ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

忘れ物をしても学ばない子がここに(^-^;

2018-05-09 23:28:07 | 家庭生活
今日は半日人間ドッグでした。

受付で、健康保険証を忘れたことに気づきましたよ。
案内の必要な持ち物の一番最初に書いてあるのにね。
でも、まあ、なんとか大丈夫でしたが

そしてその後もドジは続く・・・

人間ドッグが終わって、街をちょっとプラプラしたのですが、

洋服屋さんで、試着した時に、試着室に傘を忘れて出てしまったのです。
しばらくして気が付いて戻り、無事、傘は手元に戻りました

帰りにパン屋さんによって、代金を支払ったのですが、
百円玉と思い1円玉を出し、店員さんに確認されて気づくという

まったく、何やってんだかねぇ~
最近、こんなことばかりですよ



忘れ物といえば、

ケン太が小学校6年生の時だったと思いますが、

学期の目当てで「忘れ物は2個までにする」だったかな?

なに?なに?毎日、3個以上、忘れものしてんのかい??と
突っ込みを入れたくなるようなことがありました

忘れ物はしちゃいけません(笑)
でも、学校の持ち物なんて親はわからないしね。

忘れ物をしても、教科書だったら隣の子に見せてもらうとか、
文房具だったら誰かに借りるとか、

自分でどうにかすればいいんだし。

あまりにも忘れ物ばかりだったら、先生に言われるだろうし、
周りの「またか・・・」の視線を感じることもあるだろうし、
そこで考える。

これもできたらいいかなと思います。

感じないなら、大物ということで、
それはそれでいいと思うし


忘れものをしないようにすることは大事だけど、

もっと大事なのは、
忘れものをしたら自分でどうにかすることかな・・・と。

これは、忘れ物をしないと学べないことですね

忘れ物をさせないことに神経を使いすぎると、
子どもも気を付けるようになるとは思いますが、

持っていく物が見当たらないと、不安に陥り、学校を休んでしまうとか?
真面目すぎる子になってしまったり。

「これは持った?」「これ持っていくといいよ」と言っていると
忘れ物をすると、親のせいにされたりします。

そんなことも出てくるので。


だから、親は何も言わなくていいと思います。

忘れて学べばいいですから。

でも、忘れても学ばない子はいるんですね

ケン太とかね
本人が困らなければそれまでですからね。

学べばいい・・ではなく、
本人に任せる・・・ということでしょうね




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする