「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・ピカピカの金、銀、銅

2012-12-24 | 鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

ピカピカの金、銀、銅

情報プラットフォーム、No.304、1月号、2013、掲載

年末の思い切った大整理から救い出したものがある。NHKのTV放送台本「くらべてみれば 金vs銀 ~かくれた魅力の活用術~」である。「ためしてガッテン」に引継がれた科学バラエティー番組である。「ウルトラアイ」、「トライ・アンド・トライ」、「くらべてみれば」と続いていた。台本には、出演:鈴木朝夫さん、ジュディ オングさん。リポーター:立川志の輔さん、石井めぐみさん。司会:山川静夫アナウンサーとある。放送は平成4年6月29日である。金と銀に加えて銅、さらに鉄を加えて比較する企画である。

 タイトルの金・銀・銅の順序には大きな意味がある。まず思い付くのは、オリンピックのメダルの順位である。調べてみると、メダルの大きさは直径 60mm、厚さ3mmほどであり、銅メダル、銀メダルはそれぞれ銅製、銀製であるが、金メダルの中味は銀で、表面に6グラムの金を使っている。金 1グラムは \4,500、銀は \87、銅は \0.8程度である。銀は銅の120倍、金は6,000倍の価値があり、金の価格は別格である。さらに、表題の並びは密度の順序でもある。金は 19.32g/cm3、銀は10.49g/cm3、銅は8.98g/cm3である。この二つの理由だけでも、無垢の純金メダルにすることの困難さ が理解できる。

 金・銀・銅は化学的変化を受け難い金属と言える。特に、金はいつまでもピカピカである。金は装身具、装飾品などに用いられるだけでなく、王冠や メダルに権威や名誉の象徴として使われるだけあって、大気中で輝きを失わないことがその価値を高めている。

 金は金属状態の自然金として存在し、地中にあっても輝いている。砂金は金そのものが砂に混ざったものであり、岩石の境目に取り込まれて存在する 自然金が、浸食や風化を受けた砂礫に混ざってきたものである。そして、砂礫よりも重い砂金は流水の底に沈殿する。川の砂からの砂金取りに使うパンニング皿は、フライパンの柄を取った形状のものである。皿を回しながら上澄みを流し、下に残る金色を探す選鉱法であり、密度の違いを利用してい る。なお、砂鉄は磁石に付く酸化鉄(磁鉄鉱)であり、金属鉄ではない。これを固めて、高温で鍛錬すれば、刃物になるわけではない。精錬して金属鉄にしなければならない。

 江戸時代の鉱山は、佐渡金山(新潟県)、そして石見銀山(島根県)が有名だった。現在では、鹿児島県の菱刈鉱山が動いている。ここの金の推定埋 蔵量は250トン、その金鉱石は50g/tと高品位である。普通は数g/tである。世界中での年間の生産量は、金は2,600トン、銀は 24,000トン、銅は16,000千トンである。銀は金の9倍、銅は金の6,200倍の生産量である。有史前から現在までに、人類が地中から取 り出した金の総量は15万トンと推定され、これを体積にすれば50mの公式プール3つ分である。

何と言っても、金・銀・銅の特徴はその煌めきであり、その輝きである。銀は可視光の波長の全てで反射率が高く、鏡として最適の性質を持っている。アルミニウムも銀に似てはいるが、反射率はやや劣る。金や銅では、長波長域の赤や黄の反射率は銀と変わらないが、短波長域の青や緑の反射率が低いために、 特有の色、すなわち赤・橙・黄の美しい色が発現する。青や緑の短波長光は金属内部に浸透するので反射率が低くなるのである。従って、金箔として厚さ数ミクロンまで薄くすると、青色光が透過してくるのが確かめられる。一方で、銀は可視光線を透過しないが、紫外線領域の短波長の光を透過・吸収 する。

 リハーサルなしで本番に臨んだジュディ オングさんの的確な判断力に金のようなピカピカを、そして志の輔さんの話の裁き方には銀のようなキラキラを感じたのである。

 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp

高知県香美郡土佐山田町植718   Tel 0887-52-5154

 

ブログ  鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2013年~)は こちら

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次

鈴木朝夫の講演・出版の記録 目次

こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

事務局が推薦する お楽しみ連載記事

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2012年~)は こちら

2012-12-17 | 鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 ) 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづきは こちら(2008年~2011年 )

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづきは こちら (2012年~ )

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

 

