続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブログ納め~坪内稔典先生

2010-12-25 06:12:19 | 俳句
心よ

こころよ
では いっておいで

しかし
また もどっておいでね

やっぱり
ここが いいのだに

こころよ
では 行っておいで

   『日本の詩集14 八木重吉詩集』(角川書店)より

この「心よ」を、
佛教大学文学部教授・坪内稔典先生が
佛大通信(2010・12月号)の「月々の名言」で紹介されていた。
うまくしゃべれなかった小学5年生のころからの
「ひそかなつぶやきの言葉」だそうだ。
「何かしようとして少し不安な時など」に。

ひとは、見かけでは本当にわからないものだ。
俳人としての先生の句には、
かの有名な、

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
ふわふわの闇ふくろうのすわる闇

甘納豆を中年の自分に託して作ったという「甘納豆12カ月」
1月の甘納豆はやせてます
2月には甘納豆と坂下る
3月の甘納豆のうふふふふ(これが一番うけているらしい!)
4月には死んだまねする甘納豆
・・・・・・
12月どうするどうする甘納豆

があり、白髪のもじゃもじゃ頭としゃべりは、
見るからに相当変わった人のイメージを想起させるし、
自由人だと思っていた。

しかし、生身の人間坪内稔典の少年時代は、
引っ込み思案で人前でうまくしゃべれなかった私と
あまり変わらなかった!

私は、30?年前の大学生の時に前出の詩集を買った。

「梅」
ひとつの気持をもっていて
暖かくなったので
梅の花がさいた
その気持がそのままよい香いにもなるのだろう

私は、これが気にいっていた。









コメント

回文の男

2010-12-14 21:41:04 | 俳句以外
前回のブログの12月10日の金星を、
偶然にも、私と同じように見つめていた
年配の友人がいました。
8時10分まで可視できたそうです。

彼は、今入院中の身だから,
病室からの観察。
天体に詳しく、
飛行機や戦闘機・ヘリコプターのエンジンの音が聞こえたら、
何よりもまず空を見上げる男。
今夜は、ふたご座流星群を観るお仲間に入れず、
やきもきしていることだろう。

彼の特技の一つに回文作りがある。
いくつかある中から、本人の許可を得て、
3つ掲載する。
読みでは濁点はつけたり、とったりする。
(著作権は有働春生氏にあります。)

風の土産

流れくる
風の土産か
庵古り
老影や身の
急かる暮かな
ながれくるかぜのみやげかいおりふり
おいかげやみのせかるくれかな

早苗

植え初めの
田を眺むれば
面のみ澄み
野も晴れむかな
小田の芽ぞ酔う
うえそめのたをながむればものみす
みのもはれむかなおだのめぞえう

誤診(各小節ごとの回文で、すべてに「ん」が入る)

軟軟な
新人信じ
さんざんさ
万般半端
癌患看過

初めて読ませて頂いたときにはビックリしました。
こういう世界があって、そいいうことが可能なことに。
全部掲載できないのが残念です。

早く,ゆっくり全復されることをお祈りして。



コメント

明けの明星・分刻み観察記

2010-12-10 08:08:37 | 花や木や空や自然
今朝6時半ごろの外気は、ー1℃
と、我が家のエアコンのお知らせ機能は知らせる。

きっとあの金星がきれいに見えるのでは!?
もどかしく雨戸をあけ、窓をあける。
みえるみえる、ひとつだけ星が。
一面鼠色の、明るいような暗いような、
軽いような重いような朝の冬空に、
孤高に輝く金星が。

ずっとみていると、
何があっても、まわりが如何ようにあっても、
こうでなっくちゃ、と思う。
やはり心意気だけは美しくなくては。

今日は何時ころまで、観ることができるか、
いっそ観察することにする。

弁当のから揚げを揚げながらー、
毎日塩と砂糖の加減の変わる卵焼きを
かき混ぜながら、焼きながらー。
弁当を詰めながらー、
息子を起しに二階にかけあがりながらー

何度、北側の台所と東南の窓際を往復したことか、
こういうときは狭い家は得をする。

朝の忙しい時間帯になんたる主婦か!
あきれる人は呆れればいい。

今日の日出は7時08分

結論:
我が家からは、今日は、8時すぎまで金星を確認できた。
高度がだんだん高くなっていくにつれて、
見える金星の大きさが小さくなっていった。
最終確認8時過ぎ。8時04分にはもう見えない。

この前は観る高度を間違えていて、
7時半過ぎに見失なったのではないか。
日出から一時間くらいは、
まぶしい朝日をさえぎることができる位置にあれば確認できる。

忘れないうちにブログにもかいたし、
昨日からの嫌な気分が一掃できた。

ため息が出るときや嫌なこと、自己嫌悪に陥った時などは、
よく空をみあげる。

今朝は金星にありがとう。

さあ、今日は天気はいいし、
熊大・五高記念館で講座だ。

あそこは寒いから、カイロ貼っていこ、いこ。





コメント