
気持ちが前向きじゃないからなのかな。

体が嫌がってるのかもしれない。


症状も、頭痛、めまい、倦怠感っていう、どっかの自律神経失調症が酷くなった感じの症状だし…。
熱とかなさそうだもんな。
計ってないけど。


体が嫌がっても、やらにゃならんことはやらにゃならん訳で。

体調悪いと、さらに辛さが増すだけなんだよな。



前向きに行かないと…。



しかし頭痛い。

またも開校以来の出来事。

2009年04月20日 00時07分36秒 | 司書日記
ついでに。

職員室にあった、司書用の戸棚も、いろいろあって無くなってしまいました。
そこに入っていた、保存用の教科書書類があふれて放り出されてしまいました。

これもまた、片付けなければならないのですが…。
まあ、戸棚がない以上、片付ける場所がない訳で。

で、調べてみたら、教科書書類の保存期間は5年。
よく見ると、保存してあった書類のほとんどは廃棄できることがわかりました。

まあ、当たり前ですな。
私が来て、もう4年目なんだもの。
私の前の人の分は、ほとんど廃棄していいんだ。

で、廃棄作業に移りました。

しかし、凄い量。
開校以来、この書類を廃棄に手をつけた人はいなかったようで。

まあ、開校以来っても、うちの学校そんなに歴史があるわけじゃないので、精々15年ぶんぐらいなんですけどね。

この3年間、教育実習生としてきた、うちの卒業生の名前も、書類の中に見えます。
開校当時のこの書類の子どもたちは…ああ、私より年上だ。

そんなことを考えながら、ひたすらシュレッダー作業。

結局、金曜日には終わらず。
明日も朝からシュレッダー作業です。



図書館も狭くなり、なにも置けず。
職員室の戸棚もなくなり、なにも置けず。

だけど書類は保存しなければならず、資料も保存しなければならない。

職員図書なんて、書棚自体もうないじゃないか。
どうすんの?


図書館の扱いがこんなんなのは、私のせい?
私がなにもできなかったから?

私なら、それでも構わないだろうと思われてる?


まあ、どれもこれも、学校の事情でどうにもならなかったことなんだろうけど…。






どうしたらいいのこれ。



いつまでもいつまでも、そんなことばかり考えてても先に進まないのだけど…。
昨年度末以来、ずっとずーっと、こんな調子です。


でも、とにかくなんとか片付けないと…。

開館のために。

2009年04月19日 23時24分49秒 | 司書日記
開館するには…。
先週、図書委員さんが頑張ってくれたおかげで、だいぶん片付きはしました。

問題はあと5つぐらいかな。


0、書架整理
これは…。
とりあえず、書架外に出てた本は詰め込みました。
分類の流れなんかはグチャグチャですが…。

時間がないので、このまま開館して、あとから配置換えをしていくことにするしかないでしょう。
ということで、ここは解決したものとします。


1、今年度用に貸出グッズを整備する。
まあ、新しい学年になったので、貸出カードなんかを新学年に合わせて振り分けないといけないってことですね。
半分は終わってるので、もうすこし。


2、蔵書点検で刺さったままの基本カードを片付ける。
蔵書点検は結局中途半端のまま。
なまじ、ペースが速かっただけに、かなりの数が本に刺さったままです。
これを全部抜いて、きちんと片付けないといけない。

多分、これが一番大変。
特に、片づけが…。
書架の本の配置がバラバラである以上、カードもばらばらだから…。
こっちも、とりあえず集めて、後から整理ってことになるかもしれない。


3、修理本の整理。
いま、うちの図書館には、修理しなければならない本が山ほどあるのです。
破れてる本なんかもそうですが、ラベルがおかしな本、消えちゃってる本なんかが大量にあるので、それを別にダンボールにつめておいています。

が、それを図書館の中に置いておく訳にもいかない。
あんなものがあったら邪魔で図書館が利用できません。
…それほど大量にあるんですが。

収納スペースもないし…。
どうするか。
とりあえず隣のホールに積ませてもらうか?