情報プラットフォーム、No.292    1月号、2012  無重力下で脳ミソは何を考えるだろうか③

情報プラットフォーム、No.293    2月号、2012 西条市観光アドバイザー

情報プラットフォーム、No.294    3月号、2012  仁淀川河口大橋から見える源流の山々

情報プラットフォーム、No.295    4月号、2012  納豆、十年一昔、高知の変わり様

情報プラットフォーム、No.296    5月号、2012  インフラ、十年一昔、高知の変わり様

 情報プラットフォーム、No.297    6月号、2012  高知工科大の効果は大

 情報プラットフォーム、No.298    7月号、2012  右肩下がりの下山の先は

情報プラットフォーム、No.299   8月号、2012  「特殊な交渉術」は極秘事項 

 情報プラットフォーム、No.300   9月号、2012  高知県高坂学園生涯老人大学

 情報プラットフォーム、No.301  10月号、2012  働き詰めで貯めた1億円

 情報プラットフォーム、No.302  11月号、2012  人間社会もメタボでなければ

 情報プラットフォーム、No.303  12月号、2012  南国土佐にやって来て

 

 

上にそのままスライドすると、1枚目につづきます。

高知県産業振興センター発行の情報誌「情報プラットフォーム」に掲載された 「ぷらっとウオーク」 を、「高知ファンクラブ」の事務局の要請を受けて、ブログでも紹介させていただくことにしました。
どうぞよろしくお願いします。     HN:鈴木朝夫



こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 ) 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづきは こちら(2008年~2011年 )

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづきは こちら (2012年~ )

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・南国土佐にやって来て

2012-12-17 | 鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

南国土佐にやって来て

情報プラットフォーム、No.303、12月号、2012、掲載

 20年程前に縁もゆかりもなかった土佐の高知に深く関わるようになった。東京工業大学を定年退職して、北海道大学に赴任した直後のことで ある。新千歳-羽田-高知と乗り継いで往復することが多くなった。工科系大学計画策定委員会委員になったのである。そして、高知工科大学に本 格的に関わることが濃厚になった時点(1993年)で、見ておかなければの思いで、第2回を迎えるYOSAKOIソーラン祭りを見に行った。 その迫力に圧倒された。仕掛け人の長谷川岳さん
にもお会いし、その思いを伺う機会も持てた。


  翌年には本場の土佐の高知のよさこい鳴子踊りを見ることができた。委員会の開催日程をよさこいの祭りに合わせてくれたのである。開学した らすぐに工科大連を作ろうと決心した。開学の1年前には、高知から橋本大二郎知事を団長とする使節団がアメリカに向かった。同行した私の役割 はMIT(マサチュセッツ工科大学)との姉妹校提携の予備交渉だった。よさこい踊り子隊の指導に付いてきた荒谷深雪さんに教わり、ボストンの マーケット広場で踊ることになった。
よさこい踊りを踊りながら、ペギー葉山の「南国土佐を後にして」との関係が分からなくなっていた。


 ペギー葉山さんの生演奏を聴いたのは、高校3年生か、大学1年生(1950年か1951年)の時と思っている。そのとき「南国土佐を後にして」が曲目に あったかどうかは定かではない。ご経歴を検索してみると1952年にキングレコードから
デビューとある。それ以前は米軍キャンプ回りをしてい たとのことで、その時代にも歌っていたのだろうか。私が生演奏を聴いたのは府中刑務所の講堂であった。戦後の混乱が収まり始めた頃であり、コ カコーラ、リグレイのチュウインガム、ハーシーのチョコレートに憧れていた時代でもある。父は府中刑務所長であった。規律を保ちながらも、収 容者には心のゆとりが必要との考えから、娯楽・観劇やスポーツを取り入れる先駆的な活動をしていた。その手始めがペギー葉山の公演だったよう に思う。大勢の受刑者が規則正しく整然と床に座っている。その最後尾に、隠れるように座った。


   共学の経験もない男の子にとっては、憧れの人であり、初恋の人と言っても良い位である。その後、ご活躍の様子をテレビで拝見し、「ペギー葉山」とアナウン スが聞こえるたびにあの講堂を思い起こしていた。しかし、四国に行ったこともない私には、「よさこい節」も「南国土佐」も「ペギー葉山」と同 様に遠い存在であった。


 それから時が経ち、松尾徹人氏の後を受けて、昨年の暮れに高知県高坂学園生涯老人大学の学長に就任することになった。昨年発行された設立30周年記念誌「30年の歩み」によれば、記念式典にペギー葉山さんをお迎えしている。先日の
老大役員会の際に「南国土佐の歌碑を建てる会」に学内募金で集 まった基金の送呈式を行った。そして、歌碑モニュメントの除幕式の招待を受けた。11月3日(土)にペギー葉山さんをお迎えしての式典に出席 できた。あれから60年、この
機会が持てたことは夢のようであり、大感激である。


