続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

家泊も楽じゃない

2016-04-25 17:47:47 | 熊本地震
夜中、午前1時?分頃だったのでしょうか、
揺れて、ちょっと長く揺れて
家の布団の中で目が覚めました!

すぐラジオを入れて
情報収集を~。
震源地は熊本地方、
宇城市と熊本市西区は震度4!
このあたりは震度3のもよう。

もうこうなると眠れなくて
ラジオ深夜便を聴いていたが
なんか古い歌謡曲ばかりがながれ・・・・
うつらうつらしつつ・・・・

いつのまにか、非常に金属的なテンポの速いピアノ曲に変わっていて
目が覚めた。
ピアノ音がこんなに耳障りとはおもいませんでした。
夜中のピアノ曲ならゆったりしたのがいいですね~。

とうとう、朝5時半くらいまで熟睡できず。
今日はなにもしたくないので、昼寝をした後
昼ごはんのような晩ごはんのような食事をして
ブログ書いてます。

今日は、三男はお休みだったようで、
嫁さんと2カ月の赤ん坊が疎開していた博多まで迎えに行きました。

三男の家の中はまだ散乱していると思うし、屋根瓦もビニルシート状態なので
赤ん坊のいる生活を始めるのは大変だと思います。

三男も夜遅くまで仕事で草臥れていて片づけどころではなかったから~
手伝うよとは言っているのですが~。




コメント

久しぶりの家泊、でも余震感じつつ

2016-04-24 18:51:19 | 熊本地震
たった今も余震がありました!
震度3のもよう。
このあともっと強いのがきそうな気がして、
ドキッとして、胃のあたりがギュッと締まる。

昨夜は、14日晩の地震以来、8日ぶりの家泊
寝ていて、震度3もあって
何度か目を覚ましながら・・・・
なんとか眠った。

きょうは、リビングの片づけをした。

そして、
昼ごはんには、混ぜご飯の素に
筍を煮て冷凍していたものを足して
たけのこご飯を。

少し余裕出てきたんですね~。

行政からの支援物資は、昨日も今日も全く届きませんが、
鹿児島の別の学友も
品薄状態の中、なにやら送ってくれたようで~。

赤ん坊も小さな子どももいないので、
贅沢言わなければ
そんなこんなで
なんとかなっています。







コメント

午前11頃やっと通水しました!!

2016-04-21 12:55:28 | 熊本地震
溢れかえっていた、
流しの片づけをずっとやっていて、
やっと終わり、
昼ごはん(おにぎりと昆布佃煮、味噌汁)を食べました!

水が来たら忙しくなりました~。

いつまた断水になるやもしれないし。

つかれました!!

休んだら、
夫と缶詰を買いに行ってみようと思っています。



コメント (1)

通水はまだで、今朝は消防車が

2016-04-21 09:18:19 | 熊本地震
団地内を、今朝7時すぎ
消防車が避難勧告を触れまわりました。

ちょうど、車中泊から目が覚めていたところでした。

ここは小高い丘の尾根に当たる部分だから
いまのところ、一応大丈夫だと判断し、
ここにいることにします。
自己判断自己責任です。

20メートルくらい先の団地内道路に亀裂はありますが・・・。

下を通る国道3号線の向こう側の
避難指定場所であり、給水ポイントにもなっていた
小学校のところは地滑り危険箇所があるそうで~。
本日13時のNHKニュースで、この避難所は閉鎖したと報道されました。

どこかの耐震対策の済んだ小学校の体育館の天井が
一部剥がれてきて、
避難していた人達が逃げ出したというニュースもあるし・・・

段々、団地から人が避難して行き、少なくなってきました。

向こう三軒両隣は、いなくなりました。
時々戻ってきて、見周って行かれる方もおられます。

籠城組同士で情報交換しています。

今朝、団地内の
飲料水には使えないけどご自由にどうぞという(張り紙もあった)水を貰いに行ったら
水タンクだけは別の車の荷台に置かれていて、
それを積んでいた軽自動車が消えていました。

所有者の方が、あっけにとられておられました。
人の迷惑になったらすぐ動かしてもらえるようにと、
鍵を挿したままだったそうです。

やはり、悪意の人はいるもんですね。
二重に傷つきますよね。
とはいっても、
そういう人には届かない気持だから仕方ないけれど。

人間で傷つき人間に癒されます。


雨が降ってきたので、トイレ用に雨水をためています。

段々食料の蓄えが無くなってきました。
白米を炊いておにぎりにしたのは冷凍庫に結構あります。

お肉や魚の缶詰、和風カップめん、インスタントの味噌汁
とかあったら嬉しいです。
チョコレートやカップゼリーなどあればもっと嬉しいです。
親戚の方が送ろうかと、
宅配に聞いたら10日間くらいかかると言われたそうです。

昨夜は、水を親戚のところに貰いに行っててお話が出来なかったのですが、
長崎の俳句の大先輩前川さんからもお電話頂いたようです。

また、今朝は、「海程」の先輩矢野さんからもお電話頂きました。
神戸の震災でご主人を亡くされた方ですが、
お声が聞けて
とても嬉しかったです。

心強いですよね!!

有難うございます!






コメント

給水ポイントに行っても水は無し

2016-04-20 18:33:47 | 熊本地震
NHKラジオでは、
給水ポイントをさっきから放送しているけれど、
そして、午後9時までと言っているけれど、
今、夫が空の容器を持ち帰ってきました。
もう水はなかったそうです!

今から私が温泉に行って
ついでに水も貰ってくるつもり。

今度は、行く道を変えていってみます。

きょうの配給は、
かんぱんやカレー麺、そば麺からひとつ選んでください
でした。
町内の役員さんも配らないといけないので大変です。

そば麺を一つ、夫婦で分け合って食べました。
お隣のご実家からの差し入れのおにぎりと
炊いた白米ご飯はありますが・・・・。
違ったものも食べたいですね。

やはり、あっさりした汁ものはいいですね。





コメント