4、職員図書ではない、職員用の本、また、各小冊子などの整理。
いわゆる、謎の本です。
指導要領、解説なんかもたくさんあります。
それも、大昔のものが。

しかし、私では捨てていいものか判別できない…。

さらに、いろんなところから寄贈されたらしき小冊子とか…。
これもどうあつかったものか。

他にも、登録されていない本がたくさんあって…。
訳分からん。

今までは棚の奥なんかに詰め込まれていたのですが、そんなスペースがなくなっちゃったので…。


どうやって整理するかね。



開館日は23日…。
えらいことですわ。


先週だいぶん進んだはずなのに、まだまだこの体たらくなんだものな…。




とりあえず、図書館移動は計画的にやるものです。

間違っても、年末ギリギリに、事前になんの計画もなく、その日に計画立てて、なし崩し的にやったりするものじゃない。


どうにもならないこととはいえ…。
やっぱり無茶だよ。

久しぶりではないよ!!

2009年04月13日 22時10分43秒 | モンコレ
おー。
写真載ってますな。

九州・沖縄ブロック予選の大会写真がオフィシャルに掲載されています。

2位の人のお名前が、誰やねん!と思われるかもしれませんが、いろいろあったそうなので仕方がないですね。


でもね、一つ言うとね…。

別に大会久しぶりじゃないんだよ、福岡。
むしろ、大会数においては、全国トップクラスだと思うわ。

神霊獣以前は、間違いなく、全国トップだったと思うし。

なにより、福岡には、モンコレ愛日本一候補筆頭の月読お兄ちゃんがいますしね!!


そうやって続けてきたからこそ、こういう、「公式の」モンコレ大会がとても嬉しくて、トップのコメントもああいう感じになったのだと思います。



平日大会、絶好調で開催中です!
福岡にお立ち寄りの際は、是非是非ご参加下さい!

…私はいない可能性大だけどね。

予選。

2009年04月12日 21時36分46秒 | モンコレ
モンコレ九州・沖縄ブロック予選。

ジャッジの3名入れても20名行かなかったですね。
まあ、しかし、D-0の方も、ジャッジを入れないと20名超えなかったようなので、こんなものなんでしょうか。

県外遠征組みもいないようでしたし…。

まあ、しかし。
福岡でまた、地区予選が行われてるってだけでも凄いことなんでしょうね。

上位者のコメントが、上2人までもが、試合内容や自分のデックのことではなく、「大会が開かれるということ自体が嬉しい、ありがたい」ってコメントでしたしね。


私はジャッジ参加。

かなりボーっとしてたような気もしますが、まあ、やらなきゃいけないことは出来た…かな?



皆さんお疲れ様でした。

その図書館に合った配架…か。

2009年04月11日 23時16分56秒 | 司書日記
なるほどね…。
NDCに拘るから、余計に難しいのかな。

うちも、あのスペースに全ての本を置かないといけないとするなら、NDCに振り回されちゃいけないのかもしれない。

NDCを気にしている以上、どうしても数字順に並べようとして…。
そうすると、書架とそこに配架する本の質が合わなくなってしまう。

流れを気にするあまりに、書架に合わない本を並べることになってしまう。


確かにそれでは本末転倒。



しかし…。
NDCに拘らないと言っても、実際に今、うちの図書館の分類はNDCで行っていて…ラベルにもNDCの番号が書いてある。

それをそのままに、書架に合わせて本を配架することは可能だけど…。
数字がバラバラになっちゃっても大丈夫なのかな…。

数字による流れがなくなってしまうと、利用者…子どもたちは余計に混乱してしまうことになりかねない。


ならば、ラベルをNDCではなく、それこそ分類シールを貼ればいいんだろうけど…。

それを今行う労力がない。
そんな時間がない。


んー。
難しいな。


だけど…。
今のままでは、どうにも煮詰まってしまうから…。

数字無視をやってみるかなぁ。


ほんと、どうしよう、この図書館。