攻略エントリで作っていた武器・特産物一覧ですが、まとめたほうが読みやすいと思うので、ここで随時更新していきたいと思います。
なお結局、「難しい」ほったらかしにして、「易しい」で検証しております(w
取り逃している武器に気づいた方は、ご一報くださると尻尾を振ります(w
9/5 近畿地方アップ。
9/6 中国地方アップ。
9/7 秋田に「日本刀」追加
四国までアップ
※手に入る武器・特産物一覧
アイテムで説明書きが面白いものもご紹介。
「D;」は「ドロップ」の略。
なお、ドロップ品は出現から1分で消えてしまう。
北海道
ナイトビジョン (倒れた仲間に話しかけるともらえる)
暗い場所でご使用ください
毛ガニ (スタート地点正面)
北西太平洋沿岸に広く分布する大型のカニ
青森
NP40短機関銃 (D;東南のガレージ内、入って左の兵士)
Ge43自動小銃' (D;東北のガレージ奥の部屋、入って右の兵士)
りんご (スタート地点から左のコンテナ地帯)
栄養価が高く脂肪の蓄積を抑制する
岩手
わんこそば (集積所入り口の手前、右側)
つゆを飲まずに噛まないではやく食べるのがコツ
宮城
N1911拳銃 (D;北側の兵士)
牛肉 (スタート地点正面、車の横)
名物は主に仙台牛タン
秋田
日本刀 (D;北東端の区画、東南側の三叉路の兵)
きりたんぽ (スタート地点から北へ1区画)
あきたこまちを使用しています
山形
N1ロケット砲 (緑色の兵)
さくらんぼ (道なり、左端)
赤い宝石と呼ばれることもある
福島
喜多方ラーメン (スタート地点から左、ドラム缶の裏)
日本三大ラーメンの一つ
茨城
N1ロケット砲 (D;廃戦車手前の兵)
三戸納豆 (スタート地点の反対車線)
7月10日は納豆の日
栃木
ぎょうざ (反時計回りに周って、最初のトラックの裏)
おかずとして食べるのは日本独自の食べ方
群馬
温泉まんじゅう (駐車場スペース、中央辺り)
人の代わりに神の捧げ物として作られた説がある
埼玉 (マップ中央の"日"に見える区画を"日"区画とする)
R43ロケット砲 (D;"日"区画、東北三叉路の兵士)
NP5機関銃 (D;同上)
T92重機関銃 (D;"日"区画、東三叉路の緑の兵士)
T97狙撃銃 (D;"日"区画、西三叉路の兵士)
84m無反動砲 (マップ右上の仲間に話しかけるともらえる) ←"84mm"の間違いだよね(w
草加せんべい (マップ右下、装甲車の横)
材料は米・小麦粉・でんぷんと主に3種類
千葉
N1A1短機関銃 (D;マップ南側の兵士)
落花生 (東北のガスタンク"03"のキャットウォーク奥)
油脂成分が多くピーナッツ油が製造される
神奈川
N1918機関銃 (D;スタート地点の反対車線の兵士)
シューマイ (戦車手前のトラックの陰)
家計における支出割合は横浜が首位
新潟
コシヒカリ (マップ東南)
魚沼地区産が優れているとして有名
長野
味噌 (道なり)
日本で生産されている味噌の3割が信州味噌
山梨
ブドウ (マップ北西、煙を吹くトラックの陰)
レーズン・ワイン・ブランデーなどの原材料
静岡
御茶 (戦車の反対車線)
栄養と湿度の高いところでの栽培が望ましい
愛知
ういろう (マップ西南端の区画の北西三叉路)
米粉や小麦粉に砂糖を加え蒸して作る
三重
T100機関銃 (D;中央から北付近の兵)
松阪牛 (東南のタンク上)
まつさかうしが公式の呼び名
岐阜
N24狙撃銃 (D;道なり、緑の兵士)
T89小銃 (D;道なり、赤い減速帯の辺りの兵)
醤油 (マップ奥のトラックの陰)
正油とも書く調味料
富山
Mg42機関銃 (D;最初のバス付近の兵)
薬 (最初のバス付近、道なりに右側のトラックの陰)
家庭用医療品
石川
St44突撃銃 (D;東南端の区画の西南三叉路の兵)
日本酒 (東南端の区画、西側の乗用車の陰)
近年外国ではブームが起こっている
福井
N1903狙撃銃 (D;マップ中央辺りの兵)
サバ寿司 (マップ中央辺り)
