能『雷電(らいでん)』は、太宰府に左遷させられた菅原道真公の亡霊が、雷神となって宮中に入り自分を冷遇した宮廷人に報復しようとしますが、その前に恩師の法性坊僧正に内裏に召されても断ってほしい、と頼みます。 僧正が二度までは断るが、三度に及んだら出向く、と答えると亡霊は怒り、凄まじく形相を変えて暴れまわります。ここが前場の見どころです。   さて、ワ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



京都・高林家の「涌泉能」能『景清』の申合せに等持院のご自宅に伺いました。かなり早く着いてしまったので、久しぶりに等持院の紅葉を見て来ました。   お庭の紅葉は、もう少し時間が必要な感じでしたが、コロナ禍で観光が出来なかった今までを考えると、充分楽しい貴重なひとときを味わうことが出来ました。    以前、写真撮影に夢中になっていた時は、重い一眼レフと交換レンズを平気で持ち . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



先日のモンドパラレッロ歌劇団の能楽堂コラボ「花焔」の舞台写真が届きました。 舞台照明が、暗い舞台でルチアを演じる私の姿を、どのように照らし、どのようにお客様の目に映ったのか? とても気になっていました。 世阿弥の「離見の見(りけんのけん)」は、能役者が観る側に廻り、自分の姿、演技を客観的な視点で観ることの大事さを説いています。 創作舞を勤めるにあ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



「東海道かわさき宿交流館」にて能楽をご紹介するお役目をいただきました。 能楽師・粟谷明生が、第1部ではこれまでの舞台や楽屋で学んだ事、またエピソードも交えながら、解説進行役の山縣基与志様とお話しながら、実際に能『玉葛』の一部を紋付袴姿にて舞います。   第2部は、私が面・装束の着付けてもらうところをご覧いただき、第1部と同じ場面を舞いますので見比べていただき . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )