宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

キャベツの機械化一貫体系技術評価検討会を開催

2014年03月04日 07時37分35秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 

2月14日(金)宮城県大崎合同庁舎で,キャベツの機械化一貫体系技術評価検討会を開催し,生産者,機械メーカー,流通関係、種苗会社、国の試験研究機関,県関係機関の総勢45名が参集しました。この検討会は1年間実証ほで行ってきたキャベツの機械化一貫体系について,各分野の専門家から助言をいただき,生産現場に機械化一貫体系技術を定着させる目的で開催しました。
  普及センターから,キャベツの機械化一貫体系の実証ほについて,畝たて同時施肥機を利用すると生育の揃いもよく,収量は慣行区を優ったこと,キャベツ収穫機については,キャベツの形状により商品化率が高まる可能性があること(浅切りが少なくなる可能性がある。)等を説明しました。そして,農業機械は高価なので,機械導入費用の負担軽減を図るためには作付面積を拡大し,流通コストの節減になる鉄コンテナの利用拡大を図ること,産地間リレーすることを提案しました。併せて,産地間リレーを推進するために,実需者と生産者,流通関係者,行政が構成する協議会の設立について提案しました。
  総合検討では,JA農みやぎからは名取・岩沼で出荷したキャベツを東京の全農に出荷しているので,出荷リレーの可能性はあると前向きな発言がありました。石巻青果からは,鉄コンテナ利用が現在、一社だけで,ストックヤードを持っていないところは,鉄コンテナの流通は難しいという話でした。加美よつば農協からはさらにキャベツ面積を増やし,集落営農等にも誘導していきたいと意欲的な意見が出されました。
  普及センターでは,加工・業務用野菜生産・流通の推進について,生産者の技術向上を支援だけでなく,実需企業とのマッチング等,引き続き支援していきたいと考えています。

<連絡先> 宮城県大崎農業改良普及センター      先進技術班 
 TEL:0229-91-0726    FAX:0229-23-0910

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加工品づくりで直売所に賑わいを | トップ | 加工・業務用野菜における生... »
最新の画像もっと見る

先進的技術に取り組む経営体の育成・支援」カテゴリの最新記事