Hanews-はにゅうす

ウィーン歌曲歌手、「はにうたかこ」の毎日のちょっとしたことを書いています

茶摘みをして、今年の新茶もいただきました。

2011年05月10日 23時31分32秒 | Weblog
今日はドイツから美術の留学をしているアンナさんと一緒に
宇治の茶摘み体験に行ってきました。

茶摘み体験ができるのは、服部製茶場
宇治からタクシーで800円くらいの場所なんですが、
すでにすごい山のすそってかんじの場所でした。

そこで、アンナさんだけ「あかねだすきにすげのかさ」まではいかずとも、
雰囲気のある着物に着替えをお願いして、いざ茶摘みに挑戦。



その後、お茶工場の方で、新茶のお茶を3段階に分けて飲ませていただき、
味の違いや、渋さの違いなどを実体験した後、
実際にどうやってお茶を乾燥させたり、もんだりするかみせてもらいました。


残念だったのは、お茶を手もみすると思っていたのですが、
現在は機械がするそうです。
反対に、へぇっと思ったのは、このあたりは、まだまだお茶を手で摘むそうですが、
日本のほとんどの地域は機械で茶の葉を刈るそうです。
そうすると、柔らかい葉と、そうでないものが混ざるのでよくないそうです。

服部さんのおじさんは、宇治の観光ボランティア協会に入っているそうで、
手書きの年表や、お茶の育成について写真付きで説明してくれるなど、
とても親切にいろいろ案内してくれました。

私もこういうのは初めてなので、とっても楽しかったのですが、
今日がぐずぐずのお天気でよかった!
これ晴れだったら暑いわ!茶摘みのバイトがあるらしいけど、
絶対できないと確信。


その後は、山を抜け、宇治川の上流から平等院に行きました。
藤の花が満開で、本当にきれいだったし、匂いが雨のにおいと一緒に
むせるようでした。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日大雨ですか? | トップ | 大雨警報出てましたが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事