  第1回のよさこい祭りは1954年(昭和29年)である。本歌は「よさこい節」であり、多くの替え歌があり、「よさこい鳴子踊り」や「南 国土佐を後にして」に歌い継がれていったようである。そして名誉県民としての「ペギー葉山」が盛り上げて呉れた。日本各地に拡がった「よさこ い踊り」は数知れない。今年はペギー葉山さんの歌手生活60年の記念すべき年である。デビュー当時のお若い葉山さんを知っていることが私の自 慢の種である。 

 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp

高知県香美郡土佐山田町植718   Tel 0887-52-5154

 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次

鈴木朝夫の講演・出版の記録 目次

こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

事務局が推薦する お楽しみ連載記事

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・人間社会もメタボでなければ

2012-12-17 | 鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

人間社会もメタボでなければ

情報プラットフォーム、No.302、11月号2012、掲載


  今や「メタボ」は誰でも、どこでも使う単語になった。「メタボリック・シンドローム」の短縮形であるが、「メタボリック」や「メタボリズム(metabolism)」の短縮形ではない。メタボリズムは、循環や代謝を意味する生物学の用語である。代謝は、同化作用(アナボリズム、 anabolism) と異化作用(カタボリズム、catabolism) からなる。略称の「メタボ」は、代謝バランスの崩れからくる症候群(シンドローム)であり、高血圧、高脂血症、糖尿病、内臓脂肪型肥満などの生活習慣病を 指している。


  生命は生存・成長に必須の元素を含む食料を栄養源とし、水分、空気、それに太陽光などの外部エネルギーを利用して、体を構成する細胞に必 要な高分子や、生体機能に関わる物質に作り替えている。これが同化作用である。そして、
不要となった老廃物や熱は、呼気、汗、排便などとして 廃棄される。これが異化作用である。同化ではエネルギーが消費され、異化ではエネルギーの放出(拡散)が生ずる。両者がバランスしているのが 理想的な新陳代謝である。生命体は
このバランスの中で、今を生きているのである。同化作用で体内に貯め込む一方の状態が「メタボ」と俗称され ている現象である。


  我々が生活している人類社会も生命体と同じである。現代社会は「メタボ」である。エネルギーと資源を「同化」で大量に消費し、不必要に大 量に貯め込み、「異化」により必要以上に廃棄物として放出している。20世紀はガン細胞のように増殖・成長を続けるアナボリズム文明の時代と 定義できる。「右肩下りの下山の先は」(本誌、No.298、7(2012))で指摘したように、地球上には未開拓の新大陸はもう残されて おらず、石油ピークも過ぎている。これからの21世紀は「死と再生を繰り返すメタボリズム社会」として活力を維持しなければならない。20世 紀的発想の縛りから抜け出す必要がある。生命が細胞の死と機能の再生を繰り返すように、既得権の解消や規制の見直しが常に行われることにな る。


  新宮秀夫は「幸福ということ-エネルギー社会学の視点から」((1998/8)、NHKブックス838)で、佐和隆光の言葉を引用する形 で、「豊かな生活を維持しつつ、資源の大量採取、生産過程での資源の無駄遣い、使用ずみ製品の大量廃棄を回避する循環代謝型(メタボリズム) 文明を築くことが、21世紀を生きる人々に課せられた義務」と述べている。


  鎌田浩毅は「資源が分かればエネルギー問題が見える」((2012/6)、PHP新書808)で、「一万年前に始まったスットク型文明から首尾よく脱 出し、フロー型文明へ軟着陸することを目標とすべき」と述べている。ストック型とは、物質・資本の蓄積を意味し、それが始まった農業革命から 産業革命へと続く文明である。狩猟・採取の時代がフロー型である。


 メタボリズム社会に移行する転機は訪れるのだろうか。「省エネ・省資源」程度で片付く問題ではなく、持続可能な発展やゼロエミッションの標語はナンセンスである。下山の先をどのように思い描くのだろうか。参考になる答を出したのがキューバである。アメリカとは貿易封鎖の中で、ソビエト連邦が 崩壊し、大規模機械化農業に必須の石油と化学肥料が枯渇し、自給自足に、そして深刻な食料不足の状況に陥った。カストロは都市農業革命ともい える形でこの苦境を国民と共に乗り切っている({キューバを見たい}、本誌、No.211、4(2005))。どの国の政治家も経営者も経済 成長戦略を掲げ、民衆も緊縮財政は好まない。困ったことに「メタボ」願望なのである。フロー型社会は無理としても、本当の意味の、本来のメタ ボ社会を創り始めるにはどうすれば良いのだろうか?
 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp

高知県香美郡土佐山田町植718   Tel 0887-52-5154

 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次

鈴木朝夫の講演・出版の記録 目次

こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

事務局が推薦する お楽しみ連載記事

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


金ちゃんの手づくり木工品コーナー 目次

2012-12-02 | 金ちゃんの手づくり木工品コーナー

金ちゃんの手づくり木工品コーナー 目次

カテゴリーから連続画像で見ることができます)