旬は冬。冬季に水揚げされたサバを寒サバという。
滋賀
フナ寿司(スタートしてすぐの車の陰)
外来魚種の増加にょって減少の傾向にある
京都
T89小銃 (D;マップ中央辺り、緑の兵)
八橋 (戦車の北側)
あんこはつぶあんのみでこしあんは無い
奈良
しかせんべい (マップ南端)
鹿のえさとして販売されている
大阪
5・56軽機関銃 (戦車の西側、バスの付近の兵)
お好み焼き (下の大きな区画、南側)
具材を混ぜ平らに焼いた関西風
兵庫
H-POW (スタートして北側を直進、車の付近の兵)
たこやき (戦車の手前、トラックの陰)
祭等で屋台が多く現れる
和歌山
T96軽機関銃 (D;北西ガレージ、奥の部屋の兵)
マグロ (北西のガレージ内)
大型魚。体を休めると死んでしまう
岡山
きびだんご (陸側、斜面沿い)
最近はきびの使用割合が低くなっている
鳥取
M942機関銃 (D;スタート地点正面、砂浜の緑の兵)
梨 (陸側、路上の廃車の近く)
幸水、新水、豊水を三水と呼ぶこともある
島根
N24狙撃銃 (D;駐車場、北側の兵)
しじみ (駐車場の北端)
アサリと並んで味噌汁の具としてなじまれている
広島
Ge43自動小銃 (D;北西の十字路付近の兵)
カキ (マップ北端、ヘリの下)
栄養価が多量に含まれ海のミルクと呼ばれている
山口
ふぐ (マップ東南、廃車の横)
調理するにはふぐ調理師免許が必要
徳島
N2キャリバー (D;道なり、1つ目の鉄塔付近の兵)
すだち (マップ西南、戦車の近く)
食材に果汁をかけて食べる
香川
P38拳銃 (D;中央のガスタンク「A」、北側の兵)
うどん (スタートしてすぐのガスタンク「E」、キャットウォーク奥)
冷麦とは太さや製法で区別される
愛媛
みかん (マップ中央辺りの三叉路)
風邪の予防にいいとされる
高知
N24狙撃銃 (D;戦車付近の兵)
かつお (マップ北端の廃車の影)
黒潮にのって北上してくる
以降、随時追加中・・・・・・
なお結局、「難しい」ほったらかしにして、「易しい」で検証しております(w
取り逃している武器に気づいた方は、ご一報くださると尻尾を振ります(w
9/5 近畿地方アップ。
9/6 中国地方アップ。
9/7 秋田に「日本刀」追加
四国までアップ
※手に入る武器・特産物一覧
アイテムで説明書きが面白いものもご紹介。
「D;」は「ドロップ」の略。
なお、ドロップ品は出現から1分で消えてしまう。
北海道
ナイトビジョン (倒れた仲間に話しかけるともらえる)
暗い場所でご使用ください
毛ガニ (スタート地点正面)
北西太平洋沿岸に広く分布する大型のカニ
青森
NP40短機関銃 (D;東南のガレージ内、入って左の兵士)
Ge43自動小銃' (D;東北のガレージ奥の部屋、入って右の兵士)
りんご (スタート地点から左のコンテナ地帯)
栄養価が高く脂肪の蓄積を抑制する
岩手
わんこそば (集積所入り口の手前、右側)
つゆを飲まずに噛まないではやく食べるのがコツ
宮城
N1911拳銃 (D;北側の兵士)
牛肉 (スタート地点正面、車の横)
名物は主に仙台牛タン
秋田
日本刀 (D;北東端の区画、東南側の三叉路の兵)
きりたんぽ (スタート地点から北へ1区画)
あきたこまちを使用しています
山形
N1ロケット砲 (緑色の兵)
さくらんぼ (道なり、左端)
赤い宝石と呼ばれることもある
福島
喜多方ラーメン (スタート地点から左、ドラム缶の裏)
日本三大ラーメンの一つ
茨城
N1ロケット砲 (D;廃戦車手前の兵)
三戸納豆 (スタート地点の反対車線)
7月10日は納豆の日
栃木
ぎょうざ (反時計回りに周って、最初のトラックの裏)
おかずとして食べるのは日本独自の食べ方
群馬
温泉まんじゅう (駐車場スペース、中央辺り)
人の代わりに神の捧げ物として作られた説がある
埼玉 (マップ中央の"日"に見える区画を"日"区画とする)
R43ロケット砲 (D;"日"区画、東北三叉路の兵士)
