続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

噂の菊陽・TSMCの日本「jasm」オフィスビルを見学に(20240505)

2024-05-06 13:00:55 | つれづれ


平日は混むだろうから、この期間に
長男の車で行ってみたかったところ、
台湾のTSMCが進出したという菊陽へ~

西側方面の道路からやってきた来たので、
まずは横っ腹から↓
これは、工場でしょうか。

待ち時間の長い信号を左折すると




右側のがオフィスビルですかね
(最初の写真と同じもの)。
門のところに守衛さんが2人いました。


水を張った庭には噴水が
癒しの空間なのでしょうか。


人を寄せ付けない感じですが
このあたりは、まだまだ平地があるとはいえ
ソニーや富士フィルム等の工場やその関連の会社の建物が
既に沢山ありました。

熊本県立技術短期大学校もあり、
半導体科20名募集などという看板が目につきました。

こういう時代の最先端の企業の進出で
一番心配するのは
水資源の枯渇と水質汚染。
後の工場建設は、もう他県の土地に
お願いしたいです。



この後、14時頃

ラーメンを食べに行ったのですが
この時間なのに多くて多くて
順番の名前を書いてから、
1時間後にやっとすすることができました。

これは、私が注文した農園スペシャルで
野菜多めのラーメン。
800円だったかな。

次々とお客さんが来て
一息つく間もないくらいの繁盛繁盛!!
なのですが
平均(ライス付きもある)1000円のラーメンを
一日300人が食べたとしても
売上は30万円
5人で回していて、
原価がいくらくらいかは分かりませんが
スープを作る手間とこの忙しさを考慮しても
そんなに金銭的には報われるとは思えませんでした。
食べるほうは、10分20分で平らげますが。

でも、こんだけお客さんが来てくれたら
遣り甲斐はあるでしょうね。

長男や三男も学生の頃
ラーメン屋さんに憧れていましたねえ~



コメント    この記事についてブログを書く
« 俳句短歌誌『We』の X (旧... | トップ | 熊本県現代俳句協会 会報 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事