 

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  1月 初荷

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  2月 節分

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  3月 おひな様

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  4月 入学トロッコ

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  5月 こいのぼり

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  6月 梅雨

金ちゃん工房の 2013年 小枝で作る 森林鉄道と四季  7月 釜ヶ谷桟道

 

 

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その1)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その2 シェー式蒸気機関車)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その3 ワルシャード蒸気機関車)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その4 ガソリン機関車1)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その5 ガソリン機関車2)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その6 木炭ガス車)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その7 ディゼル機関車1)

旧魚梁瀬森林鉄道で活躍した機関車・・・金ちゃん工房制作(その8 ディゼル機関車2)

 

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 1月 お正月(元日)

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 2月 鬼も一緒に豆をまく

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 3月 おひなさま

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 4月 ”春だよ”全員集合

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 5月 端午の節句

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 6月 カエルの合唱

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 7月 七夕コンサート

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 8月 鎮守の森の夏祭り

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 9月 タヌキー家のお月見

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 10月 ハロウイン

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 11月 冬支度

金ちゃん工房・・・2012カレンダー 12月 クリスマス

 

ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」②糸ノコ作品 ・・糸ノコで作る「ひな飾り」

金ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」②糸ノコ作品 ・・糸ノコで作る「ひな飾り」

金ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」②糸ノコ作品 ・・糸ノコで作る「吊し飾り」

金ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」①小枝の作品 ・・・小枝で作る「やじろべーのひな人形」

金ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」①小枝の作品 ・・小枝で作る「立雛」

金ちゃん工房・・・2011 木の「おひなさま」①小枝の作品 ・・小枝で作る「ひな人形」

金ちゃん工房 てんとう虫と花で綴る歳時記・・・3月 梅

金ちゃん工房 てんとう虫と花で綴る歳時記・・・2月 椿

ゃん工房・・・2011年 糸ノコで作る歳時記 節分(鬼の豆まき)

金ちゃん工房 てんとう虫と花で綴る歳時記・・・1月 福寿草

金ちゃん工房・・・2011年 糸ノコで作る歳時記 「正月飾りと獅子舞」

鏡川こども祭で、名人が作ったおもちゃをゲットしよう!① 金ちゃん工房
金ちゃん工房・・・31  楽しく作ろう金ちゃん工房⑥ うり坊・暦
金ちゃん工房・・・30  楽しく作ろう金ちゃん工房⑤ トナカイ、ヤマネコ、イノシシ
金ちゃん工房・・・29  楽しく作ろう金ちゃん工房④ クマ、シカ、カモシカ
金ちゃん工房・・・28  楽しく作ろう金ちゃん工房③カワウソ、サル、リス
金ちゃん工房・・・27  楽しく作ろう金ちゃん工房②キツネ、ムササビ、ウサギ
金ちゃん工房・・・26  楽しく作ろう金ちゃん工房①タヌキ

金ちゃん工房・・・25  出前木工教室⑦
金ちゃん工房・・・24  出前木工教室⑥
金ちゃん工房・・・23  出前木工教室⑤
金ちゃん工房・・・22  出前木工教室④
金ちゃん工房・・・21  出前木工教室③
金ちゃん工房・・・20  出前木工教室②
金ちゃん工房・・・19  出前木工教室①
金ちゃん工房・・・18  木工教室②
金ちゃん工房・・・17  木工教室①
金ちゃん工房・・・16 森の動物たち
金ちゃん工房・・・15 森の動物たち
金ちゃん工房・・・14 こだわりの木製雛人形
金ちゃん工房・・・13 壁掛け五月飾り03
金ちゃん工房・・・12 壁掛け五月飾り02
金ちゃん工房・・・11 壁掛け五月飾り01
金ちゃん工房・・・10 壁掛け五月飾り
金ちゃん工房・・・9 正月飾り
金ちゃん工房・・・8 タペストリー小枝のブローチ 
金ちゃん工房・・・7 小枝のブローチ
金ちゃん工房・・・6 寅年パズル
金ちゃん工房・・・5 節分
金ちゃん工房・・・雛人形4
金ちゃん工房・・・雛人形3
金ちゃん工房・・・雛人形2
金ちゃん工房・・・雛人形1
金ちゃん工房・・・糸ノコで壁掛け

金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・2006年分の終わりに
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・12月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・11月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・10月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・9月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・8月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・7月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・6月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・5月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・4月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・3月

金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・二月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」・・・一月
金ちゃん工房・・・小枝で作る「歳時記」 はじめに

金ちゃんの手づくり木工品2007-4
金ちゃんの手づくり木工品2007-3
金ちゃんの手づくり木工品2007-2
金ちゃんの手づくり木工品2007-1

 

金ちゃんの手づくり木工品コーナー 目次

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