NP5機関銃 (D;同上)
T92重機関銃 (D;"日"区画、東三叉路の緑の兵士)
T97狙撃銃 (D;"日"区画、西三叉路の兵士)
84m無反動砲 (マップ右上の仲間に話しかけるともらえる) ←"84mm"の間違いだよね(w
草加せんべい (マップ右下、装甲車の横)
材料は米・小麦粉・でんぷんと主に3種類
千葉
N1A1短機関銃 (D;マップ南側の兵士)
落花生 (東北のガスタンク"03"のキャットウォーク奥)
油脂成分が多くピーナッツ油が製造される
神奈川
N1918機関銃 (D;スタート地点の反対車線の兵士)
シューマイ (戦車手前のトラックの陰)
家計における支出割合は横浜が首位
新潟
コシヒカリ (マップ東南)
魚沼地区産が優れているとして有名
長野
味噌 (道なり)
日本で生産されている味噌の3割が信州味噌
山梨
ブドウ (マップ北西、煙を吹くトラックの陰)
レーズン・ワイン・ブランデーなどの原材料
静岡
御茶 (戦車の反対車線)
栄養と湿度の高いところでの栽培が望ましい
愛知
ういろう (マップ西南端の区画の北西三叉路)
米粉や小麦粉に砂糖を加え蒸して作る
三重
T100機関銃 (D;中央から北付近の兵)
松阪牛 (東南のタンク上)
まつさかうしが公式の呼び名
岐阜
N24狙撃銃 (D;道なり、緑の兵士)
T89小銃 (D;道なり、赤い減速帯の辺りの兵)
醤油 (マップ奥のトラックの陰)
正油とも書く調味料
富山
Mg42機関銃 (D;最初のバス付近の兵)
薬 (最初のバス付近、道なりに右側のトラックの陰)
家庭用医療品
石川
St44突撃銃 (D;東南端の区画の西南三叉路の兵)
日本酒 (東南端の区画、西側の乗用車の陰)
近年外国ではブームが起こっている
福井
N1903狙撃銃 (D;マップ中央辺りの兵)
サバ寿司 (マップ中央辺り)
旬は冬。冬季に水揚げされたサバを寒サバという。
滋賀
フナ寿司(スタートしてすぐの車の陰)
外来魚種の増加にょって減少の傾向にある
京都
T89小銃 (D;マップ中央辺り、緑の兵)
八橋 (戦車の北側)
あんこはつぶあんのみでこしあんは無い
奈良
しかせんべい (マップ南端)
鹿のえさとして販売されている
大阪
5・56軽機関銃 (戦車の西側、バスの付近の兵)
お好み焼き (下の大きな区画、南側)
具材を混ぜ平らに焼いた関西風
兵庫
H-POW (スタートして北側を直進、車の付近の兵)
たこやき (戦車の手前、トラックの陰)
祭等で屋台が多く現れる
和歌山
T96軽機関銃 (D;北西ガレージ、奥の部屋の兵)
マグロ (北西のガレージ内)
大型魚。体を休めると死んでしまう
岡山
きびだんご (陸側、斜面沿い)
最近はきびの使用割合が低くなっている
鳥取
M942機関銃 (D;スタート地点正面、砂浜の緑の兵)
梨 (陸側、路上の廃車の近く)
幸水、新水、豊水を三水と呼ぶこともある
島根
N24狙撃銃 (D;駐車場、北側の兵)
しじみ (駐車場の北端)
アサリと並んで味噌汁の具としてなじまれている
広島
Ge43自動小銃 (D;北西の十字路付近の兵)
カキ (マップ北端、ヘリの下)
栄養価が多量に含まれ海のミルクと呼ばれている
山口
ふぐ (マップ東南、廃車の横)
調理するにはふぐ調理師免許が必要
徳島
N2キャリバー (D;道なり、1つ目の鉄塔付近の兵)
すだち (マップ西南、戦車の近く)
食材に果汁をかけて食べる
香川
P38拳銃 (D;中央のガスタンク「A」、北側の兵)
うどん (スタートしてすぐのガスタンク「E」、キャットウォーク奥)
冷麦とは太さや製法で区別される
愛媛
みかん (マップ中央辺りの三叉路)
風邪の予防にいいとされる
高知
N24狙撃銃 (D;戦車付近の兵)
かつお (マップ北端の廃車の影)
黒潮にのって北上してくる
以降、随時追加中・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます